タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

nhkに関するGlnのブックマーク (156)

  • 安全なアプリ紹介のHP開設 NHKニュース

    スマートフォンに登録された電話帳などの情報を盗み取るアプリが相次いで見つかっていることを受けて、アプリの動作を検証し安全なものだけを紹介するホームページが新たに開設されました。 ホームページのアドレスは、http://androider.jp/です。 このホームページは、今月、国内の企業がセキュリティ会社と協力して開設したもので、安全が確認できたゲーム電子書籍などおよそ2000のアプリを無料で紹介しています。 ホームページの運営会社は、アプリを誰が開発したのか、連絡をとって身分証明書で確認したうえ、情報を外部に送信するなどの不審な動作をしていないか検証し、問題がないものだけを紹介しているということです。 スマートフォンのアプリを巡っては6日も、電話帳の情報を70万件余り送信していたアプリが見つかりました。 セキュリティ会社によりますと、不正なアプリの数は2万以上に上っています。 運営

  • スマホアプリ 個人情報73万件余流出 NHKニュース

    電話番号を検索するためのスマートフォン用のアプリが、利用者が登録していた名前やメールアドレスなどの個人情報を外部に送信していたことが分かりました。 送信された情報は73万件余りに上り、これらは一時、他人が閲覧できる状態になっていました。 問題のアプリは、アンドロイドのスマートフォン用のもので、「全国電話帳」というタイトルが付けられ、公式サイトを通じて無料配布されていました。 このアプリを導入すると、NTTの電話帳に載せられた電話番号を検索できますが、それとは別に、利用者がスマートフォンに登録した名前や住所、メールアドレス、電話番号などを、外部に送信していたことが分かりました。 これまでにインストールした人は、およそ3300人いて、セキュリティ会社によりますと、73万人余りの個人情報がこのアプリのサーバーに送信され、外部から閲覧できる状態になっていたということです。 アプリを開発した神奈川県

  • 「かわいい」で集中力アップも NHKニュース

    幼い動物のかわいい写真を見たあとは、細かい作業に集中しやすく、成果もあがることが、広島大学大学院の研究グループが行った実験で分かりました。 日のポップカルチャーを代表するキーワード「かわいい」が、仕事などでも役立つ可能性があり、グループではさらに研究を進めることにしています。 実験を行ったのは、広島大学大学院総合科学研究科の入戸野宏准教授らの研究グループです。 実験では、大学生132人にかわいい子犬や子の写真を見せたあと、手先の器用さや注意力が必要な3種類の実験を行ってもらい、写真を見ない場合と比較しました。 このうち、穴に入った小さなパーツを周囲に触れずにピンセットを使ってつまみ出す、市販のゲームを使った実験では、写真を見なかった場合と比べ、成功率が44%高まったということです。 また、規則性のない10桁の数字の列から指定された数字を探して数える実験では、成績が16%向上しました。

  • 慢性の痛み 半数が治療受けず NHKニュース

    慢性的な体の痛みを抱えている人のうち、半数の人が、痛みを我慢して治療を受けていない、という調査結果がまとまりました。 この調査は、体の痛みが3か月以上続くなど、慢性の痛みを抱えている全国の9400人を対象に、製薬会社がインターネットを通じて行ったものです。 それによりますと、半数の50%の人たちは、「過去5年間、医療機関を受診していない」と回答し、痛みを我慢していることが分かりました。 また、治療を受けた人の中でも、64%、3人に2人が「通院先を変えた経験がある」と答えました。 変更の理由としては、「治療効果に不満だった」が30%と最も多く、「ほかによい病院があった」が17%、「医師が痛みの治療に積極的でなかった」が12%などとなっています。 そして、回答内容を分析した結果、5人に1人は神経が傷つくことが原因で起きる「神経障害性とう痛」という種類の痛みが疑われることが分かりました。 「神経

