タグ

bashに関するHHRのブックマーク (95)

  • bashの補完で大文字小文字を無視する - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    bashの補完で大文字小文字を無視する - Qiita
    HHR
    HHR 2015/05/20
    inputrc
  • bashのTips色々 - Qiita

    概要 bashの記法は独特なものが多く毎回ググってしまうのでまとめて(と言いつつまとまりがないですが。。。)おこうと思います。 ある程度まとまってからpostしようとか思ってたらごちゃごちゃになっちゃいました。 bashで使えるという意味なのでposixシェル共通のネタも混ざってます。 随時更新します。参考になれば幸いです。 参考 man bash リファレンスマニュアル Advanced Bash-Scripting Guide カッコ色々 bashでは色々なカッコがありますが、よく違いが分からず使っていたりするのでまとめてみます。 []と[[]] []はtestコマンドのaliasです。[[]]じゃないとできないこととしては、以下のようなものがあります。 空白を含む文字列をクォートしなくてOK var='abc 123' # []の中だとクォートしないとエラーになる [ $var =

    bashのTips色々 - Qiita
    HHR
    HHR 2015/04/14
    良記事。まず読む的な。test or [] or [[]]とか。`` or $() or $(())とか。$0,$1,$@,$?,!$,!!とか。${}での変数操作とか。
  • 初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita

    ここ最近、沢山シェルスクリプトを書くようになりました。 元々あまりシェルスクリプトを書いたこと無かったので、色々と勉強しつつ書いてるのですが、 他のプログラミング言語とはちょっと違って独特なクセというか、発見の度におぉー!ってなることが沢山あって楽しいです。 そんなわけで、最近学んだり参考にした中で特に感動したシェルの上手い書き方をまとめてみます。 きっとまだ知らないこととかもっと上手くやる方法なんかが沢山見つかりそうなので、 もっといいやり方あるよ!って方はコメントください 何もしない : (コロン)コマンド シェルを書いていた時に非常に欲しかったコマンドがこれ!何もしない! : というコマンド(?)を利用すると、何もせずに終了ステータス0(つまり正常終了)を返します。 これが様々な事に使える万能コマンドで、これによって面倒なエラー処理を簡潔にできたり、 入力や出力のリダイレクト元/先と

    初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita
    HHR
    HHR 2015/02/02
    :。何もしないコマンド。: > foo.logはバットノウハウな気が… echo -n使う。set -eux
  • bash の設定ファイル読み込み仕様 - 彷徨えるフジワラ

    ログインシェルが bash に設定されている環境で、SSH 経由でログインなしのコマンド実行 (= 非対話的実行) を行うために、ユーザ独自の設定 (環境変数の変更/追加等) を設定ファイルに記述する際の注意点を、最初にまとめておきます。 SSH 経由でのコマンド実行に必要な追加設定は ~/.bashrc に記述する ~/.bashrc への記述追加の際には: [ -z "$PS1" ] && return のような、「非対話的実行時には、以降の設定評価を中断」する記述の有無を確認し 記述がある場合は、それよりも前の行で追加設定を記述する 「非対話的実行」の判定は、上記以外の方法でも可能です。必ずしも上記と同一の記述で対処しているとは限りませんから、注意してください(エントリ末尾でも、- パラメータを使った判定方法を例示しています)。 以下は、bash の設定ファイル読み込みの詳細に関す

    bash の設定ファイル読み込み仕様 - 彷徨えるフジワラ
    HHR
    HHR 2015/02/02
    && return; if shopt -q login_shell;ログインシェルの場合 case "$-" in *i*) 対話的実行の場合。シェル実行の入れ子レベルを保持する SHLVL
  • シェルで変数のインクリメントに expr を使うと100倍遅い件

    シェルプログラミングにおいて、ループカウンタなどをインクリメントするとき、どのようにしますか? いきなりですがサンプルから。 #!/bin/bash COUNT=0 while [ $COUNT -lt 1000 ]; do # 何かの処理 COUNT=`expr $COUNT + 1` # COUNT をインクリメント done expr コマンドを使う? シェルプログラミングの入門記事などを見ると、変数のインクリメントに上記のような COUNT=`expr $COUNT + 1` を用いているものが多くあります。 しかし、この書き方は とても遅い です。空のループを1000回繰り返すだけでも手元の mac (Core i7) で約2秒もかかってしまいました。

    シェルで変数のインクリメントに expr を使うと100倍遅い件
    HHR
    HHR 2014/12/28
    プロセスフォークで千、万のループ回しちゃだめー
  • インフラエンジニアとしてよく使うコマンド集 - Qiita

