タグ

電子工作に関するHC_tamのブックマーク (36)

  • 電子工作のための電気回路基礎講座

    詳細:https://fumimaker.hatenablog.com/entry/2020/07/09/031834 電子工作を始めるために必要な基礎知識をまとめました。書では、電気の基礎からアナログ回路、デジタル回路、マイコンの初歩までを網羅しています。初歩的なことしか書いていないので、教科書や書籍を参考にしながらじっくりと勉強してください。 This is a summary of the basic knowledge necessary to start electronic construction. This book covers the basics of electricity, analog circuits, digital circuits, and the rudiments of microcomputers. Since this book contain

    電子工作のための電気回路基礎講座
  • 電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:高速道路上にあるバス停が異世界 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 電子ペーパーを飾るということ 「電子ペーパー」は、どちらかといえば地味な存在だ。その多くがモノクロだし、応答速度(画面切り替え)も遅い。液晶と比べると華やかさに欠けるイメージがある。 しかし一方、目が疲れにくかったり、電源がなくても画面表示を保持する特性があったりで、電子書籍端末などに重宝されている。秀才の影に隠れて目立たない無口キャラだけど、「あいつ、実はすごいやつだよな」とクラスで噂されるような存在である。 そんな飾り気のない、質実剛健な電子ペーパーに強く惹かれている。 これは愛用している電子ペーパ

    電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい
  • Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ

    当ブログではこれまで2度にわたってRaspberry Pi用の周辺機器道を探求してまいりました(1,2)。 趣旨としては、ふだんはSSHで使ってるんだけど、展示会場でWifiの接続設定がしたい時とかちょっとしたタイミングでモニタや入力機器がほしい、でもかさばるのは嫌、という人に向けた周辺機器情報です。 しかしこのたびついにポータブルモニタの決定版が出ておりましたので、ご紹介します。ちなみにkaraageさんのブログで知りました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケースキット アクリル(透明) QC35C 出版社/メーカー: Quimatメディア: エレクトロニクスこの商品を含

    Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ
  • dashdot

    dashdot is a creative industrial design studio focused on developing inspired products and brands. we promote big ideas through skillful application of utility, ingenuity, and style.

    dashdot
  • 6AQ5シングル真空管アンプキット [ TU-8150 ]

    レビュアーの方々にTU-8150を組み立ててもらいました! 記事のリンクはコチラです。 TU-8150はMT管でありながら見た目以上のパワーを取り出せる6AQ5の高信頼タイプである6005Wを出力管に使用した真空管アンプキットです。 出力管の差し替えや出力管の動作モードの切り替え、オペアンプの交換などこの1台で真空管アンプの楽しさを満喫いただけます。 ■真空管による音の違いを楽しめる。 6AQ5は7ピンMT管ですが、オクタルベースのGT管やメタル管の6V6が同特性であることがよく知られています。 付属のサブ基板に差し替えるだけでソケット形状の違う6V6を装着することができ、真空管による音の違いを楽しむことが出来ます。 ■接続方式による音の違いを楽しめる。 基板上のジャンパープラグの差し替えで、ウルトラリニア接続、三極管接続、五極管接続への変更が可能です。 ■大型カップリングコンデンサーにも

    6AQ5シングル真空管アンプキット [ TU-8150 ]
  • 全日本ロボット相撲大会

    全日ロボット相撲大会サイトに掲載する一切の文章・写真等を、複製・転載することを禁じます。 © robot sumo tournament®. All rights reserved.

