タグ

Grabacr07のブックマーク (619)

  • 技術的負債という(非エンジニアにとっての)隠しパラメータが生産性100倍を起こす - mizchi's blog

    元糞コードマイスターとしては、生産性については思うところある。 技術的到達深度が深い人じゃないとそもそもかけないコードってのももちろん存在して、その前提で10倍とか100倍になりうる話をする。 そもそもマイナスになる人がいるって話。 隠しパラメータをモデル化 エンジニアA:「週に10の成果を出して3の負債を生む人」を考える。この人は開発を止めてリファクタリングをすれば10-3 = 7の技術的負債を返却できるとする。 ここで正確には成果10には* aの係数が掛かっている。これはプロジェクト開始時1.0で、技術的負債が貯まるほど0に近づいて行く 次に、エンジニアB:「週に15の成果を出して10の負債を生む人」を考える(これにも係数aがかかる)。この人は見た目上は上の人の1.5倍速く成果を出しているように観測できるが、負債もたまりやすい。リファクタしても綺麗になりにくい。 これは割とエンジニア

    技術的負債という(非エンジニアにとっての)隠しパラメータが生産性100倍を起こす - mizchi's blog
  • WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    分散バージョン管理システムの利用は拡大しています。そのなかでも最も人気のあるツールはGitでしょう。しかし、GitWindowsで使うのはなかなか困難でした。 Windows向けのGitであるmsysGitは、bashのコンソールを出して、最小限のUnix風コマンドライン環境を提供するものです。これは使いやすくありません。もう一つの選択肢であるTortoise Gitは、Windowsのエクスプローラー(ファイルマネージャ)に統合されたGUIツールですが、僕は「なんか違うな」と感じてました -- これは個人の感性の問題ですが、ファイルマネージャに横付けすることが、分散バージョン管理システムへの良いUIを提供するようには思えないのです。 ところが、最近は事情が大きく変わっています。使いやすいGUIツールとして、2013年6月に正式公開されたSourceTree for Windowsが存在

    WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 株式会社 Impress Watch・窓の杜編集部を退職しました。

    執筆日時: 2014年2月1日03時07分 1月31日付けで退職いたしました。在職中はご迷惑をおかけしたことも多々あるというか、喋りまくったり貧乏ゆすりしたりで迷惑そのものであったかもしれませんが、今後も生暖かい目で見守っていただければ幸いです。 (@shibayan 撮影、@tworks 加工。多謝) 話はここで終わりなので、もう読まなくてもいいです。 窓の杜でやったことと得たもの まぁ、ほとんどライティングばっかりで、ひたすら記事を量産するだけの日々だった。初めての記事が 窓の杜 - 【NEWS】表示設定やカーソル位置を一発で初期化するExcelアドイン「ExcelAdjuster」 だったので、6年ちょっとになるのかな(引き算あってます?)。辞めるまでに 2589 の記事を書いたことになる*1。多いような、少ないような、そんな気分。 窓の杜に来る以前は父の(傾きかけた)会社を手伝っ

    株式会社 Impress Watch・窓の杜編集部を退職しました。
    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/31
    お疲れさまでした (冒頭の写真から目を逸らしながら)
  • Scribbled Records - WPF の WebBrowser コントロールで ScriptErrorsSuppressed を実現する方法

    目的 WPF の WebBrowser コントロールは、スクリプトエラーのときにダイアログボックスを表示するかどうかを設定できない。 Windows フォームの WebBrowser コントロールにある ScriptErrorsSuppressed プロパティと同じことことを実現する。 リフレクションを使う。 IWebBrowser2 インターフェースを取得し、Silent プロパティに値を設定することで実現できる。 WebBrowser wb = new WebBrowser(); // IWebBrowser2 の取得 プロパティから var axIWebBrowser2 = typeof(WebBrowser).GetProperty("AxIWebBrowser2", BindingFlags.Instance | BindingFlags.NonPublic); var comO

