タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (14)

  • 【レポート】Apple ジョブズ氏、日本ユーザーの「iPad 3G」SIMロック解除希望メールに返信 | パソコン | マイコミジャーナル

    Apple iPad」 ユーザーの質問メールに米Apple CEOのSteve Jobs氏が直接回答する定番ネタだが、1つ面白い変化が報告された。過去のレポートにもあるように、同氏はメール返信にiPhoneを使っていることが多いが、今回報告された事例では返信にiPadを利用しており、Apple社内で話題のデバイスが広く活用されている様子がうかがえる。 同件を報告しているのはCult of Macで、メールの質問内容自体は無料のEPUBコンテンツをiTunesを介してiPadで利用できるかを問うもので、その返信のフッターが「Sent from my iPad」となっており、iPadから送信したものであることがわかる(返信内容は「yep」/”できる”)。こうしたケースが報じられるのは恐らく初のケースで、iPadの話題に対するメール返信としてはタイムリーだ。 またメール返信ネタでは、日のユー

    HDPE
    HDPE 2010/05/15
    SIM lock free without docomo
  • 【コラム】OS X ハッキング! (338) Snow Leopardの「Preview」、ココに注目 | パソコン | マイコミジャーナル

    今年も残すところ2ヵ月、そろそろ師走の声も……となると気になるのが年末商戦。当然、Appleも新製品を出してくるものと予想されます。巷間いろいろ噂されていますが、真偽はまもなく明らかにされるはずです。続報をお待ちください。 さて、今回は「Preview」について。OS標準の画像ビューアとして認識しているユーザが多いと思われるが、アップデートを重ねるごとにPDF関連機能も強化されている。Snow Leopardでどこが強化されたのか、主要な変更点を見てみよう。 「Preview」を使う理由 OS X標準装備のアプリ (拡張子「.app」のもの) で利用頻度ランキングを測るとしたら、上位2位はFinderとDockで確定だとして、3位はユーザの趣味趣向そしてMacの用途により異なるはず。筆者の場合、読者の皆さんはTerminalを予想するところだろうが、残念、そうではない。 確かにTermin

    HDPE
    HDPE 2009/10/07
  • 【レビュー】iPhoneアプリ版『Dropbox』のおかげで、ファイル活用の道がひらけた | ネット | マイコミジャーナル

    筆者はデスクトップPCとノートPCでデータを同期するようにしている。その際に使っているサービスが『Dropbox』だ(レビューはこちら)。他の類似サービスに比べてとにかくシンプルに使えるのが利点だ。指定されたフォルダにファイルを置いておけば、あとは勝手に同期してくれる。ファイル自体は手元のハードディスクに存在しているので、オフライン時に閲覧、編集できる点もメリットだ。 そんなDropboxがiPhone向けネイティブアプリをリリースした。これまでもiPhone向けのWebブラウザ版が提供されていたが、ネイティブアプリケーション版はそれ以上に便利に使える。今回、iPhoneアプリ版を中心にDropboxの魅力を、筆者の利用スタイルを含めて紹介したい。Dropboxを使ったことがある人もそうでない人も、この魅力的なオンラインストレージサービスを知ってほしい。 ※iPhone版Dropboxをi

    HDPE
    HDPE 2009/10/06
  • 【コラム】OS X ハッキング! (335) ついに姿を現した「OpenCL」、その実力 | パソコン | マイコミジャーナル

    Snow Leopardが発売されてから2週間も経ちませんが、早くも「Mac OS X 10.6.1 Update」が公開されました。不具合の修正がメインですので、取り急ぎアップデートしたほうがよさそうです。 さて、今回は「OpenCL」について。従来は描画オンリーだったGPUのパワーをCPUとともに一般の演算にも活用するという、異種プロセッサを利用したヘテロジニアスな並列処理機構だが、Snow Leopardのシステム上を探せども探せどもその効果は見つからず……というわけで、Appleのサイト上で (非ADC会員にも) 一般公開されているサンプルコードをもとに、その効果のほどを検証してみたい。 Snow LeopardにおけるOpenCLの位置付け OpenCLの仕様が確定し、「OpenCL 1.0」として公開されたのは2008年12月のこと。Snow LeopardはOpenCLを実装

    HDPE
    HDPE 2009/09/13
    アップルに限らずこの業界は、潜在力を実力のように宣伝するよなあ
  • 【コラム】OS X ハッキング! (291) Geniusという名の雲の中を探る | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhone 3Gの最新版ソフトウェアアップデートがリリースされました。これでバッテリーの減りの速さが緩和されるといいのですが。改善された日本語入力システムにも、要注目ですね。 さて、今回は「Genius」について。Appleが提供するこの自動プレイリスト作成機能、OS Xの機能と直接の関係はないが、ユーザ好みの楽曲をどのように選定するか、その仕組みには興味深いものがある。リリースされたばかりのiTunes 8.0を利用し、Appleがいうところの「雲」の向こう側をのぞいてみよう。 そもそも「Genius」とは iTunes 8.0および新しいiPodシリーズ各機種 (shuffleを除く) でサポートされた「Genius」は、平たく言えば「自動プレイリスト作成機能」。曲の再生中にボタンをクリックすると、サウンドライブラリから似た傾向の楽曲を自動的に25曲 (初期値) を集め、プレイリスト

