タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (27)

  • ヘッドハンターには会うべし。しかし注意点も忘れずに

    著者プロフィール:山崎元 経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、12回の転職(野村投信、住友生命、住友信託、シュローダー投信、バーラ、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、DKA、UFJ総研)を経験。2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタントなどの経験を踏まえた資産運用分野が専門。雑誌やWebサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。主な著書に『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎)、『「投資バカ」につける薬』(講談社)、『超簡単 お金の運用術』(朝日新書)など多数。ブログ:「王様の耳はロバの耳!」 ビジネスパーソンの読者なら、会社かあるいは自宅でヘッドハンターからの電話を受けたことがあるかもしれない。電話のパターンはさまざまで、単に社名と名前だけを言うこともあるし、「い

    ヘッドハンターには会うべし。しかし注意点も忘れずに
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2009/04/13
  • 虫歯や口臭のケアはしていますか?

    「芸能人は歯が命」というCMがあったが、「歯が命」なのは一般人も同じ。歯が汚かったり、不快な口臭を発していたりすると、恋愛やビジネスの場で支障をきたすことになるだろう。 アイシェアの調査によると、「自分で行うオーラルケア(歯や口の中の手入れ)で利用しているものは何ですか?」と尋ねたところ、トップは「歯ブラシ」で95.9%。以下、「歯磨き粉」(64.6%)、「デンタルフロス(歯垢を取るための糸)」(23.6%)、「電動歯ブラシ」(22.4%)、「デンタルリンス」(20.1%)、「歯間ブラシ」(19.8%)、「タブレット(フリスクなど)」(17.1%)、「機能性ガム」(14.2%)が続いた。 ほぼすべての項目で、男性より女性の方が利用率が高い。特に「歯磨き粉」(男性57.8%、女性74.3%)、「デンタルフロス」(男性17.6%、女性32.1%)、「タブレット」(男性12.1%、女性24.3%

    虫歯や口臭のケアはしていますか?
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2009/04/13
  • あなた好みのジェットストリームに――三菱鉛筆、55種類のリフィルから選べる「STYLE-FIT」

    三菱鉛筆は2月27日、16種類のペン軸ホルダーと55種類のリフィルを自由に組み合わせてペンを作れる「STYLE-FIT(スタイルフィット)」を発表した。3月18日から一部の大型店で先行発売し、全国発売は5月18日。価格は、ホルダーが52円~262円、リフィルが84円~189円。 ペン軸ホルダーは単色/3色/3色クリップ/5色タイプの全16種類を、リフィルはゲルインクボールペン/油性ボールペン/シャープペンの全55種類を用意する。油性ボールペンには、なめらかな書き味が特徴の「ジェットストリーム」インクを使用し、シャープペンの芯には、強度を保ちながら濃い線が書けるというナノダイヤを採用。ゲルインクボールペンには、水性顔料インク「ユニボールシグノ」インクを使用している。 サイズは、単色ホルダーが141.2×8.2ミリ(長さ×軸径)、重さは4.8グラム。3色ホルダーが146.2×12ミリ、重さ7.

    あなた好みのジェットストリームに――三菱鉛筆、55種類のリフィルから選べる「STYLE-FIT」
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2009/02/27
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • 「マグネット画鋲」で壁に小物を固定する

    今回紹介する「Magnet Tack」は、その名の通りマグネットつきの画鋲だ。見た目は一般的な画鋲とそう変わらないが、体裏側に強力なネオジム磁石を内蔵しており、金属を吸い付けることができる。なので、これを壁面に刺しておけば、金属製の小物、例えばキーホルダーや時計、ハサミやカッター、クリップなど、金属製のものなら何でも壁にぶら下げることができるというわけだ。 と、説明文だけだと「ふーん」で終わってしまいそうだが、ふだんはまったく存在感がないにもかかわらず、小物を取り付けることではじめて“収納スペース”としての威力を発揮するのが、Magnet Tackのユニークなところだ。通常、棚や小物入れを物理的に設置すると、たとえ小物を置かなくても、それだけで場所を取ってしまう。また、棚や小物入れを用意することにより、小物の点数がむしろ増殖してしまうこともあるだろう。 その点Magnet Tackは、ふ

    「マグネット画鋲」で壁に小物を固定する
  • 私、山崎元の“ものぐさ情報管理術”