  • Twitter社はツイートを勝手にまとめて本にすることは認めてませんよ - 最終防衛ライン3

    「アホ男子かるた」出版の件 - スズコ、考える。 「#アホ男子母死亡かるた」というハッシュタグで、男子のアホな行動をかるた形式でネタとして投稿していたら、とある出版社が「#アホ男子かるた」なるハッシュタグを利用しネタを募集し、絵をつけて出版に至ったという騒動。 出版社は限りなく黒に近そうなのですが、ツイートは著作物として認められるのか、出版社がパクった証拠を出せるのか、一般人が裁判をしてメリットがあるのか、などなどなんとも複雑な騒動です。 ツイートの所有権はユーザーにある ツイートに著作権があるか否かを考える前に、しばしTwitter社はツイートの二次利用を認めているので、ツイートを勝手にとして出版しても問題ない、という見解を示す人がいますが、それは当かを検証します。 「アホ男子かるた」の方も、そのような話を聞いたことがあると書いています。 ツイートの著作権については私も知識が乏しいの

    Twitter社はツイートを勝手にまとめて本にすることは認めてませんよ - 最終防衛ライン3
    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/30
  • コミュニケーション能力とは何か? - 内田樹の研究室

    土木学会というところから「コミュニケーション能力について」の寄稿を頼まれた。 9月に書いて送稿したものが活字になって今日届いた。 学会誌なので、一般読者の目に触れる機会はないと思うので、そこに書いたものを採録しておく。 「コミュニケーション能力」とは何か 就活している学生が「これからはもっとも重視されるのはコミュニケーション能力だそうです」と言うので、「うん、そうだね」と頷きながらも、この子は「コミュニケーション能力」ということの意味をどう考えているのかなとちょっと不安になった。 たぶん「自分の意見をはっきり言う」とか「目をきらきらさせて人の話を聞く」とか、そういう事態をぼんやり想像しているのだろうと思う。 もちろん、それで間違っているわけではない。でも、どうしたら「そういうこと」が可能になるかについてはいささか込み入った話になる。 例えば、どれほど「はっきり」発語しても、まったく言葉が人

  • 「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと Raspberry Piは誰でも気軽に楽しむことができるシンプルなコンピューターだ。皆さんにも使い方を紹介しよう。 注文しておいた「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」は、夕方にメール便で到着した。そしてその日の深夜までには、夫と私はそれをプリント・サーバーとして動かすことに成功していた。実は私達はどちらも、コンピューター・サイエンスの経験などは全く持ち合わせていない。 Raspberry Piは非常にシンプルなカード・サイズのコンピューターで、誰でも簡単にプログラムすることができる。元々は英国の学生が科学、テクノロジーエンジニアリング、数学などを学ぶ入門用として設計されたものだが、35ドルという手頃な価格も手伝って、ホビー用途としても世界中の人々にとても人気がある。 小型のデバイスであるにも関わら

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan
  • 2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道

    というわけで2014年に突入ですが・・・ 景気が回復しつつある現状で、SIの受注も好調なようです。ユーザー企業でも多少の予算の余裕も出てくるところもあり、システム投資には多少前向きになっているところも感じます。多少のでこぼこや、業界・業種によって色合いは異なるでしょうが、今後数年は景気の回復基調はコンセンサスになりつつあるようです。IT業界も例外ではないでしょう。もたもたしているビッグデータ案件を尻目に、システムリプレースや既存改修、新規でのシステム開発もスタートしつつあり、SI業界の件数ベースは今年は昨年を確実に上回るでしょう。 とはいえ一方で不採算案件も相当増えるように見えます。結果、SIビジネスはトレンド的には案件増・売上増ですが、利益減(または横ばい)というのが実態になるかと。要するに単金はそうそう簡単にはあがりませんが、案件は増えて、人繰りが追いつかず、結果限りなく失敗に近い「よ

    2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道
    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/28
  • WPF でウィンドウ位置とサイズを保存・復元しよう | grabacr.nét

    デスクトップ アプリで、ウィンドウの位置を保存したいという要望はちらほら来ます。 ただし、真面目に実装しようとすると、細かい挙動まで実装するのが大変面倒です。 最大化して終了したら、最大化する直前のウィンドウの位置とサイズも保存しておかなければならなかったり。 何かベスト プラクティスはないかなーと思って調べたところ、MSDN に該当するコードがあったので、やってみました。 元ネタはこちら。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/aa972163(v=vs.90).aspx 結局 P/Invoke だった! いかな WPF といえど所詮は Windows の民。P/Invoke の運命からは逃れられないのだ… という冗談は置いておいて、SetWindowPlacement 関数と GetWindowPlacement 関数を使います

