タグ

2008年5月2日のブックマーク (17件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000057-tsuka-socc

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    フーリガンがいるから嫌いってなにそれ?こんな変な関係者がいる業界は気持ち悪いからテレビは嫌いって感じ?
  • 看板を軽視しすぎ - novtan別館

    道場破りが来たときに道場主が不在で師範代が負けたって看板は持っていかれるんだよ。 看板背負いたくなければ、徹底的に看板がないことをアピールするしかない。それでも「〜に所属しているあいつを倒した!」って言われちゃうんだよ、負ければ。なので、勝ち続けるか、一切看板を見せないか、どちらかしかないんだよ。 というわけで、実名の負けないための議論をやっている方々はご苦労様なことです。

    看板を軽視しすぎ - novtan別館
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    ワロタ。最後のはなかなかキツい一言
  • 98年から改善せず 県内Yナンバー、車庫証明4台のみ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 98年から改善せず 県内Yナンバー、車庫証明4台のみ2008年5月2日 【東京】2008年1月から3月の間に、県内で登録された在沖米軍人や、その家族の私有車両(Yナンバー車)3039台のうち、車庫証明書が添付されたのはわずか4台だったことが国土交通省の資料で分かった。そのほかの車両は、車庫証明書の必要ない基地内で登録されている。 防衛省によると、県内で基地外に住む米軍関係者は1万319人(07年3月末現在)。基地外に居住し、車を所有しているにもかかわらず、基地内に登録することで国内法の手続きを逃れている可能性がある。Yナンバー車の登録状況の資料は、井上哲士参院議員(共産)の要求に対し、国交省が提出した。 政府はYナンバー車の車庫証明免除が問題化した1998年、車庫証明なしでの登録を認めない通達を全国の関係機関に出した。日米両政府は2004年の日米合同委員会で、「基地外」に車庫

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    へたれ
  • 「国産または…」、冷凍ギョーザ表示で味の素がルール違反 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    品業界大手の味の素(社・東京)が販売する冷凍ギョーザの原材料表示に、国産をイメージさせる「優良誤認」の疑いのあることが2日わかった。 国産の野菜や肉の代わりに、中国産などの輸入材を使う可能性があるのに、表示上は「キャベツ(国産又は中国)」などと「国産」の表記を残している点が「消費者に誤解を与えかねない」と農林水産省から指摘された。味の素は、表示の見直しを含めた対応を検討中だ。 このギョーザは、子会社の味の素冷凍品が国内で製造し、味の素が販売するベストセラー商品。中国製冷凍ギョーザの中毒事件をきっかけに、原産地について消費者の関心が高まったのを受け、今年3月から産地表示をパッケージの一括表示欄で自主的に始めた。 原材料のうち、キャベツ、タマネギ、豚肉、鶏肉については、調達状況に応じて原産地を頻繁に切り替えている。その際、パッケージの印字を変えるのが難しいため、「たまねぎ(中国又はアメ

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    おかしなルール。これを問題であるとする感覚は分からない/そもそも(中国産は論外だが)国産は高品質というのは農水省のミスリード
  • つまりこういうことなんですね、わかります。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    実名で、しかも所属や肩書きを露出している以上、それは個人の意見ではなく、所属する組織を代表した意見であると。 故に、個人として、意見を述べるなら、2 ちゃんねるで匿名で書くべきだということですね、わかります。

    つまりこういうことなんですね、わかります。 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    発言した時点で、何かを代表してると見る。この国には個人の意見なんて無いのかも
  • 事務員さんをやめさせたい | キャリア・職場 | 発言小町

    私は34歳の主婦です。子供が3人がいます。主人は会社を経営しています。 私は高校生のときに妊娠して結婚したので、一度働いてみたいと思っていました。3年前に事務員さんがやめたので、主人に「事務の仕事をしたい」と頼みました。主人は「もう後任は採用した。事務は一人で十分。」と言っていましたが、説得して仕事を始めました。会社の株の一部が私の名義になっているので、私は役員です。 私は朝掃除と洗濯を済ませてから10時くらいに会社に行き、2時前には家に戻ります。習い事とエステのため週2回は会社を休みます。 会社でやっている仕事は掃除や買出し、手書きの書類の記入や集計です。 事務員さんはパソコンを使って経理などをやっています。私は当はそういう仕事がしたいのです。パソコンの使い方を教えてほしいのですが、教えてもらえません。事務員さんは「家のパソコンで勉強して覚えてください。」と言って「Excel入門」とい