    著者プロフィール:山崎元 経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、三菱商事入社。以後、12回の転職(野村投信、住友生命、住友信託、シュローダー投信、バーラ、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一證券、DKA、UFJ総研)を経験。2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。ファンドマネジャー、コンサルタントなどの経験を踏まえた資産運用分野が専門。雑誌やWebサイトで多数連載を執筆し、テレビのコメンテーターとしても活躍。主な著書に『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎)、『「投資バカ」につける薬』(講談社)、『超簡単 お金の運用術』(朝日新書)など多数。ブログ:「王様の耳はロバの耳!」 2008年の出版界の大きなトレンドの1つは「勉強法」だった。著者でいうと、何といっても勝間和代さんだ。茂木健一郎さんの脳のもよく売れていたが、こちらにも需要の底流には効率の

    私、山崎元の“ものぐさ情報管理術”
  • 3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID

    長くて困るAmazonの商品ページのURL。これをできるだけ短くする方法を紹介しよう。ただし、URL短縮サービスは利用しない。 Amazonで商品を検索すると、検索ワードや著者名がエンコードされた長いURLで表示される。ただブラウザに表示している分には気にならないが、メールに張り付けようとした場合、メールソフトによっては折り返されて2行にまたがってしまうという問題が発生する。掲示板やブログに張り付ける場合、ブラウザによってはこれらのURLが折り返されないこともあって、レイアウト崩れの原因になりがちである。 こうした場合、URLの削れる文字列は削ってしまうとよい。もともとAmazonの商品ページは、書籍であれば10けたのISBNコード、それ以外の製品もASINの10けた番号さえあればアクセス可能だ。エンコードされた検索ワードや著者名、そのほかのパラメータはすべて省略してしまって構わない。 具

    3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2008/05/13
  • Business Media 誠:ベストセラーの著者が語る:勝間和代氏に学ぶ、金融リテラシーの基本7カ条とは? (前編)

    東京都生まれ。経済評論家(兼公認会計士)。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得した後、アーサーアンダーセン(公認会計士)、マッキンゼー(戦略コンサルタント)、JPモルガン(ディーラー・証券アナリスト)を経て、独立。会計・ファイナンス及び少子化・ワークライフバランス問題に特に強みを持つ。2005年、ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の注目したい50人の女性」に選出されたほか、2006年、エイボン女性大賞を最年少で受賞。ブログ:私的なことがらを記録しよう!! 「あなたの確定拠出年金(401K)はどの金融商品で運用している?」――このように聞かれて元確保型の預貯金などを除き、即答できるビジネスパーソンは少数派かもしれない。ましてや運用成績を見ながら、3カ月に1度、見直している人は少ないだろう。 2012年3月、適格退職年金が廃止され

    Business Media 誠:ベストセラーの著者が語る:勝間和代氏に学ぶ、金融リテラシーの基本7カ条とは? (前編)
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2008/03/05
  • 3分LifeHacking:iPod touchをさらに活用するブックマークレット - ITmedia Biz.ID

    iPod touchのSafariをさらに活用するには、ブックマークレットを使うといい。「公衆無線LANへの一発ログイン」「ページ内検索」「リンクを新しいタブで」「携帯向けページに変換」といったブックマークレットをまとめた。 iPod touchを日頃の情報ツールとして使う人が増えてきている。いわゆる“PC”ではない端末として、特にすごいのがWebブラウザ──Safariだ。 しかしこのWebブラウザは、Webを表示するということ意外では、必要最低限の機能しか備えていない。ページ内の検索もできないし、タブブラウザなのに“新しいタブに開く”こともままならない。なんとかならないものか。そのカギが、ブックマークレット(Bookmarklet)である。 ブックマークレットとは、短いJavaScriptをURLの代わりにブックマークに登録し、ブラウザ上でプログラムを走らせることができるもの。これをう

    3分LifeHacking:iPod touchをさらに活用するブックマークレット - ITmedia Biz.ID
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/12/05
  • Business Media 誠:東急、PASMO初のポイントサービスを開始

    東京急行電鉄と東急カードは11月19日、PASMO電子マネーを利用するとポイントが貯まる「PASMO電子マネーTOKYUポイント」のサービスを開始すると発表した。PASMO事業者(別記事参照)がPASMO電子マネーに連動するポイントサービスを提供するのはこれが初めて。 200円で1ポイント、対象となるのは電子マネーとして使った場合のみ PASMOは、駅定期券売り場などで販売されているタイプの他に、クレジットカード会社が発行するオートチャージ付きタイプが発行されている(別記事参照)。ポイントサービスの対象となるのは、このオートチャージ機能付きのPASMOのうち、東急カードが発行するクレジットカード「TOKYU ポイントカード TOP&」にひも付けられたもののみだ。 ポイントが付与されるのは、乗車券ではなく、電子マネーとしてPASMOを使った場合。駅売店「toks(トークス)」や飲料自販機、流