    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/26
    書きました。WPF でウィンドウ位置とサイズの保存・復元にお困りの皆さん!
  • デザインの裏側を理解できるエンジニアになろう - Qiita

    「画面」のデザインは、エンドユーザーから見た「プロダクト」との唯一の接点。超大事。 そんな画面のデザインにまつわる、エンジニアが「いじる」ときに気をつけると、もしかしたら面倒が減って争いが減ってみんなが幸せになれるんじゃないかなあ、とか、そもそもの設計上で考慮できると、もしかしたら使う人たちが幸せになれるんじゃないかなあ、というポイントを、思い付きで書いていくので、あとは誰か整理してほしい的な投げやり感あふれるアレコレ。デザインとコーディングの話を混ぜて書いてます。 空白の理由を考える編 その1. 空白にまつわる認識の相違 例えば、Tumblrのダッシュボード。右肩のメニューの隅までちゃんとレイアウトされてるなーって感じがします。 でも、もしあなたが「空白を理解しないエンジニア」だった場合、こんな感じにコーディングしてしまうかもしれません。 (※画像はイメージです) 「なーんか、素人感があ

    デザインの裏側を理解できるエンジニアになろう - Qiita
    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/22
    1px の違いが解るエンジニア、もっと増えてほしい
  • Room metro Tokyo #3 資料公開 | grabacr.nét

    めとべや東京勉強会にてセッションさせて頂きました。 「提督業は忙しい! ~ Internal of KanColleViewer」 「提督業も忙しい!」という艦これツールを開発したので、その開発動機や中身のお話です。 艦これ未プレイの方にはわからないネタ等入ってしまっておりますが、ご容赦ください。 アプリ開発の動機、なぜああいうアプリになったか、がご理解頂ければ幸いです。 また、テクノロジー面に関しては、UI がウケていた部分が大きかったと思っているので、Windows 8.1 時代のモダンな UIデスクトップ アプリの作り方などを中心に紹介しました。 余談ですが、 プレゼン中に遠征帰投のトーストが出たのが仕込みであることがバレていて震えてる — ぐらばく (@Grabacr07) 2014, 1月 18 仕込みでした。ありがとうございました。

    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/19
    #めとべや東京 で発表した「提督業も忙しい!」開発話の資料公開しました
  • ペアリング対コードレビュー: 開発者文化の比較

    前職 と 現職 で、ペアプログラミング文化からコードレビュー文化への移行を経験した。文化の差に適合するのは興味深い経験だった。ちょっと気づいたことを書いてみよう。 (ペアプログラミング|コードレビュー)の(メリット|危険性)みたいな題名の記事はもう山ほどある。著者はどっちかの信奉者なわけだ。私は明確トレードオフがちょっとあるにせよ、どっちの戦略も有効であると認識している。このトレードオフについて、もうちょっとバランスのとれた議論をしてみようと思う。 用語の定義 まず、舞台を整えよう。”ペアプログラミング” とか”コードレビュー”という言葉は、人によってとらえ方が大きく異なることがある。 ペアプログラミング文化 といったとき、作業のほぼ100%をペア作業で行っているチームを指す。一つのタスクに二人の開発者が割り当てられ、同じ画面を共有して作業をする。開発者は両方コード構築のプロセスに関わって

  • デスクトップ アプリのタイルをカスタマイズする | grabacr.nét

    あけましておめでとうございます。 今年も C# や XAML を中心に情報発信していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、当ブログで公開している艦これツール「提督業も忙しい!」ですが、version 1.2 で @Nrtwd 様より頂いたアイコンが実装されました。 今までは、[スタート] にショートカットを作っても、こんな残念な感じになっておりましたが… version 1.2 からこんな感じに。トースト通知にもアイコンが表示されます。すばらです。 だがしかし、タイルの色は黄色っぽくなるのかなーと思っていたら、なぜかグレーのまま。 他のデスクトップ アプリはアイコンの色に近いタイルの色が自動選択されているのに、KanColleViewer はなぜグレーなのか… ということで、今回はデスクトップ アプリが [スタート] 画面に表示されたときのタイルをカスタマイズします。Win

    デスクトップ アプリのタイルをカスタマイズする | grabacr.nét
    Grabacr07
    Grabacr07 2014/01/02
    2014 年ブログ書き初めです
  • 2013 年総括++; | grabacr.nét