    事務員さんをやめさせたい | キャリア・職場 | 発言小町
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    まさかこの人と心中するつもりじゃないだろうし、会社が潰れる前に修正されるんじゃね
  • NIKKEI NET(日経ネット):福田首相、五輪開会式「行けたらいいけど、決めていない」

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き[NEW] 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 [NEW] 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    NIKKEI NET(日経ネット):福田首相、五輪開会式「行けたらいいけど、決めていない」
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    本音は「はい!よろこんで」
  • ネット企業の名誉毀損対策――ミクシィと「はてな」: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ネット企業は、情報を削除すれば発信者に訴えられ、 削除しなくても、名誉毀損などで被害者に訴えられる。 板挟みの状態だが、どう対応しているのだろうか。 ●板挟みのネット企業 新聞は、一般に表現の自由の問題には敏感に反応するが、ゴシップやスキャンダルを書きたてる週刊誌や夕刊紙の名誉毀損訴訟には冷たいことも多い。 ゴシップやスキャンダルは、読むほうはもともと話半分ぐらいのつもりで読んでいる。そうした記事が裁判で事実ではないということになっても、週刊誌や夕刊紙の致命的なダメージにはなりにくい。 その一方、信頼度が高いと思われているメディアほど、裁判で負ければ、賠償額以上のデメリットになる。だから日刊紙などは、名誉毀損訴訟を頻発させるメディアに冷たい。 いずれにしても、あやふやなことを書かなければいいだけではないかと思うかもしれないが、前回書いたように、名誉毀損になるかどうかは、裁判官の感性ひとつに

  • 中国政府、オリンピック選手の“食品持ち込み禁止” 「期間中は中国産食品を食べなければならない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国政府、オリンピック選手の“品持ち込み禁止” 「期間中は中国品をべなければならない」 1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/05/01(木) 17:14:04 ID:???0 ニューズ・リミテッドの報道によると、中国政府は北京オリンピックに出場する選手たちに対し自国品の持ち込みを禁止。期間中の品は中国産でなければならないと主張した。 オーストラリアは選手団のためにシリアル、ドライフルーツ・バーや栄養 補助スナック・バーなどを中国に向け発送済みで、ベジマイトなどを含む 品も引き続き発送される予定であった。 豪選手団専属の栄養学者であるルイス・バーク教授は「選手団に必要な品の 多くは中国では手に入らない」とコメント。豪五輪委員会のジョーン・コーツ会長も 「ミネラルウォーターを含む多くの品を送る予定だが、これらが選手たちの手に 渡らないということは考えられない」

    中国政府、オリンピック選手の“食品持ち込み禁止” 「期間中は中国産食品を食べなければならない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    中国政府って具体的に誰が言ったの?いくらなんでも誤報でしょ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    正論
  • DELLのキーボード配列がおかしいことが判明

    DELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事になっていることが判明しました。上の写真を見ればわかるように、何か余計なキーが入っています。 なぜこんなことに?という詳細は以下から。 Try touch typing on this on Flickr - Photo Sharing! これがVostro 1310 今回の画像をネットに公開したjakegordon氏によると、これは2008年4月30日にイギリスにてDELLから配送されてきたノートパソコン、Vostro 1310。これが単なる「こういうレイアウトで売っているもの」なのかどうかを確認するため、5月1日の午後5時にDELLに電話して確認し、20分間ほど話したところ、この問題はイギリスにあるすべてのVostro 1310に影響があり、キーボードの交換を行うとのこと。 なお、電話に出たDELLの人に

    DELLのキーボード配列がおかしいことが判明
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    DELL始まったな
  • 日経社説 訪日する胡主席に伝えたい - finalventの日記