    私がよく使うコマンド集となります。 参考に頂けたら幸いです。 随時更新するかと思います。 コマンドを打つ前に覚えておく事 ①サーバに負荷がかかるコマンドを打つ場合、下記をコマンドの先頭に付けましょう $ ionice -c 2 -n 7 nice -n 19 # -c 2:ディスクI/Oの実行優先度をベストエフォートで実行 # -n 7:さらにこのコマンドの優先度を低くする # -n 19:プロセスの実行優先度を一番低くする

    インフラエンジニアとしてよく使うコマンド集 - Qiita
    HHR
    HHR 2014/10/22
    すごくいいまとめ
  • Blog: bashの脆弱性がヤバすぎる件 – x86-64.jp - くりす研

    Browse by time: December 2018 (1) December 2016 (1) December 2015 (1) January 2015 (1) September 2014 (2) July 2014 (2) April 2014 (1) February 2014 (1) January 2014 (3) December 2013 (2) September 2013 (3) June 2013 (1) May 2013 (1) April 2013 (1) March 2013 (2) February 2013 (5) やっと更新する気になった。 もくじ 0. 産業で説明 1. 理論編 2. 攻撃編 3. パッチ 4. 結論 0. 産業で説明 bashが アホで 地球がヤバイ 1. 理論編 bashの関数機能は、環境変数の中でも使える仕様になっています

  • pecoの基礎の基礎 - Qiita

    「pecoってツールらしきものが流行っている」と思いつつ、導入とか難しそうと思って後回しにしていたんですが、気がついたら自分の手元のbash設定ファイルにpecoを使う関数が定義されていたので、改めて初歩からやってみました。 説明に使用しているシェルはお馴染みのbashです。 pecoとは GitHubのpecoのサイト とてもシンプルなツールで 「標準入力から受けた行データをインクリメンタルサーチして、選択した行を標準出力に返す」 コマンドです。 シンプルゆえに様々な組み合わせで効果を発揮します。あらゆる場面での選択肢を標準入力に渡して、選択された結果を標準出力から受け取って加工してコマンド実行をする、というのが基的な流れ。 説明じゃ伝わらないので実例を体験したほうが早いかも。 peco のインストール pecoで検索すると「pecoはGoでできている」とか出てきて「Goってなんぞや」

    pecoの基礎の基礎 - Qiita
    HHR
    HHR 2014/09/12
  • bashのTAB補完(パス名補完)で.svnを無視したい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々

    ソースコード等をSubversionとかでバージョン管理している場合、チェックアウトしたディレクトリに。.svnとかが含まれていて、ターミナルなんかでbashのTAB補完するとき邪魔だなって思うことがありますよね。 単一のディレクトリしかない場合、TABを連打していくと階層を掘っていけるはずが、.svnがあるおかげでちょっとタイプしてからTABキーを押す必要があったりとか。 そんな時は、~/.bashrcとかに、 export FIGNORE=${FIGNORE}:.svnを追加しておけば、TAB補完時に.svnディレクトリを無視してくれる! これは便利。 ちなみに、無視したいディレクトリやファイルが複数ある場合は、 export FIGNORE=${FIGNORE}:.svn:.git:.bakこんな感じで、":"(コロン)区切りで書いておくとOK! サフィックスでマッチする条件なので、

    bashのTAB補完(パス名補完)で.svnを無視したい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々
    HHR
    HHR 2014/08/17
    export FIGNORE=${FIGNORE}:.svn:.git:.bak
  • 標準出力をファイルのように扱う方法、例えば2つのコマンドの出力結果のdiffを取るとか - Qiita

    command1 > out1 command2 > out2 diff out1 out2 rm -f out1 out2 これは Process Substitution という名前の機能です。 ちなみに echo <(command) すると /dev/fd/63 などと表示されます。 これは一時的に作られたファイルディスクリプタの名前で、そのファイルディスクリプタは実行されたcommandの標準出力に繋がっており、他のプログラムからはファイルと同じように扱うことが出来る、というわけです。 とっても便利なので、覚えといて損はないです。

    標準出力をファイルのように扱う方法、例えば2つのコマンドの出力結果のdiffを取るとか - Qiita
    HHR
    HHR 2014/07/24
    Process Substitution プロセス置換
  • Vimの生産性を一撃で高めるシンプルなテクニック | RickyNews

    Vim Advent Calendar 2013の168日目の記事です。 Vimプラグインの組み込みなど、日々Vimによる開発速度の向上を研究されている方も 多いかと思います。そんな開発効率を一撃で高められるテクニックがあるので紹介。 それはズバリ、OSのキーリピート速度を高めるです。 非常にシンプルですが、破壊力がすごいです。 普段のwebhjklがこの通り。パラグラフ単位移動コマンド{ }でやるとすごい速度。 単語単位でも超高速で移動できます。 もちろん通常のvimに限らず、tmuxのvisual mode(vi互換)であってもBashのカーソル移動であってもリモート接続先のVimであっても全てが高速になります。なぜならボタンを押し続ける動作はほぼキーリピートによるコマンド送出だからです。 Bashの場合は単語移動では以前はEsc + fを利用しておりましたが、すっかり使わなくなりまし

