タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

済に関するHKRWのブックマーク (1)

  • 光の散乱・分散 ■わかりやすい高校物理の部屋■

    光の散乱 光の進路に障害物があると、波長の短い光(紫波)は反射しますが波長の長い光(赤波)は通り抜けてしまいます。中くらいの波長の光(青波)はいろいろな方向に反射します。これを光の散乱といいます。(実際にはこんな単純ではありません。詳しくは「レイリー散乱」で検索してみてください。) 太陽光は波長の長い光や波長の短い光を含んでいます。波長の比較的長い赤や橙(だいだい)の光は大気の中を真っ直ぐ進みます。波長の比較的短い青や紫の光は大気中の窒素や酸素分子により散乱します。 ハワイでの夕方は日ではお昼に当たりますが、ハワイで夕日を見ている人には赤の光が多く届き、日の人には青の光が多く届きます。ハワイに向かう太陽光にとっては大気が厚く、日に向かう太陽光にとっては大気が薄いからです。 朝夕の空が赤く見え、昼間の空が青く見えるのはこのような原理です。 光の分散 光の分散 赤なら赤、青なら青といった

  • 1