    HDPE
    HDPE 2008/09/15
    iTunes Storeで扱いの無い曲だとNGではイマイチだな
  • 【コラム】OS X ハッキング! (284) 番外編: iPhone 3Gの販売方法について、その後 | パソコン | マイコミジャーナル

    毎度お読みいただきありがとうございます。「第283回 速攻GETした「iPhone 3G」をあれこれイジる (1)」でiPhone 3Gを入手したときのトラブルについて取り上げたためか、かなりのアクセスをいただいたようです。コラムの主旨と大きく離れてはいますが、スルーしてはいけないことと考えますので、その後の経緯について説明させていただきます。 私の考え 今回のような事態、正直言って面倒です。うれしくありません。結構な時間を費やしていますし、なによりストレスが溜まります。 "抱き合わせ"が納得できないなら他の店で買えばいい、という考えもあるかと思います。しかし、iPhone 3Gの供給は当面タイトなはずですから、私が買わなくても他の誰かがその条件で買うことでしょう。不幸のバトンタッチというか、落とし穴に近づきつつある歩行者に警告しない行為というか……私には受け入れられません。それならば自ら

    HDPE
    HDPE 2008/07/22
    GJ ! 公正取引委員会は動くかな?
  • OS X ハッキング!(282) まだ見ぬ「雪豹」を待ちながら - lipoでダイエット編

    iPhoneの発売日が近づいて参りましたが……取り扱い店舗も定かでないこの状況、ストレスを感じますね。我々メディア側の人間とて同じこと、特別扱いされるわけではありませんから。準備万端にはほど遠い現状ですが、なんとかやり繰りして最新情報をお伝えしていきたいと思いますので、時折チェックのほどお願いします。 さて、今回は「lipo」について。次のSnow LeopardではHDD上のムダが取り除かれる、というまことしやかな噂もあるなか、多くのユーザが認識しつつも放置してきたユニバーサルバイナリに、lipoという刀で斬り込んでみたい。 「雪豹」はネコ……ではなくエコなOS ? Intel Macの登場とともに存在がクローズアップされた「ユニバーサルバイナリ」。実のところ新規の技術ではなく、NeXTSTEPのときバイナリフォーマット (Mach-O) の拡張に伴い用意された機構であることは、当コラム

    HDPE
    HDPE 2008/07/05
  • 【コラム】OS X ハッキング! (281) キーボードを自在にカスタマイズする「Keyremap4MacBook」 | パソコン | マイコミジャーナル

    MicrosoftMac製品開発チーム「Mac BU」が、人員を増強するとのことです (公式ブログの6月19日付投稿を参照)。チーム発足から11年、最大級の採用プロジェクトとなるそうな。すわニュープロダクトか? と思いきや、「Mac BUに参加すべき10の理由」という項目に「Three words: Mac. Office. Microsoft. ‘Nuff said」とあるということは……次のOfficeに向けて動き出したと見るべきでしょうか。頼もしい話です。 さて、今回はSnow Leopard関連ネタは一休み、目先を変えて実用的なキーマッピングツール「Keyremap4MacBook」を紹介することにしたい。 Emacs使いの密かな悩み 自宅で作業するときは、もっぱら「新Apple Wireless Keyboard」を利用している筆者。MacBookで慣れた"ぴゅう太" (歳がバ

  • 【連載】ケータイネット世代のきもち (1) PC世代が知らない、若者とケータイの密な関係 | ネット | マイコミジャーナル

    ケータイのことも、ケータイ世代のこともわからない。オトナ世代からタメ息と共にそんな声が聞かれる。「なぜわざわざインターネットをケータイで……」「なぜ文字を打ちづらいケータイで……」。一見、ケータイに依存しているようにも見える若者世代は、普段どんなコンテンツをどんなふうに使っているのか。どんなコミュニケーションの取り方をしているのか。サービス事業者や利用者の声を交えながら、いまどきの"ケータイでネットをするのは当たり前"な若者たちのケータイ事情に迫っていきたい。 PC世代とケータイネット世代の違いとは イラスト:3P3P 読者の皆さんは、ケータイのどんな機能を使っているだろうか。通話、メール、電車の乗り換え検索、SNSの閲覧や日記の更新、ワンセグ、ゲーム……。せいぜいこのくらいではないだろうか。ある限定的な処理をこなす道具としてケータイを使っている印象だ。しかし、同じ質問に対し、10代の若者

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    仕事で使うドキュメントを(表計算など全く使わないのに)全部Excelで書くオジサンを思い出した。その方が便利で速いとか
  • 【コラム】OS X ハッキング! (272) Leopard時代のアーカイバを再考する | パソコン | マイコミジャーナル