  • MKZ4 – Cerevo Maker series

    スマホで操作する改造ミニ四駆製作キット「MKZ4」は、ハードウェア開発者を対象としたCerevoのブランド「Cerevo Maker series」の新製品です。SoC 専用基板とステアリングパーツ※1のほか、基板実装に必要な各パーツが一式セットになっています。 株式会社タミヤ製のワイルドミニ四駆をキットを用いて改造することで、スマートフォンからワイルドミニ四駆を操縦できます。操縦はブラウザ経由で行なうため、専用アプリをインストールすることなく、ブラウザを搭載したスマートフォンやタブレットで利用できます。操縦は前進・後進に加え、左右のステアリング切り替えも可能です。 製品に関するFAQもあわせてご覧ください。 MKZ4 FAQ ▼MKZ4 対応ワイルドミニ四駆車種 ランチボックス Jr. ワイルドザウルス ニッサン キングキャブ Jr. ブルヘッド Jr. トヨタ ハイラックス モンスタ

  • AD00007 REVIVE USB | Bit Trade One, LTD

    オリジナルUSBデバイスを簡単に作成できるREVIVE USB 設定ツール・マニュアルをGitHubにて公開中!オリジナルUSB入力デバイスを作る為の小型モジュールキットがついに発売!ユーザーに敷居の高いUSBインターフェースの入力処理や設定を全てこのモジュールが行ないますので、 ピンにスイッチを接続するだけで簡単にオリジナルUSBデバイスを製作する事が出来ます。 USBでパソコンと接続し、専用ソフトウェアを用いて12のピンに 任意の操作(マウスクリック/キー入力等)を設定する事が出来ます。 一度設定した操作は体モジュール内のメモリに保存され、 他のパソコンに接続した際にも設定を変更することなく使用可能となります。 簡単設定ツールでマウス/キーボード/ジョイパッドの各機能を割付可能各操作の設定は直感的に利用可能なインタフェースを持つ専用Windowsソフトウェアを用いて行ない、 どなた

  • Make: Japan | ゴールデンウィークに作りたい電子工作キット3選

    もういくつ寝るとゴールデンウィーク。今年は何を作るか、もう決まってますか? まだの人に向けて私のオススメをお伝えします。 ひとつめはサンハヤトの『Arduino用ドットマトリクスLED&マイクシールドキット』。ちょうど1年前に発売された製品なんですが、去年は紹介しそびれてしまったので、今年の筆頭にあげます。Arduinoに8x8マトリクスLED、マイク、アンプ回路を追加するシールドです。対応機種はArduino UnoとLeonardo。 基板と部品のキットです(Arduinoボードは含まれません)。キレイな基板ですね。シールドを作るときは、ヘッダピンをまっすぐ付けるのに手間取ることがありますが、基板と部品の精度が良いのか、すぐに出来上がりました。ハンダづけに慣れている人なら30分程度で作れるでしょう。 完成した状態はこんな感じ。ゴールデンウィークが待てず、作ってしまいました。サンプルスケ

    Make: Japan | ゴールデンウィークに作りたい電子工作キット3選
  • 小学生からどうぞ!電気回路が隅の隅まで3Dで見渡せるソフト | 科学のネタ帳

    3次元シミュレーター まずはこちらの動画を御覧ください。電子ブロックのように楽しめて、立体的なモデルまでイメージできるというスグレモノのウェブ教材です。 フラッシで動いているようですので、パソコンブラウザがあればOSに関わらず見ることができます。ただしiPhone等のiOSはフラッシュに対応していなません。パソコンで御覧ください。 先日の科学のネタの記事で物理シミュレーションソフトについて、紹介したところ、 [blogcard url=”http://phys-edu.net/wp/?p=24031″] twitterにて、にこ らすさん(@Nicol_as)から次のような情報をいただきました。 こんばんは。手前味噌ながら、電気回路シミュレータにはこんなのもありますよ。(開発者の1人です) 3次元電気回路シミュレータ ※ クリックしてうまく動かない場合は、ダウンロードをして、フラッシュファ

