タグ

2012年2月17日のブックマーク (6件)

  • キリスト教徒の迫害が始まった

    エジプト第2の都市アレクサンドリアのある村で気がかりな事件が起きた。キリスト教の一派、コプト教徒の8家族が自宅を追われ、彼らの家や土地が売りに出されたのだ。コプト教徒は、国内人口の約1割を占める宗教少数派だ。 イスラム教徒が多数を占める世界の国々で今、少数派のキリスト教徒が暴力的な迫害を受ける事件が相次いでいる。エジプトもその1つだ。 アレキサンドリアの村ではここ数週間ほど、あるコプト教徒男性がイスラム教徒女性を誘惑し、恋愛関係になっているという噂が広まり、宗教間の緊張が高まっていた。先月末には、数百人のイスラム教徒住民が男性の自宅や彼が経営する店を襲い、放火する事件が起きた。 2月1日に地元で開かれた調停会議の結果、彼らの安全を保証できないという理由で、コプト教徒の8家族が自宅を退去させられた。人権団体はこれを「集団処罰」と呼んで非難している。 エジプトでは先頃、ムバラク政権崩壊後初とな

    HODGE
    HODGE 2012/02/17
    ”イスラム教徒が多数を占める世界の国々で今、少数派のキリスト教徒が暴力的な迫害を受ける事件が相次いでいる”
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    HODGE
    HODGE 2012/02/17
    ”サルコジ大統領とドイツのメルケル首相の下で危機が続いていることを考えると、彼らの計画が覆されるのもそれほど悪いことではないかもしれない”
  • 朝日新聞デジタル:ウィーン舞踏会「一部に極右」 無形文化遺産から抹消 - 国際

    印刷 「極右の舞踏会」で踊る若者たち=ウィーン、玉川透撮影「極右の舞踏会」に抗議するデモ隊=ウィーン、玉川透撮影  ウィーン伝統の舞踏会が政治に踊らされている。国連教育科学文化機関(ユネスコ)のオーストリア委員会が1月、同国の無形文化遺産の登録から外した。一部の舞踏会が極右勢力の集会になっていると批判されたためだ。「政治文化は無関係」と主催者側は反発するが、急伸する極右に人々は神経をとがらせている。  ウィーン中心部にあるハプスブルク家の王宮ホーフブルク。1月27日夜、その内と外は別世界だった。  「王宮の外にいる連中こそ民主主義の敵だ。誇り高き、われわれドイツ圏の文化を守り抜こう!」  豪華なシャンデリアが照らす王宮内で、オーストリアの極右政党・自由党のシュトラッヘ党首が気勢を上げると、華やかな衣装に身を包んだ約3千人の男女が熱に浮かされたように踊り始めた。オーストリアやドイツの学生団

    HODGE
    HODGE 2012/02/17
    ”この日も、フランスの右翼政党・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン党首、スウェーデンやベルギーの極右政党幹部が来賓に名を連ねた”
  • 中国工場の労働環境改善を、各地でアップル直営店に署名提出

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のアップル(Apple)店舗前で、同社中国工場の待遇改善を訴える「Change.org」のメンバーら(2012年2月9日撮影)。(c)AFP/Karen BLEIER 【2月10日 AFP】米アップル(Apple)製品を製造する中国の工場の労働環境改善を訴える活動家らが9日、米ニューヨーク(New York)などのアップルの直営店に、改善を求める嘆願書を提出した。 ニューヨークやワシントンD.C.(Washington D.C.)、英ロンドン(London)など各国の主要都市のアップル直営店での抗議行動を呼びかけている団体の1つ「Change.org」のサラ・ライアン(Sarah Ryan)さんは、嘆願書提出の目的は「アップルとの対話を始めること」だと語った。 これまでにChange.orgは20万人、SumOfUs.orgは5万700

    中国工場の労働環境改善を、各地でアップル直営店に署名提出
    HODGE
    HODGE 2012/02/17
    iPhoneやiPadなどを製造する中国工場の労働者たちが、行き過ぎた残業を強いられるなど劣悪な環境で働かされている上、2011年にiPad生産工場で2度も爆発があり、計4人が死亡、77人が負傷
  • イスラエル…心を重視した少人数指導 : 世界から : 最新教育事情 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エルサレム郊外にあるヤヌシュ・コチャック小学校。がらんとした教室で、6年生の男子2人が、先生と一緒にパソコンに向かっていた。 ガリバー旅行記を元に、英語で話を作っているのだ。イスラエルの小学校で導入されている少人数指導の一場面。オシェル君(12)は、「クラスだと恥ずかしくて聞けなくても、ここだと質問できるから楽しい」と笑顔を見せた。 少人数指導は、2007年の教育改革の目玉として導入された。各教師が週に5時間程度実施し、テーマや対象児童は教師と校長が協議して決める。英語が苦手な児童の指導などはもとより、例えば算数で才能がある子のために応用的な学習も行っているのが、日とは違うところだ。 さらにユニークなのは、英語などの教科に加え、児童の心理面でサポートの時間も確保していること。教育省の責任者ミハル・コーエンさんは、「イスラエルでは、心理的、社会的な教育を特に重視しています。子どもたちの気持

    HODGE
    HODGE 2012/02/17
    「イスラエルでは、心理的、社会的な教育を特に重視しています。子どもたちの気持ちが満たされていないと、勉学にも影響すると考えられているからです」
  • パパ、どうしてドイツは…:多文化社会のスケッチ/2 同性愛者の聖地 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「寛容さ」の教育徹底 「パパ、どうして男の人同士でチューしてるの?」。5歳の娘、夏海(なつみ)と軽屋台に並んでいたら、その列の目の前で若い男性カップルが濃厚なキスをしていた。現地の幼稚園に通って半年。交友関係の中で、男女の違いを徐々に認識し始めた娘は、日ではあまり見ない光景に驚いたようだ。 ベルリンは同性愛者の聖地と言われる。愛し合う同性同士の写真や肖像画を展示した「ゲイ博物館」もあり、年間1万人が訪れる。同性愛者が多く住むノレンドルフ広場近くを歩けば、七色の虹の旗を掲げる家や商店が目に付く。「多様性」を表す同性愛者のシンボルだ。 旗のある洋服店に入ってみると、筋骨隆々の店主シュルツさん(45)が「俺もゲイだけど、(東西分断など)複雑な歴史を持つベルリンは多くの価値観を受け入れるごった煮の街だ。ゲイには最高だよ」と話し、「君も今度、集会に来なよ」と連絡先を書いた紙をくれた。ベルリンに

    HODGE
    HODGE 2012/02/17
    ウェスターウェレ外相やウォーウェライト・ベルリン市長も同性愛者。この市長の下、ベルリンの公立小学校は授業で「自らと違う」立場に寛容になることを教え、同性愛に偏見を持たない教育を続けている