ブログが伸びない… Xのフォロワーが増えない どのジャンルがおすすめなの? といった「悩み相談」をZOOMで受けてみたら楽しかったので、ちょっとだけ個別オンライン相談(有料)を募集したいと思います! ...
動画ゲッター 「動画ゲッター」は、ニコニコ動画など動画が埋め込まれたあらゆるサイトから動画ファイルをダウンロードできるGoogle Chrome拡張機能。動画配信サイトに限らず、ブログなどでも動画が埋め込んであればどのようなサイトからでもダウンロードできるのが特徴です。 本拡張機能をインストールし動画ファイルの埋め込んであるウェブページにアクセスすると、Google Chromeのオムニバー(アドレスバー)にボタンが表示され、これをクリックすることで動画をダウンロードを開始できる仕組み(動画の埋め込まれていないページではボタンは表示されない)。 一つの動画に対してFLV形式やMP4形式など複数の動画ファイルが用意されている場合は、任意のフォーマットの動画をリストから選んでダウンロードすることが可能ですが、冒頭に広告が挿入されているものなど、一部の動画においては再生を開始しないと認識されない
やはり、これだけ便利なツールが普及されていないのは悲しいことなので、さらに便利にする方法をいくつか紹介したいと思います。 はてなブックマークを利用して、本当に欲しい特定ジャンル情報を効率的に集めるためのRSSフィードを独自に作成する方法をご紹介します。 情報を集めすぎると、質が低下するので、その調整法についても触れます。 そもそも、RSSリーダーって?という人はこちらをご覧ください。 若者が知らない最強の情報収集方法「RSSリーダー」 はてなブックマークのタグ機能を利用する はてなブックマークにはタグと呼ばれる仕分けをする機能があります。このタグを利用して、あなたが欲しい情報に絞り込んだRSSフィードを作成できます。 誰かがつけたタグをキッカケに、RSSとして配信される様に設定します。人間が目視でタグをつけた結果とブックマーク数を調整できるので、情報としてはかなり正確なものを効率よく集める
シンプルで軽い操作が魅力のブラウザ、「Google Chrome」。登場以来順調にシェアを伸ばし続けていますが、中でも注目なのが昨年12月にベータ版が公開されてから、既に2000種類以上登場している「拡張機能」ですよね。今回は「たくさんありすぎて何から入れていいか分からない!」という人のために、はてなブックマークでも人気の「Google Chromeの拡張機能」についてのエントリーをご紹介します。 ■仕事の効率アップにも使える!オススメ拡張機能いろいろ まずは最初に入れたいものから仕事や趣味に役立つものまで、オススメの拡張機能をまとめたエントリーです。 <最初に入れておくと便利な拡張機能は?> ▽Google Chrome に最初に入れた6つのエクステンション – ライフハック心理学 「とりあえず、最初に入れておくと便利なものを知りたい!」という人には、筆者が最初に入れた拡張機能についてま
イラストレーターなんかを使う際の標準フォントがメイリオと呼ばれるフォントだ。このフォントを良く使う人にとってWindowsのゴシックなどはきたない、見にくいフォントだと感じる人も少なくないだろう。 じゃあ、MacかSafariを使えば良いじゃんということになるがSafariは拡張性が乏しいし、Windowsしかもっていない人はそもそもMacを買わなければ使えない。 そこで、登場するのがこの「強制メイリオちゃん」。 Macフォントとまではいかないまでも、メイリオというバランスの取れた美麗フォントのおかげで文字を読むストレスが減るため1日に200以上の記事を読む人にとってはありがたい。 また、ゴシックなどでは悪かった英数字の視認性も向上するので海外のサイトによく行く人にもおすすめ。 リンク↓(Google Chromeで開いてください) https://chrome.google.com/ex
拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
いろいろとGoogle Chrome拡張機能を試していたら、入れすぎたらしく、壊れてすべてリセットされるアクシデントに見舞われましたw おまけにChrome テーマまで綺麗にデフォルトへ戻してくれるとは、、、ともかく入れすぎは注意なので、厳選したものだけをご紹介します。 → 新着のおすすめChrome拡張機能はこちらです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 厳選Google Chrome 拡張機能 まとめ 【永久保存版】 今回のコンセプトは、 複数機能をひとつにまとめられるものを優先 ボタンはなるべく少なく済ませる といったものです。大事なことなので繰り返し言いますが、何せ入れすぎると壊れるから。。。 また、あまりにも不安定すぎて、使いものにならないと判断したものも、ここではご紹介し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く