    小学生からどうぞ!電気回路が隅の隅まで3Dで見渡せるソフト | 科学のネタ帳
  • おうちハックのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    おうちをより便利に使うために、ガジェットやサービスを組み合わせたり、工夫や努力を注ぎ込んだおうちハックを紹介するAdvent Calendarです。自身のおうちハック事例の紹介の他、おうちハックに使えそうな技術の紹介や、どこかで見つけた良いおうちハックの紹介なども歓迎します。参加登録は誰でも歓迎です! お願い 11月中は1人1枠でお願いします。12月に入ってもまだ空いていたら2枠以上書いてOKです。 12月になったので何枠でも書いてOKです!! 登録日は自由ですが、日程にこだわりがなければできるだけ頭の方から埋めていただけると助かります。 参考 おうちハック Advent Calendar 2014 おうちハック同好会Facebookグループ

    おうちハックのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • もう観葉植物を枯らさない! Arduinoで鉢植えをしゃべらせる - Qiita

    どうも観葉植物を枯らしてしまう…というあなたへ。 うちには蘭の鉢植えがあるのですが、水やりを忘れてふと気づくとしなびてた…なんてことが良くあります。これをなんとかしたいと思い、家に転がってたArduinoをはじめようキットとGroveの水分センサを使って、水がほしい時には鉢植えに自分で喋らせるようにしてみました。(自動水やりをお求めの場合はこちらを見ると良いかと思います) 乾いてると「のど乾いたんだけど〜」、水をあげると乾燥具合いによって「ありがとう〜」もしくは「死ぬかと思った…」と喋ります。 動画: https://www.youtube.com/watch?v=EL0n1X9qQeo 半月くらい運用していますが、忘れた頃に呟いてきて、水をあげるとお礼を言われるのでちょっと和むと夫に好評です。とりあえず運用はじめてから枯れてない! 私が Arduino 初心者なので説明も割と初心者向けの

    もう観葉植物を枯らさない! Arduinoで鉢植えをしゃべらせる - Qiita
  • 「マイコンによるモーター制御」を学ぶ前に知っておくべきこと

    直流ブラシ付きモーターの代表はいわゆる「マブチモーター」でしょう。小型の模型や玩具などによく用いられることから、私たちが子供のころから慣れ親しんできたモーターです。 乾電池などの電源をつなぐだけで回転するため、電源オン/オフ以外の制御回路は必要ありません。電源をつなぐだけで回転するのはとても便利なのですが、逆にマイコンなどからの制御でスピードを調整したり、回転方向を切り替えたりしようとすると、意外とてこずるモーターでもあります。 原因はその構造にあります。詳しくは各回で詳しく述べますが、コイルの極性を回転角度によって切り替えるためにブラシという接点を用いています。この接点が回転中にコイルと通電したり遮断したり一秒間に何度も繰り返されるのです。そのためこの接点からマイコンには大敵となるノイズが発生するのです。また回転の始動時に数アンペアの大電流が流れるため、マイコンと電源を共通にしていたりす

    「マイコンによるモーター制御」を学ぶ前に知っておくべきこと
  • 手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨

    このエントリは、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの20日目のエントリです。昨日の記事は id:aereal さんの連打を支える技術でした。明日の記事は id:astj さんです。 最近はWeb技術以外にもできることを増やそうと考えて、電子工学に入門しています。ほとんど何もしらないところからの入門ですから、理論を学びつつ手を動かして何か作ってみる作戦でいきたいところです。 しかし、自分の場合、手を動かすために丁度良い課題に取り組みたいものの、何をやればまったくわかりませんでした。 こんな風に困ってしまうことは、0から電子工学に学びはじめたい人にとっては、よくあるのではないでしょうか。そこで、このエントリでは、電子工学をはじめる人がとりあえず何か手を動かして学ぶための方法をご紹介したいと思います。 TL;DR Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎を読み、

    手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨
  • Makuake|Makeblockのお絵描きロボット「mDrawBot」が日本に上陸!|Makuake(マクアケ)