    チベット問題で中国政府はようやくダライ・ラマ14世側との対話再開の意向を示したが、国際世論の逆風をかわす単なるポーズでは意味がない。スーダンのダルフール地方の人道危機では、資源確保の狙いから中央政府側に肩入れする中国の対応に首をかしげざるを得ない。 チベットの件で中国を非難する人は、刺身のツマのようにダルフール危機に言及する。でも言及するだけだ。AUがこの問題にどう取り組んでどの問題を起こしたをちょっと考える人すら少ない。 人道問題を難しく語る人はいる、過去のことを語る人はいる。でも、今の人道問題を具体的に語る人が少ないのはどういうことなんだろうか。

    日経社説 訪日する胡主席に伝えたい - finalventの日記
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    こういうと語弊があるが、ダルフール問題はチベット問題よりも深刻だろう
  • http://www.asahi.com/national/update/0502/OSK200805020029.html

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    Jリーグの試合中に「死ね」とぼざいた何とかいう審判も同じ(地位を利用した嫌がらせ)だよな
  • NETA NOTE -ネタノート-: 容姿

    DEATHNOTE Web Radio 「L線上の探偵」〜第二回〜 (09/09)伝授 (09/08)血筋 (09/05)デスノート+FF8ラスボス(アルティミシア戦) (09/03)運動会のまつだあぁぁああ!! (09/02)ライト オブ ライツ (08/23)星野ート (08/19)DEATHNOTE Web Radio 「L線上の探偵」 (08/14)月のヤガミィスーパーデラックス【スカイハイテンション松田】 (08/11)『バクマン。』の「おじさん」は大場つぐみ(ガモウひろし)なのか? (08/03)決戦のふざけるな 動画版 (08/01)エガノート〜EGA★NOTE〜 (07/31)イチローがDEATH NOTEのOPに合わせて人類を滅亡させたようです。 (07/29)決戦のふざけるな (07/27)夜神月でアッーウッウッイネイネ (07/26)判定

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    ラララライト
  • 【連載】ケータイネット世代のきもち (1) PC世代が知らない、若者とケータイの密な関係 | ネット | マイコミジャーナル

    ケータイのことも、ケータイ世代のこともわからない。オトナ世代からタメ息と共にそんな声が聞かれる。「なぜわざわざインターネットをケータイで……」「なぜ文字を打ちづらいケータイで……」。一見、ケータイに依存しているようにも見える若者世代は、普段どんなコンテンツをどんなふうに使っているのか。どんなコミュニケーションの取り方をしているのか。サービス事業者や利用者の声を交えながら、いまどきの"ケータイでネットをするのは当たり前"な若者たちのケータイ事情に迫っていきたい。 PC世代とケータイネット世代の違いとは イラスト:3P3P 読者の皆さんは、ケータイのどんな機能を使っているだろうか。通話、メール、電車の乗り換え検索、SNSの閲覧や日記の更新、ワンセグ、ゲーム……。せいぜいこのくらいではないだろうか。ある限定的な処理をこなす道具としてケータイを使っている印象だ。しかし、同じ質問に対し、10代の若者

    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    仕事で使うドキュメントを(表計算など全く使わないのに)全部Excelで書くオジサンを思い出した。その方が便利で速いとか
  • Internet Dog

    [Peter Steiner’s Cartoon] 雑誌 The New Yorker(1993 年7月)に載った Peter Steiner のマンガ。 そのキャプションは: “On the Internet, nobody knows you’re a dog.” インターネットじゃ犬だってことは誰にも分らない。 インターネットというバーチャル空間での存在は現実空間の実体からは隔離されている。そんなインターネットの匿名性を示す例として一躍有名になった。 *     *     * ひょっとすると・・・ そういえば、当ブログの主(あるじ)を実際に見知っているのは家族だけだ。 病気のあと立ち上げて、10か月が経った。 マックのことなぞ興味ない家族は、健康のためなんとかブログを辞めさせようとしたがそれもかなわず、今では健康チェックの代わりに利用している。 ブログが更新されている間は倒れず元気

    Internet Dog
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
  • 世界平和について - コトリコ

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    世界平和について - コトリコ
    HDPE
    HDPE 2008/05/02
    世界平和とうんこ