    Business Media 誠:東急、PASMO初のポイントサービスを開始
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/11/20
  • グリーンカードを入手するもっとも簡単な方法

    「米国が大好き」「米国で学びたい/働きたい」「リタイア後は米国で暮らしたい」――。こういったことを考えたことがあるのなら、米国の永住権、通称「グリーンカード」のことを一度ぐらいは耳にしたことがあるだろう。 米国での労働や長期間滞在にはビザ(入国査証)が必要だが、ビザによる滞在は期間が決められていたり、さまざまな条件や制限事項が発生したりと不便が多い。しかし、永住権があれば元から持っている国籍を保持しながら期間を制限されることなく、米国の国籍保有者と同じように米国に在住したり、学校に通ったり、労働したりということができるのだ。 米国の国籍保持者とは異なり参政権がない一方、国籍保有者向けの年金制度や奨学金制度などは利用できる。また、納税や徴兵などの義務が生じるなど、限りなく国籍保持者に近い状態で生活が可能となる。 抽選でグリーンカードが“当たる” さて、この永住権、通常は米国国籍保持者、あるい

    グリーンカードを入手するもっとも簡単な方法
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/11/19
  • 3分LifeHacking:iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス - ITmedia Biz.ID

    無線LANやWebブラウザ「Safari」を搭載し、もはや単なる音楽プレーヤーの域を超えた「iPod touch」。PDAのようにビジネスで活用することはできないだろうか。現状、外部アプリケーションのインストールは難しいが、Safari上で動くオンラインサービスなら利用できる。iPod touchをビジネスで使うための便利なオンラインサービスを集めた。

    3分LifeHacking:iPod touchをビジネスで便利に使うためのオンラインサービス - ITmedia Biz.ID
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/10/13
  • GoogleノートブックでGTDを実現する

    GTDの利点の1つは使うツールを問わないことだが、実は、GoogleノートブックがGTDに適しているようだ。GTDに役立てる方法を説明する。 【この記事は、2007年5月2日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 個人の生産性を上げる仕事術、Getting Things Done(GTD)のファンたちはGTDをさまざまなアプリケーションで試してきた。たとえばMicrosoft Outlook、テキストエディタ、Gmailなどだ。実は、Google Labsのそれほど目立たないアプリケーション「Googleノートブック」はGTDリストにすぐ追加したり、簡単に処理したりするのにとても適している。 Googleノートブックを使って「受信箱」「プロジェクト」「次にとるべきアクション」「いつかやる/多分やる」リストをうまく管理する方法をお伝えしよう。 まず

    GoogleノートブックでGTDを実現する
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/05/19
  • ITmedia Biz.ID:目的地までの経路をプリントアウトして共有できる地図サイト

    ゴールデンウィークが近づいてきた。長期休暇を利用して田舎に帰ったり、仲間とともにドライブに出かけたりする人もいるだろう。カーナビの普及率も上がってきたが、何人かで出かけるときは、行く先までの経路をプリントアウトするやり方も情報共有に効果があるのだ。 仲間内で車を出し合ってレジャーに行くのは楽しいものだ。目的地が遠くても、わいわいがやがやしているうちにあっという間に着いてしまう。時々問題になるのが、迷子になってしまうドライバー。道に迷ってしまい、遊ぶ時間がなくなってしまった――ではせっかくのレジャーが台無しだ。最近ではカーナビの普及率も高まってきたが、行く先までの経路をプリントアウトしておけば万全なのである。 経路をプリントアウトするときのポイントに挙げたいのが、道路の右左折や高速道路の進入路などのチェックポイントをピックアップしてくれること。行楽シーズン前に、そうした地図情報サイトを確認し

    ITmedia Biz.ID:目的地までの経路をプリントアウトして共有できる地図サイト
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/05/03
  • ITmedia Biz.ID:Suica、PASMOで交通費精算を簡単にする

    面倒な事務処理の筆頭である交通費精算。しかし非接触IC乗車券を使えば、いつ、どこからどこまで電車に乗って、いくらかかったかが一覧で確認できる。 どんなビジネスパーソンも毎月必ず行わなくてはならない事務作業。それが交通費に代表される精算処理だ。何月何日に、どこの駅からどこの駅まで乗って、いくらだった……。外出が多い職種の人なら、うんざりするくらい面倒な作業のはず。 昔は、その都度、全部ノートに付けておこう──という生真面目なやりかたが実は最も効率が良かったわけだが、ITの進歩の甲斐あって、最近は簡単に交通費精算を行うことができるようになった。 SuicaとPASMOの利用履歴を使う 首都圏では、JR東日Suicaと私鉄や地下鉄・バス向けのPASMOの相互利用が可能になっており、1枚の非接触ICカードでほとんどの交通機関が利用できる(誠の記事参照)。そして、いずれの場合も乗車記録はサーバに