    Gln
    Gln 2012/09/09
  • ALS進行抑制のタンパク質を特定 NHKニュース

    全身の筋肉が動かなくなる難病、ALS=筋萎縮性側索硬化症の進行を遅らせるタンパク質を特定したと、岐阜薬科大学などの研究グループが発表しました。 ALSは運動神経の細胞が壊されて全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病で、国内の患者はおよそ8500人とされています。 岐阜薬科大学の原英彰教授らの研究グループが、この病気のおよそ1割に見られる遺伝性のALSを発症させたマウスを使って調べたところ、GPNMBと呼ばれるタンパク質を増やしたマウスは、そうでないマウスに比べ発症の時期が10日ほど遅れたうえ、生存期間もおよそ2週間延びたということです。 さらに、患者などの協力を得て調べたところ、このタンパク質は、遺伝性ではないALSの患者では健康な人に比べて量が2倍に増えていたということです。 研究グループでは、このタンパク質が運動神経の細胞の破壊を防ぐために増え、ALSの進行を遅らせる役割を果たしていると結

  • “200万年前には人類は3種類” NHKニュース

    およそ200万年前のアフリカには、私たち人類の祖先のほかに、異なる2つの種の初期の人類がいたとアメリカなどの研究チームが発表し、人類の成り立ちの手がかりとなる成果として注目を集めています。 これは、アメリカドイツなどの研究チームが、8日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表したものです。 研究チームは、およそ200万年前のアフリカで、今の人類の祖先に当たる「ホモ・エレクトス」のほかに、別の種の初期の人類がいた可能性を調べようと、ケニア北部で発掘作業を進めてきました。 その結果、私たち人類の祖先のものとは明らかに違う形をしたあごや歯の化石が3点見つかり、詳しく分析したところ、195万年前から178万年前にかけての異なる2つの種の初期の人類の骨とみられることが分かりました。 研究チームによりますと、化石が見つかった場所は、私たち人類の祖先の化石が見つかっている場所とも近く、年代も近いことか

  • 「モテと遺伝と国民性」…NHK番組、さりげなく「タブー中のタブー」に触れてるんだが! - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    オリンピック前に放送された、NHKの「視点・論点」。はてなブックマークが600以上ついてるから、すっごく話題になったと言えるが、実はそんなもんじゃない大問題を・・・タブー破りの「不都合な真実」を論じた、勇敢な?一大問題番組であった。 読んだときから驚きはあったが、論じる時間が無かった。今論じ始めよう。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/125618.html 視点・論点 「黒人選手は当に"速く""強い"のか」 2012年07月05日 (木) 武蔵大学教授 川島浩平 「黒人の身体能力は生まれつき優れている」私達の多くは、そう考えています。 実際、オリンピックの陸上競技などでは、「黒人」選手が圧倒していようにみえます。 1984年のロサンゼルスオリンピックから、2008年の北京オリンピックまでの、過去7大会の男子100M決勝で、スタートラインに立っ

  • ロンドン五輪、日本で3D生中継が行われない理由とは?(1)

    以前、ウィンブルドンやロンドンオリンピックを3D生中継しない主要先進国は、実のところ日ぐらいなものだと書いた。では、なぜそんなことになっているのだろう? ちまたではロンドンオリンピックの話題で持ちきりだ。金メダル確実と期待された選手が緒戦敗退したり、メダルが生まれるとは思わなかった競技でメダル獲得のニュースが入ってきたりしているのを見ると、”4年に1度しか開催されないオリンピック”という場が、いまだ特別なものであることを再認識させられる。さて、そのロンドンを3週間前に訪問していた。ウィンブルドン取材のためだったが、そこでBBCに興味深いことを伺った。 BBCはNHKと共同で8K4Kのスーパーハイビジョン・パブリックビューイングを実施しており、日では3カ所で楽しむことができる。超大画面でも観客ひとりひとりの顔が認識できる、圧倒的な情報量のスーパーハイビジョンは、確かに見る者を圧倒する。

    ロンドン五輪、日本で3D生中継が行われない理由とは?(1)
    Gln
    Gln 2012/08/01
  • 「厳重注意」を受けるべきは誰か ~NHK「ETV特集」スタッフへの「注意処分」を考える~

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • NHK NEWS WEB 日本の水域に大量のレアアース

    ハイテク製品に欠かせず、現在、中国が独占的に供給している希少な金属「レアアース」が、日の排他的経済水域の海底の泥に多く存在することが、東京大学の研究グループの調査で明らかになりました。 国内消費量の220年分とされる膨大な量の資源をどのように開発していくのか、科学文化部の春野一彦記者が解説します。 どこに?何が? 今回、大量のレアアースの存在が確認されたのは、日の東端、東京から南東に2000キロのところにある南鳥島の沖合の海底です。 東京大学の加藤泰浩教授の研究グループが、過去に研究のために採取された、この海底の泥を詳しく分析したところ、ハイブリッド車のモーターに使われる「ジスプロシウム」や、液晶テレビに使われる「テルビウム」などのレアアースが高い濃度で含まれていることが分かりました。 その量は国内で消費されるレアアースの227年分に当たる680万トンに上ると推計されています。 な