    Vimの生産性を一撃で高めるシンプルなテクニック | RickyNews
    HHR
    HHR 2014/05/17
    まんま200の13がマッチした KeyRemap4MacBook
  • 自分好みの環境をsudo時にも使えるようにする - 絶品ゆどうふのタレ

    以下のように.*shrcに記述しておくと、自分のshellで設定した内容のほとんどをsudo後にも引き継ぐことが出来て、ちょっと便利。 alias sudo='sudo -E ' これだけ。これは2つのことをやっていて 実行ユーザーの環境変数の大部分をsudo後も引き継ぐ 実行ユーザーのalias設定をsudo後も引き継ぐ という効果がある。 環境変数の引き継ぎ 前者の、環境変数の引継を実現しているのは、-Eオプション。 これは、正確には環境変数を引き継いでいるのでは無く、sudoersで設定されているenv-resetを無効にする効果がある。 そのため、$USER/$LOGNAME/$PATHなどの環境変数は(defaultでは)rootで上書きされるのだが、$HOMEは実行ユーザーのままだったり、$LV/$EDITORなども引き継がれたりする。 もちろん、これはsudoersのenv周

    自分好みの環境をsudo時にも使えるようにする - 絶品ゆどうふのタレ
    HHR
    HHR 2011/11/10
    alias sudo='sudo '
  • Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記

    Bashの文法一覧です。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばBashの基礎をマスターしてBashを書くことができるようになっています。簡易リファレンスとしても利用できると思いますので、これは足りないと思うものがあれば教えてください。 1.基礎 echo文 echo文です。 echo "Hello world" コメント コメントです。 # コメント 変数の宣言 変数の宣言です。 # 文字列変数 declare str # 数値変数 declare -i num # 配列変数 declare -a array スクリプトの実行 スクリプトを実行するにはコマンドラインで次のようにします。 bash script.sh 出力結果をファイルに書き出すにはリダイレクトを使います。 bash script.sh > file.txt 文法チェック 事前に文法チェックを行うには、次のようにします

    Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記
    HHR
    HHR 2011/09/23
    ifなどに使う条件式は無い
  • bashのキーバインド(キーボードショートカット) まとめ - readlineとbind、ついでにstty編 - うまいぼうぶろぐ

    復習がてらまとめてみた。今さら感たっぷりでたぶん100番煎じぐらいだけど。きっかけは単語単位でカーソルを移動させる(M-f,M-b)方法が知りたかっただけなんだけど。せっかくなのでどこで、どういう風にキーバインドが割り当てられているかを調べた。 versionはdebian4のbash 3.1.17。 readlineとbind(組み込みコマンド) man bashのreadlineとbindの項目参照。readlineはシェルの入力を処理するライブラリ。bashは組み込みのコマンドでreadlineの割り当て設定確認/設定変更が出来る。 端末ラインのキーバインド さて、さっそくbashのキーバインド…の前に、シェルとは別の端末のキーバインドもまとめておく。bashとは直接関係ないけど、端末をCLIの操作をキーバインドで行うという意味では、ほぼ同じなので。 有名なのはプロセスを割り込むC-

    bashのキーバインド(キーボードショートカット) まとめ - readlineとbind、ついでにstty編 - うまいぼうぶろぐ
    HHR
    HHR 2011/09/15
    MC-h(直前の1単語を/区切りで削除)、C-x*(globを展開)
  • シェルのコマンド履歴から再利用、のいろいろ - 元RX-7乗りの適当な日々

    覚えていると、たまに便利かもしれない"bash"のコマンド履歴の展開に関する技を、例を交えながらまとめてみました。 最後にも書きましたが、他にもたくさんありますので、色々試してみてください。 直前に実行したコマンドを実行 "!!"コマンドで、1つ前に実行したコマンドを再度実行できます。 $ ls -l 合計 0 -rw-rw-r-- 1 rx7 rx7 0 2009-02-26 02:20 test $ !! ls -l 合計 0 -rw-rw-r-- 1 rx7 rx7 0 2009-02-26 02:20 test n個前に実行したコマンドを実行 "!-n"コマンドで、n個前に実行したコマンドを再度実行できます。 例えば、以下の例では、"!-2"とすると、2個前に実行したコマンドを実行しています。 $ ls test $ ls -l 合計 0 -rw-rw-r-- 1 rx7 rx7

    シェルのコマンド履歴から再利用、のいろいろ - 元RX-7乗りの適当な日々
    HHR
    HHR 2010/08/31
    印済