個人のお客様0570-550-760法人・個人事業主のお客様0570-550-922年中無休 ( 10:00 ~ 18:00 )
GPUメーカーのNVIDIAは、これまで開発コードネーム“Kepler(ケプラー)”で知られてきた新アーキテクチャーに基づくデスクトップPC向けGPU『GeForce GTX680』を発表した。 Keplerは、2009年に発表された前世代アーキテクチャー“Fermi(ファーミもしくはフェルミ)”に続く新アーキテクチャーで、従来向けの製品に比べて効率が大きく改善されているのが特徴となっている。NVIDIAによれば、新しいGeForce GTX680は熱設計消費電力と呼ばれるピーク時電力も195Wと前世代の250Wに比べて大幅に下げており、前世代のハイエンドとなるGeForce GTX580の3枚分と同じ性能を1枚で実現可能だという。本レポートではそうしたGeForce GTX680の詳細に関して説明していきたい。 ●28nmプロセスルールで製造することでダイサイズが大幅に小さくなった 以下
ついに登場したGTX 560“無印”は,驚くほど高いポテンシャルを持ったGPUだった GeForce GTX 560 (ASUS ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5) Text by 宮崎真一 ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5 メーカー:ASUSTeK Computer 問い合わせ先:ユニティ(販売代理店) news@unitycorp.co.jp 予想実売実勢価格:2万5000円前後(※2011年5月17日現在) 日本時間2011年5月17日22:00,NVIDIAは,ミドルクラス市場向けGPU「GeForce GTX 560」(以下,GTX 560)を発表した。製品名から容易に想像できるとおり,1月25日に登場した「GeForce GTX 560 Ti」の下位モデルとなる。NVIDIAはGTX 560 Tiをリリースしたとき,“無印”モデルの存在を
バランスの取れた性能と価格,バランスを欠く消費電力 GeForce GTX 550 Ti (GIGA-BYTE GV-N550OC-1GI, GALAXY GF PGTX550TI/1GD5) Text by 宮崎真一 GeForce GTX 550 Tiリファレンスカードのイメージ。カード長は8.25インチ(約209.6mm)とされる 日本時間2011年3月15日22:00,NVIDIAは,GeForce GTX 500シリーズの新製品となる「GeForce GTX 550 Ti」(以下,GTX 550 Ti)を発表した。型番から分かるとおり,本製品は「GeForce GTX 560 Ti」(以下,GTX 560 Ti)の下位モデルにあたるもので,GTX 560 Tiに引き続き,「Ti」が冠せられているのが特徴だ。北米市場における搭載グラフィックスカードの想定売価は149ドルとされている
Fermi世代初のG92後継は,1万円台の市場に嵐を呼ぶか GeForce GTS 450 (MSI N450GTS Cyclone 1G OC/D5) Text by 宮崎真一 GeForce GTS 450リファレンスカードのイメージ。外部出力インタフェースはDVI-I×2,Mini HDMI×1となっている 2010年9月13日13:01,NVIDIAは,Fermiアーキテクチャを採用したGeForce 400シリーズのGPUとして,ミドルクラス向けとなる「GTS」型番を初めて採用した製品「GeForce GTS 450」(以下,GTS 450)を発表した。ミドルハイクラスとなる2万円台には「GeForce GTX 460」(以下,GTX 460)が存在し,国内市場で大きな反響を得ているが,GTS 450は,1万円台前半〜中盤の価格帯――もっとはっきりいえば「ATI Radeon H
28nm世代のGK104コアを搭載し,「扱いやすい史上最速GPU」に GeForce GTX 680 (GeForce GTX 680リファレンスカード) Text by 宮崎真一 GTX 680リファレンスカード 日本時間2012年3月22日22:00,NVIDIAは,デスクトップPC向けの新世代GPU「GeForce GTX 680」を発表した。開発コードネーム「Kepler」(ケプラー)と呼ばれていた新世代GPUアーキテクチャを採用する初の製品だ。2010年11月の「GeForce GTX 580」(以下,GTX 580)以来,1年4か月ぶりにNVIDIAのシングルGPU最上位モデルが刷新されたこととなる。 その製品概要は別記事でお伝えしているが,ゲーマーとして気になるのは,NVIDIAの新世代ハイエンドGPUがどれだけの実力を秘めているかだ。当然のことながら,AMDの「Radeon
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く