ブックマーク / codezine.jp (10)

  • Amazon CloudFrontを活用して高速なコンテンツ配信を実現しよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~

    はじめに 前回は、多くのユーザーが普段から扱っているであろうWindows環境を「Amazon EC2」のインスタンス上で構築する方法や、構築したWindows環境で日語を利用できるようにする方法を紹介しました。 今回は、Amazon Web Servicesが展開するCDN(Contents Delivery Network)サービス「Amazon CloudFront」を使った、高速ネットワークによるコンテンツ配信の実現方法を紹介していきます。 今までの記事 第1回 「AWSの概要と登録手順」 第2回 「Amazon S3を使いこなしてみよう」 第3回 「Amazon EC2を動かしてみよう」 第4回 「Amazon EC2を実践的に使ってみよう」 第5回 「Amazon EBSを活用してデータをバックアップしてみよう」 第5回 付録 「クラウドとサーバーを同期できる便利ツール「S3

    Amazon CloudFrontを活用して高速なコンテンツ配信を実現しよう ~Amazon EC2/S3環境構築のすべて~
    Grigori
    Grigori 2009/06/10
  • Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine

    Web標準に従うことは、SEO効果、ユーザービリティ、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従ってWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの問題が待っています。連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 はじめに Web標準に従うことは、SEO効果、アクセシビリティ、ユーザービリティ、相互運用性、互換性、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従って「正しい(X)HTML+CSS」でWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの

    Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine
    Grigori
    Grigori 2008/12/09
  • 「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine
    Grigori
    Grigori 2008/11/21
  • Web開発者の必須知識、Webアプリの不正遷移対策とは?:CodeZine

    対象読者Webアプリの設計に携わる方、もしくは興味のある方。 不正遷移の定義と種類 不正遷移とは「Webアプリケーションの設計上、業務的に想定されていないページ間の移動」を定義することができます。具体的には、次の種類があります。アプリケーション内のブックマークされることを想定していないページをブックマークに登録し、後でブックマークから呼び出すこと。もしくはURLを直接入力して表示すること。ブラウザの「戻る」「進む」ボタンを押して移動すること。ブラウザの「更新」ボタンを押すこと。アプリケーションのボタンやリンクを連打すること。 例えば1.は「ユーザー情報画面」や「発注確認画面」をブックマークされた場合です。ログインしていない状態でユーザー情報画面に飛び込まれても個人情報を表示することはできませんし、既に発注が終わった注文の確認画面を表示してはいけません。 2.の「戻る」「進む」ボタンを押した

    Grigori
    Grigori 2008/08/15
  • iPhoneでチャットが可能に、「Google Talk for iPhone」公開:CodeZine

    Googleは2日、米国内のiPhone/iPod Touch向けにチャットサービス「Google Talk For iPhone」を公開した。「www.google.com/talk」のURLをiPhoneから直接入力するか、PC上から「Google Talk for your iPhone device」のWebサイトで電話番号を入力し、送られてくるリンクから入手できる。 PCGoogle Talkに似たユーザーインターフェースを持っているが、機能面ではいくつかの違いがある。例えば、インスタントメッセージを受け取るためには、iPhoneの専用WebブラウザであるSafariを開いている必要があり、他のアプリケーションやウィンドウを開いている間はステータスが「unavailable」になる。 米国内において、BlackBerryやWindows Mobile向けの携帯版Google T

    Grigori
    Grigori 2008/07/03
  • OpenIDとRails:Authentication 2.0:CodeZine

    はじめに OpenIDは、ユーザー認証および識別サービス分野に大きな変革をもたらすサービスであり、フレームワークであり、プロトコルでもあります。2004年にBrad FitzpatrickによってスタートしたOpenIDですが、今ではAOL、Google、IBM、Microsoft、VeriSign、Yahoo!などの巨大インターネット組織からサポートされるほどのフレームワークに成長しています。OpenIDは、Webサイトのための信頼性に優れたオープンな分散ユーザー認証を実現する仕組みであり、Web開発者は認証コードを書く手間から解放されます。 稿ではOpenIDの概要と、Webサイト開発にとってのOpenIDの利点について説明します。また、OpenIDをRuby on Rails 2.0フレームワークに組み込む方法について例を挙げて説明します。必要な環境Rubyバージョン1.8.4以上

    Grigori
    Grigori 2008/06/18
  • 開発者注目のはてなブックマーク@CodeZine

    CodeZineについて プログラミングに役立つソースコードと解説記事が満載な開発者のための実装系Webマガジンです。 All contents copyright © 2006-2008 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5 掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。 記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

    Grigori
    Grigori 2008/06/05
  • CodeZine:OpenIDを使ってみよう(openid, 認証方法, Perl)

    はじめに OpenIDは最近非常に注目が高まっている認証技術の一つです。ここでは、OpenIDを利用したPerlのサンプルを通じてOpenIDのメカニズムに触れていきたいと思います。必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境が良いと思います。基動作の確認はMac OS Xを利用しましたサンプルの紹介 早速サンプルコードの「openid-test.cgi」を見ることにしましょう。このサンプルはOpenIDを利用した簡易ログインページです。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI; use Net::OpenID::Consumer; #use LWPx::ParanoidAgent; use LWP::UserAgent; my $query = CGI->new; $query->charset('utf-8

    Grigori
    Grigori 2008/05/20
  • デジカメ写真と価格.com APIを使ってマッシュアップを作ろう:CodeZine

    はじめに デジカメで撮った写真に含まれるメタデータフォーマットであるExifを利用してマッシュアップを作りたいと思います。 対象読者 マッシュアップに興味のある方や写真を利用したサービスを作成したい方に参考になると思います。 必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境が良いと思います。基動作の確認はMac OS Xを利用しました 解説内容 処理の流れ 今回は写真共有サイトFlickrから写真を収集し、その写真のExif情報からカメラの型番を抽出して、価格.comの商品検索APIを利用して商品情報を取得し、最終的にHTMLを生成するマッシュアップです。流れとしては次のとおりです。 FlickrのPublic photos feedから写真を抽出 Image::ExifToolを使って抽出した写真のExif情報を取得 収集したExif情報を価格.com 商品検索API

    Grigori
    Grigori 2007/07/13
    アイデア
  • ユーザエージェントからブラウザの種類やバージョンを判断する:CodeZine

    はじめに ブラウザの種類やバージョン、ブラウザ固有の実装の違いを考慮し、同じように動作するスクリプトを「クロスブラウザスクリプト」と言います。連載では、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について順を追って解説します。 クロスブラウザを実現する方法の一つに、「JavaScriptを実行するブラウザの種類やバージョンを判断し、そのブラウザに合わせたスクリプトを実行する」という方法があります。JavaScriptは、ブラウザの種類やバージョンによってサポートされている内容が異なることがあるため、ブラウザを判断し、その違いを吸収することは、クロスブラウザを実現する上でとても重要です。 ブラウザの種類やバージョンを判断するためには、navigatorオブジェクトを使います。navigatorオブジェクトには、ブラウザに関する基的な情報がプロパティとして収められています。この連載でも、前回はn

    Grigori
    Grigori 2006/03/18
  • 1