タグ

2012年4月2日のブックマーク (8件)

  • 毎日1時間・年365時間を節約するための9のポイント | マネーハック 〜ネット副業から節約術までマネー情報の総合サイト〜

    1日は24時間、 1ヶ月は720時間、 1年は8760時間。 どんな人でもこの持ち時間は変わりません。 しかし使い方は変えることができます。 毎日1時間・年365時間の自由な時間を作る為に、 自分の生活習慣を見直しませんか? 1、やりたいことに先にスケジュールする ・優先順位を明確にする ・1年単位で物事を考える ・今、やらなければならないことへ落とし込む この3ステップを意識することで、 緊急性がないけれども重要なことがわかります。 2、時間を浪費している原因を見つける 自分の時間の使い方を見直し、 何に時間をとられているのかを把握をしてください。 そして仕事ができる人と、 時間の使い方を比較することが大切です。 3、人に任せる 自分一人で全部やろうとしていませんか? 自分でないと絶対にできないということは意外に少ないものです。 他人に任せるという選択肢を持つことが必要です。 4、断る

    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    生きてる時間は、意外と短い。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    なんでIEだけこんなことになってんかわからん。IE使ってる会社終わってるというか、選択肢のない会社終わっている。
  • 新社会人のあなたに

    新社会人への私からのメッセージは「サラリーマンにならないで欲しい」というひと言に尽きる。 ここで言う「サラリーマン」とは、 「なぜこの仕事をする必要があるか」を理解せずに仕事をする人 経営陣や上司の言うこと、やることに疑問を持たない人 当事者意識を持たずに仕事をする人 失敗を恐れて、他人のしないことや冒険を避ける人 社内の人とだけ交流し、社外にネットワークを作らない人 社内ばかり見て、自分の社外での人材価値を高めようという努力を怠る人 自分のキャリアパスは会社が描いてくれると考えている人 善悪を自分で判断せずに「まわりの人がやっているかどうか」だけで判断する人 いままでのように、横並びでスペック競争をしていれば良い時代ではなくなった。今年、就職ランキング100以内の企業が10年以内に倒産してしまう可能性だって十分にある。そんな時代だからこそ、常に「なぜこの仕事をする必要があるのか」を意識し

    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    私目のからのメッセージは
  • 新入社員の人におススメしたいこと : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年04月02日15:51 新入社員の人におススメしたいこと カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 就職難の時代に、無事就職戦線を突破し入社された方々には、こころからお祝いを申し上げます。まだ正式に配属される職場も知らされていない人も多いでしょうし、また会社の仕事内容も、どのような仕事をするのかもピンとこない人がほとんどではないでしょうか。自分自身のことを振り返ってもそうでした。 新入社員の人は、上司や先輩の人たちから見ればなにも知らない素人さんです。しかし、視点を変えてみましょう。新入社員の人たちは、その会社独特の考え方や習慣、また知識や文化、さらに業界の常識はまだ染まっていない、まったくの無垢な白紙状態です。 だから知っていることも、感じることも、感じ方も、また考え方も、上司や先輩の人たち、また職場の人たちとは、大きなギャップを抱えていても、そ

    新入社員の人におススメしたいこと : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    新入社員ネタを読んでも、新入社員のころに考えていたことを思い出せなくなっているのが、悲しいと思う自分は、ピーターパンです。
  • AndroidのFragmentation問題とMicrosoftの鶏と卵状態と

    Android の抱える悩みに関しては、Charlie Kindle の「Google Will Abandon Android」に良くまとめられている。Google 自身がハードウェアを出そうと出すまいと 「fragmentation 問題」はついてまわる。それが結果的に Android 向けのアプリケーション開発のコストパフォーマンスの悪さとなり、開発投資への意欲をそいでいる(参照)。iOSデバイスの retina display 対応ですら余計な手間がかかるのに、Android デバイスの fragmentation なんかにはつき合う余裕はない。 この状況は明らかにMicrosoftにとって「付け入る隙」なわけで、このチャンスを逃す理由はないのだが、現時点ではまだ「デバイスの数が少ないからアプリは作らない。アプリがないからデバイスが売れない」という「鶏と卵」状態から脱せていない(参

    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    Android デバイスの fragmentationって、非常に面倒なので、一番解消されるポイントだと思ってたが、そうでもないのかな〜iOSの開発苦労から
  • 「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする

    「残業などやめてとっとと家に帰れ」“Go the F*** Home” この刺激的なタイトルは、Pam Selleさんがフィラデルフィアで行われた Igniteで行ったライトニングトークの題名です。 Ignite は20枚のスライドをちょうど15秒ずつ表示して行うプレゼンなので、場の雰囲気もくだけていて、動画をみれば分かるとおりこんなタイトルの発表も快く受け入れられているようです。 「どれだけ自分が仕事をしていて、いっぱいいっぱいかについて愚痴をいってばかりの人にはもうたくさんだわ!」 こう切り出した Selle さんには、ちゃんとした理屈があります。働いて給与を得ている人間は、経済学的にみれば「生産要素」という資でしかないという側面があり、ほとんど同じ給与で長く働けば働くほど、時間あたりの自分の価値は低くなってしまいます。 また、長く続ければ続けるほど何かを成し遂げているつもりになりま

    「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする
    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    この手の記事を読んで自分を正当化しては
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    心底、プログラマとして生きていくのが幸せなんだなと思える人に出会ったことのある@HIROCASTERでございませう。 プログラミングが上達するベストプラクティスってあるんでしょうか? 大学でコンピュータ教えている教授なんかは、そのあたり教えてくれるんでしょうか? あなたの先輩は教えてくれましたか? 昔ながらの職人がいう、見て、まねて、盗め。ですかね? 僕の経験で、いくつか書いてみました。 毎日コードを書くとにかく毎日コードを書いている。 息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、事を取るように毎日コードを書いている。 テストコードも書く動くソフトウェア側のコードだけでなく、テストコードも書いている。 必然と設計も考える癖が付くわけで…。 ソフトウェア全体を仕上げるまで書く例えば、小さなメソッドだけでなく、クラス全体を。 ソフトウェアとして動作するまで全体を。 全体を仕上げるま

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、食事を取るように毎日◯◯◯◯◯!すればなんだって上達はやいが、やらない。
  • HONEYEE.COM

    時代のムードを表現したストーリーに、クリエイティブの現場から得られるリアルな情報、ライフスタイルに役立つインスピレーションまで。厳選した情報を発信するWEBマガジン。

    HONEYEE.COM
    HAGE
    HAGE 2012/04/02
    時代は、鴻海か。iTVを本当にみるまでは、なにもわからない。みた瞬間に、今後のアップルがわかるという意見はが多い