    完全に自分向けのチラ裏ネタです。大晦日ということで、今年の振り返り + 来年やりたいことなど。 仕事 ひどかった。 昨年の総括で「プロセス改善に力を入れたい」「後進の育成、一人で何とかするパターンから脱却したい」などという目標を掲げていましたが、何もできませんでした。 まず、プロセス改善。 担当していたプロダクトが (大人の事情で) 縮退モードに入ってしまい、ただ 1 人で細々と保守やプロトタイプ開発をしていました。 プロセスもへったくれもなかった。 また、秋以降はそのプロダクトからも離れ、秘伝のソースと悪しき風習伝統を地で行くプロジェクトに応援要員として参画しましたが、こちらはチーム開発のあり方やプロセスに関して口の出しようがありませんでした。 なんせ Visual Studio 2005 + Visual SourceShredder SourceSafe 6.0 が現役でした。 貴重

    Grabacr07
    Grabacr07 2013/12/31
    ハイパーチラ裏反省会
  • XAML Editor Improvements in Visual Studio 2013 - Visual Studio Blog

    Get notified in your email when a new post is published to this blog While many of you like creating XAML using our visual tools, many prefer creating XAML in the code editor as well. Your feedback was heard loud and clear and we have taken a crack at the top XAML editor feature requests in Visual Studio 2013. This blog post describes the new editor features in detail and how you can use them! Int

    XAML Editor Improvements in Visual Studio 2013 - Visual Studio Blog
  • Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

    ドキュメントモード、もうだめみたい。 http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2013/11/26/032352Read less

    Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告
  • partake.in

    This domain may be for sale!

  • はじめてのお寿司屋さんは PowerShell で調べてから行くですし - tech.guitarrapc.cóm

    寿司 Advent Calendar 2013 - 22日目の記事です。 12/18 から 6日間連続で、弊社エンジニアが寿司テロをさせていただいております。寿司社の面目躍如というところでしょうか。 さて、昨日はsri_1128さんによる築地の寿司大いってきたよーという、都内の寿司勢にとってはうらやましくなる記事でした。 行きたいと思っていた 一新さんに行こうと粘ったのですが.....いっぱいでした。 [gnavi:410121:detail] なので検索と同僚おすすめで 寿司好さんにしました。 [gnavi:361541:detail] 目次 目次 お店選びはPowerShell でAPI叩いて検索 ぐるなび ホットペッパー 永遠のβ版 グルメサーチAPI (ver 1.1) ベータ版 ユーザー登録 お店を旧APIでしらべちゃうのですし ブラウザで見たい ホットペッパー APIリファレン

    はじめてのお寿司屋さんは PowerShell で調べてから行くですし - tech.guitarrapc.cóm
    Grabacr07
    Grabacr07 2013/12/24
    寿司 Advent Calendar なのに PowerShell 絡めてくる徹底っぷりには流石と言わざるを得ません
  • 動的にXAMLを表示する。 | もりひろゆきの日々是勉強

  • 艦これのゲームメカニクスが抱える矛盾が生む「運ゲー」という批判 - 絶賛墜落中の空中遊園地

    艦これ』はカジュアルなキャラゲーの皮をかぶった格Strategyだ - 絶賛墜落中の空中遊園地 艦これは運ゲー? 艦これはできるだけ目の少ないサイコロを用意して振る博打 艦これにおける「難しい戦闘」とは? なぜ運ゲーと呼ぶことが誹謗中傷であるかのごとく言われるのか? 衝突する内政側のメカニクスと戦闘側のメカニクス 戦闘中の処理が戦闘時の表示を見ていてもよくわからない 今後艦これの運ゲーっぷりは加速する 艦これは突き詰めると 資源の戦力変換効率を高める内政 できるだけ目の少ないサイコロを用意して振る博打の戦闘 の2種類からなるゲームだ。 このことを踏まえて、ちょっと艦これが抱えるゲームメカニクス上の矛盾点を指摘しよう。 艦これは運ゲー? 艦これの戦闘は戦術級の細々としたことに提督が一切関われないデザインだ。関われない以上、提督にとって艦これの戦闘は勝手に結果だけをつきつけられる運ゲー、と

    艦これのゲームメカニクスが抱える矛盾が生む「運ゲー」という批判 - 絶賛墜落中の空中遊園地
    Grabacr07
    Grabacr07 2013/12/23