    ITmedia Biz.ID:Suica、PASMOで交通費精算を簡単にする
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/05/03
  • ITmedia Biz.ID:Excelのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。まずはExcelから。 WordやExcelPowerPointといったOfficeソフトを操作していると、まったく意図していない“お節介”な動作にイライラすることがある。 アルファベットの1文字目が勝手に大文字に書き換わったり、URLに自動的にハイパーリンクが張られるのが代表例。新規にExcelのブックを作成するとデフォルトで3枚のワークシートが用意されていたり、Wordの新規文書のフォントが「MS P明朝」「1Tips 0.5」という値であるなど、毎日利用するユーザーからすればある意味“馴染み深い”ものだったりする。 そうした「お節介」な機能をオフにしたり、設定値を書き換えるためのTipsを紹介しよう。まずはExcelだ。Excel 2002/2003のほか、Excel 200

    ITmedia Biz.ID:Excelのお節介をなくす10の方法
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/04/25
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2007/04/25
  • スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー

    大阪で革製品の企画・製造を行うTRIMの革製ペンホルダー。「しまう」「メモを取る」を両立させられるのが特徴だ。 手帳を使っていても、会議中のメモや署名、友人への手紙などと、筆記具を使い分けている人は少なくない。かくいう私のその一人で、筆記具を「複数所有する派」なのである。最近のビジネス向けのバッグには何分かのペン差しがついていることも多いが、ペンケースに入れて持ち歩いた方がペンを大切にできるし、バッグの中で迷子にもならないので重宝する。 しばらく革巻きタイプのペンケースを愛用していた。しかし、つい数を入れすぎてしまう。会議や打ち合わせなど、さほど数を持ち歩かなくてもいいような場合、もっとスマートに持てるペンホルダーがあればと思っていた。このところペンホルダーがブームのようで、新製品がかなり出ている。そんな中、ペンホルダーとジョッター(メモ用のカードを挟んで使うもの)が合体したものを見

    スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2006/12/15
  • 名刺にSkypeアイコンを入れる

    以前、名刺にQRコードを入れる手順を紹介した(6月30日の記事参照)が、今回は名刺にSkypeInの番号を入れてみよう。Skype利用者のうち、SkypeInを契約して使っているユーザーはまだ少ないと思われるが、それだけに名刺交換の相手にインパクトを与えるにはピッタリだ。 Skypeアイコンは、Skype日語ブログで公式に配布されているデータがあるので、それを利用する。ダウンロードして解凍すると、中にGIF/JPG/AI/EPS/PICT形式のファイルがあるので、どれでも好きなものを選ぶとよい。デザインはすべて同じだ。 今回は、前回のQRコードの作成方法と同様(6月30日の記事参照)、「ラベルマイティ」を使ってシールに印字し、名刺に貼り付ける方法を選んだ。ラベルは、エレコムのなまえラベル「EDT-KNM6」を利用する。ハガキ1枚のシートに、36×8mmのラベルが22枚並んでおり、全部で2

    名刺にSkypeアイコンを入れる
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2006/09/25
    Skype導入しようかなぁ
  • 仕事の“見える化”でモチベーションアップ

    仕事を先送りしない4つめのポイント。それは仕事のすすみ具合に点を付けて「ものさし」として「見える化」してあげることです。 ステップ4の4つめのポイントは、結果を即時的で目に見えるようにすることです。だいたい、すぐに結果が見えないと、やる気はなくなります。そのため、得たい結果そのものを「ものさし」にして、目盛りを上げるように行動します。そのため、自分なりのものさしや目盛りを作ってほしいのです。 例えば、原稿ならポイント制にする方法があります。全部書けて10点満点、1段落ができたら1点、という目盛りを設定します。すると「今、3.5点できてるな」ということがわかる。とかく原稿は「書けたらでき上がり、書けてないとダメ」となってしまいがちですが、自分なりのものさしを作って、途中でも結果や達成度が分かるようにしてほしいのです。 誌上セミナー 平 房野さんのリストにある「スペックデータ表執筆」ですが、

    仕事の“見える化”でモチベーションアップ
    HYG_a2c
    HYG_a2c 2006/08/02