    すわ互換機の登場か? と思わせたこちらの新製品。明らかにEULA違反ですし、実物が世に出回るかどうか半信半疑ですが、こういう製品はキライじゃありません。かつてはUMAX製の互換機で、BeOSを動かしてましたから。 さて、今回は「アーカイバ」について。ブロードバンド時代のいまでこそ、やり取りするファイルのサイズはできるだけ小さくすべしという"作法"に神経をとがらせるユーザは減ったものの、ZIPやLZH、TGZといった拡張子のファイルはなお健在。PC雑誌で特集が組まれることはないにせよ、必要なことに変わりはないのだ。というわけで、Leopard時代のアーカイバについて考えてみたい。 BOMArchiveHelperから「アーカイブユーティリティ」へ Leopardには、システム標準のアーカイバとして「アーカイブユーティリティ」が収録されている。OS X 10.3 (Panther) 以来利用さ

    HDPE
    HDPE 2008/04/19
  • 【コラム】OS X ハッキング! (266) 来るべき「iPhone 2.0」を読み解く | パソコン | マイコミジャーナル

    ここ1年ほど、多少工夫すればMacで (どうにか) 使える1万円以下のデバイスを探し求めています。成果はこちらをご覧いただくとして、これぞという案件を発見された方、あるいはドライバを自分で書いたという方は、どうか編集部宛に情報提供をお願いします。 さて、今回は「iPhone 2.0」について。Mac OS Xと同じコアを採用したスマートフォン(のソフトウェア)が今年6月にアップデートされる、というホットな話題を取りあげてみよう。なお、現状iPhone SDKは機密保持契約(NDA)のもと公開されているため、入手して実際に試したからといっても、詳細をここに書くことはできない。あくまで6日に開催された「iPhone Software Roadmap プレスカンファレンス」の内容、およびこれまで発表された製品をもとにしているので念のため。 App Storeは「三方一両得」と見抜いたり 具体的な

    HDPE
    HDPE 2008/03/07
  • 世界におけるFirefox利用割合 - 日本2% | ネット | マイコミジャーナル

    schrep's blog - Where in the world do you use Firefox?より抜粋 24日(米国時間)、schrep's blogにWhere in the world do you use Firefox?として世界におけるFirefoxユーザの分布割合が紹介されている。もっとも多いのは米国の29%、ついでドイツの13%、フランスの6%、ポーランド/英国/カナダの4%だ。さらにブラジルの3%がつづき、日/イタリア/スペイン/中国の2%が続いている。 同分析結果は2007年12月のAUS dataから求めたようだが、結果的に世界中の国や地域でFirefoxが使われていることがわかったという。米国がもっとも多い29%だが、ついでドイツが13%をマークしていることが注目される。同結果から、欧州でFirefoxの普及が進んでいる様子がわかる。世界規模でみると2

    HDPE
    HDPE 2008/02/28
  • 【コラム】OS X ハッキング! (254) Leopard解体新書(5) 〜Spacesはイイ感じ〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    突然ですが、皆さんは屋外でどのように暖をとっていますか? 使い捨てカイロ? それともやせ我慢? ツウなら、やっぱiPodでしょ。AIFFの楽曲を10分ほど連続再生して発熱、これですよ。裏から見ればハクキンカイロに似ていないこともないですし。これのどこがツウかって? 漢字で書いてみてくださいな。「痛」ですって。 Spaces……それはLeopardの新機能。新世代のAPIのもとタスクを続行し、未知のデスクトップを探索...はい、スタトレファン以外の方はすいません。今回のお題は「Spaces」です。 Spacesのよさは"段差"にあり Leopardの新機能「Spaces」はかなりイイ。先日どこかで「こんな機能は自分には不要」的な論調の記事を見かけたが、ふだんOS Xを使っている人の意見とは到底思えない。筆者は4つの操作スペースを何度となく切り替える操作スタイルがすぐ"手癖"になったが、自分も

    HDPE
    HDPE 2007/12/01
  • 【コラム】OS X ハッキング! (252) Leopard解体新書(3) 〜俺流の辞典をつくる〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    FileMakerから美味しそうなアプリケーションが出ました! その名も「Bento」。奇をてらった名前ではなく、旧Mac OS時代に推進され後に放棄された「OpenDoc」のファイルフォーマットに由来しているようですね。そういえば、筆者もCyberDogを一時期使っていましたっけ……BeOSを動かすために購入したUmax製のMac互換機で。 「辞書」はこう使え!! まずは、Leopard版Dictionary.appの機能の紹介から始めたい。Tigerの頃は目もくれなかったユーザは少なくないはずだが、以下の文に目を通せばその考えも変わることだろう。 最大の変更点は、他のアプリケーションと連携する方法が増えたこと。メニューバーから起動したSpotlightフィールドに探したい語句を入力すれば、「定義」という項目にその語句を説明する文章の一部が表示される。そこにマウスカーソルを重ねるか、[r

    HDPE
    HDPE 2007/11/16
  • 1