タグ

生物と画像に関するHKRWのブックマーク (5)

  • イモリの再生力は異常、目玉を18回繰り抜いても正常に再生する(熊本研究チーム) : カラパイア

    3億年近く前から存在し続けているイモリの目のレンズは、年を重ね何度再生を繰り返しても、全く正常なレンズに生まれ変わることを、熊市、尚絅学園理事長江口吾朗(77)率いるの研究チームが突きとめたそうだ。 高等なほ乳類などでは加齢により再生能力が衰えることが分かっており、再生能力は進化に伴い生物ごとに異なることが、遺伝子の機能の面からも示唆されている。近年、期待を集める再生医療は、生物の再生能力に着目しているが、江口氏は他の生物での実験結果を直接ヒトに当てはめるにはリスクが伴うとして、再生医療における基礎研究の重要性を指摘する。 スポンサードリンク ソース:イモリに強い再生力 江口尚絅学園理事長ら実証−熊のニュース│ くまにちコム 江口氏は1994年に愛知県岡崎市郊外で採取したイモリ30匹を用い研究に着手した。1996年、熊大学長就任を機にこれらのイモリを熊に持ち込み、幸子さん(故人)

    イモリの再生力は異常、目玉を18回繰り抜いても正常に再生する(熊本研究チーム) : カラパイア
  • 広げた翼の美しさが鮮明に!!飛行中の鳥たちの写真 : カラパイア

    野生生物、特に野鳥をこよなく愛するカナダ、コロンビアに住むフォトグラファー、ロイ・ハンクリフ氏による、空中で飛行中の鳥にピントを合わせた高画質鮮明写真。鳥になりたい!って気持ちがまた蘇ってきちゃったよ。

    広げた翼の美しさが鮮明に!!飛行中の鳥たちの写真 : カラパイア
  • これぞ火の鳥!クジャク、空を飛ぶ!!(画像・動画)

    そもそもクジャクって飛べるの?っと思うかもしれないが、クジャクのオスには、上尾筒(じょうびとう)と言う、メスにアピールするための美しい羽の下に、風切羽という空を飛ぶときに使われる羽を持っているそうだ。この羽を上手に利用しながら、短い距離ながら飛ぶことが可能なのだそうだ。 あまり頻繁には飛ばないが、運がいいと、オスのクジャクが優雅に飛んでいる様を見ることができる。ということで、まるで火の鳥のように美しいクジャクのオスの飛んでいる画像が特集されていたので見てみることにしよう。 ソース:Beautiful Flying Peacock (9 pics) – Izismile.com こんな光景を目の前で見ることができたら、生きててよかったと実感できそうなくらいに美しいよね。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る こ

    これぞ火の鳥!クジャク、空を飛ぶ!!(画像・動画)
  • 地球上最強レベルの猛毒を持つ殺人クラゲ「キロネックス」 : カラパイア

    地球上には「いやなにもそこまで毒盛らなくても」と思うほどオーバーキルな猛毒を持つ生物が存在する。オーストラリアやフィリピンなどの熱帯地方に生息するハコクラゲの大型種、「キロネックス」(オーストラリアウンバチクラゲ、学名 - Chironex fleckeri )もその一つである。 キロネックスはその強烈な毒をもって小エビなどの獲物を瞬時に気絶させたり殺したりする。時には自己防衛のためにも使う。 毒性の強さは人間にもおよび、1884年以降少なくとも5,567人が犠牲になった記録がある。もし人が刺されると最短1分で死亡するほど強い毒を持つとも言われており「殺人クラゲ」の異名を持つ。

    地球上最強レベルの猛毒を持つ殺人クラゲ「キロネックス」 : カラパイア
  • カラパイア

    最新の遺伝子解析技術でハイギョを調べたところ、なんと人間の30倍以上、これまで調べられた動物で最大のゲノムを持っていることが明らかになったそうだ。 ハイギョとは4億年前のデボン紀に登場した「生きている化石」と呼ばれる古代魚で、肺を使って空気呼吸する。あのシーラカンスの親戚(同じ肉鰭類に分類される)といえば分かりやすいだろう。 魚ではあるが、4の手足を持つ四肢動物(もちろん私たちもこのグループだ)の祖先は、この肉鰭類から進化したとされており、その遺伝子を知ることは、私たちが陸に進出できた遺伝的な背景を知ることにもつながる。

    カラパイア
  • 1