    こんばんは、スイッチサイエンスの平山です。 mDrawBotキットのお届けが遅れており、誠に申し訳ありません。Makeblockから出荷されたm... 【2015/08/18追記情報】 mDrawBotプロジェクトにご参加くださりありがとうございます! 当初の目標であった100万円を早々に達成できましたのも、皆さまのご支援のおかげです。当にありがとうござます。 ここで新たな目標を設定します。 プロジェクト終了期日までに、支援金額が300万円を達成した場合、すでにご支援くださっている方はもちろん、全ての方にふたつのアタッチメントを差し上げます。可愛らしい顔を描いて、mDrawBotに取り付けてください! また支援金額が1,000万円を突破した場合には、姿勢センサを差し上げます。これを使えば2輪倒立振子ロボットや、カメラの手ぶれを防止するスタビライザーを作ることができるかもしれません。 ぜひ

    Makuake|Makeblockのお絵描きロボット「mDrawBot」が日本に上陸!|Makuake(マクアケ)
  • 電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ

    最近電子工作を始めだしたクックパッドの舘野 ( id:secondlife, @hotchpotch )です。昨今 Arduino や Raspberry Pi を初めとしたボードの登場により、気軽に電子工作プログラミングができるようになり、プロトタイピングの敷居が非常に下がってきていますね。電子工作における “Hello World!” である LED を発光させる実装の “Lチカ” や、ブレッドボード上での簡単な電子機器やモジュールを組み合わせてプログラムから操作などを実際にしてみたことがある方も多いのでは無いでしょうか。 ただそこまでは非常に気軽にできるのですが、その先の電子工作へ進む時に溝があるのも確かです。ソフトウェアのみで完結する開発の場合、初心者でも解らないなら解らないなりに調べ、ソースコードをコピペして弄って理解してみたり、ライブラリを使っていくうちに徐々に進んでいくことが

    電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ
  • MESH|誰でも手軽にプログラミングができる|つくって楽しい|学んで楽しい

    専門的知識がなくても、IoTやセンサーなどを活用した仕組みがつくれます。MESHをあなたのプロジェクトに追加するだけで、人感による人の検出、リモートコントロール、温度のモニタリング、通知やテキストメッセージなどさまざまな機能を連携して仕組みがつくれます。 詳細を見る

    MESH|誰でも手軽にプログラミングができる|つくって楽しい|学んで楽しい
  • CerevoとDMM.make AKIBA、ワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」開催 | Cerevoからのお知らせ

    2015年10月14日 CerevoとDMM.make AKIBA、ワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」開催 ネット接続型家電の企画・開発を手掛ける株式会社Cerevoは、ハードウェア・スタートアップ向け施設「DMM.make AKIBA」と共同で、無線LANモジュール「CDP-ESP8266」を活用したワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」を11月15日に開催します。 【2015年10月21日更新】 第2回の申し込み受付を開始しました。下記URLよりお申し込みください。イベントは定員となりました。 【Cerevo x DMM.make AKIBA】スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!【第2回】 | Peatix http://peatix.com/event/123841 【追記】 ワークショップ第1回目の

    CerevoとDMM.make AKIBA、ワークショップ「スマホで自由自在に操作できるIoTミニ四駆を作ろう!」開催 | Cerevoからのお知らせ
    HC_tam
    HC_tam 2015/10/21
    構えてたけど決済手続き中に終わってた…第三回開催を希望
  • Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に - GIGAZINE

    ワンボードコンピューター「Raspberry Pi」に、ファン待望の公式タッチスクリーンが登場しました。タッチ機能搭載のディスプレイの登場で、Raspberry Piの活躍の場が飛躍的に増加しそうです。 The Eagerly Awaited Raspberry Pi Display - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/the-eagerly-awaited-raspberry-pi-display/ Raspberry Pi 7" Touchscreen Display - Raspberry Pi Swag http://swag.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-7-inch-touchscreen-display Raspberry Pi公式ブログが、これまでRaspberry P

    Raspberry Piに待望の公式タッチスクリーンが登場、「PiPad」制作が楽々に - GIGAZINE