2019年1月2日のブックマーク (6件)

  • 韓国国防省が日本に謝罪要求 「事実歪曲するな」

    【ソウル=名村隆寛】韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題で、韓国国防省は2日、海自機が駆逐艦に「威嚇的な低空飛行」をしたとして謝罪を求める声明を発表した。 国防省は「動画で見られたように、韓国軍が当時、公海上で遭難漁船を救助している人道主義的な状況で、日の哨戒機が低空威嚇飛行をした行為自体が非常に危険な行為だ」と主張。さらに、韓国艦は哨戒機にレーダーを照射していないと強調し「日はこれ以上、事実を歪曲(わいきょく)する行為を中断し、救助活動中だった韓国艦艇に危険な低空飛行をしたことを謝罪せねばならず、実務協議を進めることを求める」と訴えた。

    韓国国防省が日本に謝罪要求 「事実歪曲するな」
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/01/02
    本件、韓国と国内リベラル勢が何を言ってどんな虚偽を重ねてきたかを丁寧に記録して毎年特集を組んで思い出させるくらいしないと虚偽の方が「正史」になりかねない。彼ら自身の記憶が現前で書き換えられている。
  • 卑猥な名前

    卑猥な名前の外人いたら教えて

    卑猥な名前
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/01/02
    どこの国の言葉でも下品に聞こえないことを確認してから社名をつけたSONYの先見の明よ。
  • エンジニアがMac購入後にやっておきたい設定・環境構築・便利なツールまとめ - 銀行員からのRailsエンジニア

    2022/8 更新) 注文していたMacBook Airが昨日届きました。 同時にMacBook Air注文して、先に届いていたが参考にしたURLをまとめてくれており、設定・環境構築がすぐ終わりました! そんなツイートをしたところ、参考にしたURLを教えて欲しいと2人の方からリプをいただいたので簡単にまとめてみます。 自分も一昨日にMacBook Proが届いてまだ環境構築を行なっていないので参考にしたURLを教えていただきたいです! — シンタロー@20卒 (@shintaro1758) December 31, 2018 せっかくなので僕が使っている便利なツールも紹介しています。 初めてMacを購入した方、MacからMacへ買い替えた方の設定・環境構築の参考になれば嬉しいです。 ちなみに、僕はRuby on Railsを使って開発をしていて、使用しているエディタはVimです。(Vi

    エンジニアがMac購入後にやっておきたい設定・環境構築・便利なツールまとめ - 銀行員からのRailsエンジニア
  • 東大までの受験の思い出

    私は、中学受験で御三家に入り大学受験を経て東大に入学した。 【中学受験】 動機は3つ。小学校で好きだった子や友人と張り合うため。先生に勧められたため。行きたい学校を見つけたため。 小学校は東京郊外の私立に通った。いわゆる東京の私立というイメージとは遠く、付属中学もなく田園の教育という方針を実践しているのんびりとした学校だった。学年に男女合わせて30人ちょっとしかおらず、当然クラスもひとつしかなかった。 私は四年生の時に親の母校であるその私立へと転校した。学校では何もしなくても成績が良かった。テストはいつも早く終わり、ほぼ満点しか取らなかった。いつもトップを争う子がおり、私はいつしかその子に好意を寄せるようになった。その子とは度々一緒に学級委員に選出されて囃されたが、実際悪い気はしなかった。 五年生になって周囲が塾という習い事のため足早に帰ることに気づいた私は、特に深く考えもせず受験がしたい

    東大までの受験の思い出
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/01/02
    こういうのをたくさん読みたい。「だからあなたはこうあるべき」「だから社会はこう変わるべき」みたいな政治性を持たせず、自らの体験だけを語った生の素材。
  • 安倍サマをかばいまくった御用ジャーナリスト大賞発表! 10位から6位に有働由美子、立川志らくなど新顔が続々 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    新年特別企画◎安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編) 安倍サマをかばいまくった御用ジャーナリスト大賞発表! 10位から6位に有働由美子、立川志らくなど新顔が続々 リテラの新年恒例企画「御用ジャーナリスト大賞2018」を発表するときがやってきた。2018年は、わずかながらに存在した「きちんと政権批判ができるジャーナリスト」たちまでもが報道番組から姿を消し、ニューカマーの安倍応援団がさらに増殖するという悲惨な1年に。 よって、ランキングには安倍マンセーの古株たちに加えて、新顔も続々登場することになった。 ちなみに、毎年説明しているが、この御用ジャーナリスト大賞では、櫻井よしこや百田尚樹、小川榮太郎など、カルト極右思想のアベ友は相手にする必要なしと考え、最初から除外している。2018年版ではこの“殿堂入りメンバー”に有香を加えたことを付記しておく。 一体、2018年はどんな人物がランクインした

    安倍サマをかばいまくった御用ジャーナリスト大賞発表! 10位から6位に有働由美子、立川志らくなど新顔が続々 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/01/02
    そういやローラ事件に際して「権力に抗うタレントの政治的発言は責められるが、権力に阿る政治的発言は責められない」と批判してた人がいたな。リテラ見ても同じこと言えるだろうか。
  • 障害者雇用の面接において、病気(障害)になったきっかけを聞くことはNGにしたほうがいいのではないかということについて。

    ツイッター政治おじいちゃんお化け @micha_soso たまにしか自分ではつぶやかなくなっていますが、依然とそれなりにはやっています。今日は仕事納めでした。1年間通して働いたのって、かなり久々でしたがなんとか終わりました。次の仕事探しもなんとかやっています。ストレスが久々に胃腸のほうにきていて、微妙に腹痛の日々ではありますが。 2018-12-28 20:56:24 ツイッター政治おじいちゃんお化け @micha_soso 障害者雇用の面接の際に、病気になったきっかけなどを説明するといったものがよくあるのだが、僕の場合は両親の問題(実父の犯罪を含む)、セクシュアリティの問題と言えないことが多く、無難なことだけ言うとどうして今の状況に陥ったのか説明不足で落ちてしまうという困った状況になっている。 2018-12-28 21:29:55 ツイッター政治おじいちゃんお化け @micha_sos

    障害者雇用の面接において、病気(障害)になったきっかけを聞くことはNGにしたほうがいいのではないかということについて。
    HILOKI-T
    HILOKI-T 2019/01/02
    (一部ブコメを見て)多くの仕事では「スキル」より「人柄」の方が重要だから面接で人となりを調べるのは当然だよ。「経理のベテランだけどネトウヨ」な人と一緒に仕事したい?