2024年6月21日のブックマーク (3件)

  • 岸田首相「脱線熱弁」に立民泉代表あきれる 党首討論で質問にない憲法論に言及 委員長も注意 - 社会 : 日刊スポーツ

    3年ぶり、岸田政権では初となる党首討論が19日、国会で行われた。 立憲民主党の泉健太代表は岸田文雄首相に、自民党の派閥パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正に対する自民党の後ろ向きな対応を批判し「抵抗しているのは自民党だけだ。あなたたちが抵抗勢力だ」と批判した。 泉氏はこの日参院で可決、成立した規正法改正案について「大変残念だ。くやしい。(選挙で)自民党とずっと戦ってきたが、相手チームがルール違反をしていたとは考えたくない。なんてことをしてくれたんだ」と指摘。「ルール違反をやっていた自民党が求められた政治改革なのに企業団体献金もやめず、パーティーもやめない。こんなのでは国民は納得しない。そういう法案を無理やり通そうとしたのは残念だ」と訴えた。 すると、岸田首相は、想定外の対応で反論した。「政治資金パーティー禁止といいながらパーティーを開いているとか、あげつらう場ではないが…」と皮肉を

    岸田首相「脱線熱弁」に立民泉代表あきれる 党首討論で質問にない憲法論に言及 委員長も注意 - 社会 : 日刊スポーツ
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2024/06/21
    租税は、分かるが、政党への企業献金が、「民主主義を支える大事な要素」なのか、日本の民主主義には、租税でなく、企業献金に支えられている?
  • 「すさまじい鈍感力」岸田首相「四面楚歌とは感じていない」強気答弁も「ヤバいよあなた」ツッコミ殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    6月19日、自民党派閥の裏金事件を受け、改正政治資金規正法が参院会議で可決、成立した。その後、開かれた党首討論で、岸田文雄首相が「四面楚歌(しめんそか)とは感じてない」と答え、議場からどよめきが起きる一幕があった。 【写真】ぼう然とした表情で天井を見つめる岸田首相 岸田首相と野党4党首による3年ぶりとなる党首討論。そのラストバッターとして登場した、国民民主党の玉木雄一郎代表の持ち時間は3分。玉木氏は冒頭、こう切り出した。 「総理はいま、四面楚歌じゃないか。野党の協力が得られない、公明党からも『グズグズしている』と言われたり、自民党のなかからも総理の責任を問うような声が、公然と出てきている。国民の信頼も地に落ちている。四面楚歌、八方ふさがり、なぜこういう事態に陥ったと思うか」 岸田首相が「私自身は四面楚歌であるとは感じていない」と反論すると、議場からはどよめきが起きた。 岸田首相はどよめき

    「すさまじい鈍感力」岸田首相「四面楚歌とは感じていない」強気答弁も「ヤバいよあなた」ツッコミ殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2024/06/21
    もう、サンドバッグ状態だな・・・
  • 「骨太の方針」の評価と懸念 原案に「実質賃金」の文字なし 財務省の〝書きたい放題〟許せば…まともな財政議論が不可能に(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    【日の解き方】 政府は6月11日の経済財政諮問会議で「骨太の方針」の原案を公表した。評価できる点と懸念される点は何か。岸田文雄政権のどのような狙いが反映されているのだろうか。 >岸田首相「骨太の方針」で成長掲げるが…緊縮財政で〝骨抜き〟に PB黒字化明記で負担増必須 党内から「幸福度見捨てるな」 評価できる点は、ようやく「デフレ完全脱却」といえるようになったことだ。賃上げのことにも言及できているのはいい。ただし、岸田政権は今一歩のところで経済対策を出し渋っているので、GDPギャップ(潜在的な供給力と実際の需要の差)が縮小せずに、実質賃金アップまで至っていない。今回公表された原案には、「実質賃金」の文字はない。 財政に関する部分では、相変わらず財務省の書きたい放題だ。 「債務残高対GDP(国内総生産)比は、2020年度にPB(プライマリーバランス=基礎的財政収支)の大幅な悪化から大きく上昇

    「骨太の方針」の評価と懸念 原案に「実質賃金」の文字なし 財務省の〝書きたい放題〟許せば…まともな財政議論が不可能に(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    HZUSY3c8QCE63dKY
    HZUSY3c8QCE63dKY 2024/06/21
    岸田政権になってから、都合のよい情報で、政治成果をアピールする、政治手法が多くなり、ソレが、国民の政治不信を強める、要因になっている。