タグ

PCと起動ディスクに関するHKRWのブックマーク (1)

  • 緊急起動ディスクの作成方法(つづき)

    3.CD-R版の作製方法 このページでは、フロッピーディスクドライブを持たないパソコンのために、CD-R版の緊急起動ディスク作成方法を記載します。 フロッピーディスク版の緊急起動ディスクの作成に比べ、CD-R版の作成は多少ややこしくなります。例の4~5個のブートファイル群を単にCD-Rに焼き付けただけでは起動ディスクにならないのです。ブータブルCDにするために若干の手順を踏む必要があります。 おおまかな流れ 仮想FDを作る 仮想FDにブートファイル群を書き込む ブータブルCDイメージ(ISO)への変換 ISOファイルをCD-Rに焼く 完成したCD-Rで起動テスト なお前の章でも書きましたが、フロッピーディスクでブートできるパソコンをお使いの方は、CD-R版を作成する必要はありません。 また、最初は試行錯誤して焼くことになると思うので、やり直しがきくCD-RWをお使いになることをお勧めします

  • 1