  • 特定の神経細胞だけ壊す技術 NHKニュース

    1千億を越える神経細胞が複雑に絡み合う脳の中で、特定の神経だけを壊す技術の開発に京都大学霊長類研究所などのグループが成功し、パーキンソン病など一部の神経の異常で起きる病気の新たな治療法の開発に役立つと注目されています。 研究を行ったのは愛知県犬山市にある京都大学霊長類研究所と岡崎市にある生理学研究所などのグループです。 グループが開発した技術では、神経細胞に感染する特殊なウイルスと化学物質の「イムノトキシン」に反応して細胞を壊す働きをする遺伝子を使います。 グループが、この遺伝子を組み込んだウイルスをサルの脳の特定の神経細胞に感染させてイムノトキシンを注射すると、ほかの神経を傷つけずにウイルスに感染している神経細胞だけを壊すことができたということです。 サルの脳はヒトと同様に1千億を超える神経細胞が複雑に絡み合っていますが、グループによりますと、特定の神経だけを選んで壊す技術の開発は世界で

  • Gmail利用者 “国家から標的”か NHKニュース

    アメリカのIT企業グーグルは、メールサービス「Gmail」の利用者に対して国家によるサイバー攻撃の可能性があることを明らかにし、標的となるおそれがある利用者には画面上で警告すると発表しました。 これはグーグルが、5日、公式ブログで明らかにしたものです。 それによりますと、グーグルでは、ネット上の監視から得られた情報の分析や、すでに被害にあった利用者からの報告などから、グーグルのメールサービスの「Gmail」の利用者に対して国家が主体となった攻撃が行われている可能性が高いと判断したとしています。そのうえで、標的となるおそれがある利用者には「Gmail」の画面上部に「国家、または国家に支援された勢力が、あなたのアカウントやコンピューターに侵入を試みようとするおそれがあります。今すぐ身を守って下さい」という警告文が表示されるようにしたと発表しました。 グーグルでは、警告が表示された利用者はパスワ

  • 理想の出会いを確率で!ドレイクの方程式|頭がしびれるテレビ - テレビのブログ

    NHK総合テレビの「頭がしびれるテレビ」で理想の出会いを確率で!が放送されました。 1708年にフランスの数学者ピエール・モンモールによって提起された「モンモールの出会いの問題」。トランプを赤と黒に分け、それを2人が同時に1枚ずつめくっていった時に同じ数字が1度も出ない確率です。モンモールは答えを出せないままこの世を去りました。モンモールの出会いの確率を解いたのはスイスの数学者レオンハルト・オイラー。出会いが起こらない確率は1/eつまり1÷2.7182812845...=0.36787...、約37%となります。これによって、この反対の現象、少なくとも1度は出会いが起こる確率は63%と導き出されました。カードは5枚を超えるとほぼ63%とになります。このモンモールの出会いの問題を男女の出会いに置き換えて考えてみます。カードの数字が同じなら相性や好みが合う相手だとします。5人以上の異性と出会

  • 感想:NHK番組「頭がしびれるテレビ」第5話「理想の出会いを確率で!」(2012年5月6日深夜) - セントラル・ステーション分室

    NHK総合で毎週日曜日深夜0:40-1:10に放送。 ■頭がしびれるテレビNHK http://www.nhk.or.jp/program/shibireru/ ギリシア語で"数学の"という意味の小さなギャラリー"(マティマティコン)"がこの番組の舞台。無類の数学マニアのオーナーを頼って、毎回、相談が持ち込まれる・・・・ 数学の不思議さ、美しさを知らずに人生を過ごすなんてもったいない! この番組を見れば、あなたも数学の世界をもっと知りたくなること間違いなし。頭がしびれるような知的刺激をお届けします! ギャラリーオーナー・タニハラ(谷原章介) アートディーラー・ユミコ(釈由美子) 第5話 理想の出会いを確率で! ■内容 >今回の相談者は、タレントのいとうあさこさん。40歳を過ぎ、ここまで理想の男性と巡り会えずにきた。このまま機会は来ないのだろうか。いとうさんの相談に、谷原オーナーが確率論を

    感想:NHK番組「頭がしびれるテレビ」第5話「理想の出会いを確率で!」(2012年5月6日深夜) - セントラル・ステーション分室
  • NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 5月13日、広島県福山市のホテルで火災が起きて7人が亡くなるという大惨事が起きた。 亡くなられた方のご冥福をお祈りする一方で、この悲劇の報じ方が非常に気にかかる。というのは、テレビ局各社でかなりバラつきがでて、その意味するところ

    NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由
  • 「特集:ある先端医学者の決断 研究拠点を海外へ」 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    人の死亡原因で最も多いがん。そのがんの研究でトップを走ってきた研究者がきょう(29日)、日を離れ研究の拠点を海外に移す。政府の担当者を兼務して新薬の開発に取り組んできたがん研究のリーダーが離日を決断した背景には、今の環境では患者のための研究が立ちゆかなくなるという危機感があった。 (取材:科学文化部 籔内潤也記者) 先週、東京大学医科学研究所で1人の研究者が引っ越しの準備をしていた。「17年、東大にいる訳で、17年分を全部整理するというのは結構大変で・・」と話す、中村祐輔教授。 中村教授がこれまでに発表した論文は約1200。がんに関係する未知の遺伝子などを次々に発見し、著名な雑誌への論文の掲載数は日人では群を抜く多さだ。 これが中村教授の研究を元に開発中の、がんの一種、滑膜肉腫の治療薬。研究論文の発表から10年。滑膜肉腫で初めての治療薬となる可能性があるが、薬の開発には巨額の

  • 「卵子は"老化"する」 あなたはご存じでしたか? | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK

    あなたはご存じでしたか? 「卵子が"老化"する」ことを。 「そんなの常識でしょ!知らなかったの?」 「えっ、卵子は老化するの?はじめて知った」 ・・・どちらでしょうか? 知っている人にとっては当たり前のことでも、 知らなかった人にとっては、衝撃的。 「卵子は老化する。35歳を超えると妊娠が難しくなる」 ・・・という医師の言葉に、 不妊クリニックのセミナーに集まった夫婦たちが衝撃を受ける事態が よく起きているそうです。 ということで、 2月14日(火)はこのテーマにクローズアップします。 プレビュー(試写)をのぞいてきました。 取材VTRによると、 不妊治療・検査を行ったことのある夫婦は、6組に1組。 女性の社会進出で、晩婚化が進んでいます。 35歳を過ぎて不妊治療を行い、 そこで「卵子の老化」を知る人が増えているとのこと。 「卵子」の元になる細胞は、産まれたときから体の中にあるそうです。

    Gln
    Gln 2012/02/14
  • 産みたいのに産めない ~卵子老化の衝撃~ - NHK クローズアップ現代

    「卵子は老化する。35歳を超えると妊娠が難しくなる」。医師の言葉に、不妊クリニックのセミナーに集まった夫婦たちに動揺が走る。今や、不妊治療・検査を行ったことのある夫婦は、6組に1組。女性の社会進出につれ晩婚化が進み、35歳を過ぎて不妊治療を始め、初めて「卵子の老化」を知る人が増えている。平均寿命が80歳を超え、40代の“モテ期”や“美魔女”など、老いすらもコントロールできるようになったかに見える現代。しかし、今も老いを克服できないのが、ヒトの卵子だ。こうした中、若いうちに卵子を凍結し、いつか出産をという未婚女性も現れ、医療現場では、卵子の老化を「止める」研究が進む。しかし、卵子の時を止めれば、問題は解決されるのか?これまで知られてこなかった卵子の老化と、女性達を取り巻く現実を通して、「適齢期に産める社会」に必要なものは何か考える。

    Gln
    Gln 2012/02/14
  • 「ふしぎの海のナディア」放送決定! - アニメワールド+BLOG:NHK

    1990年~1991年に放送された名作 「ふしぎの海のナディア」が デジタルリマスター版として高画質になって帰って来ます! 4月7日より 毎週土曜日 午後5:55~ Eテレにて 放送開始予定。 お楽しみに!

  • NHK ガッテン!