タグ

2010年1月22日のブックマーク (3件)

  • TddAntiPatterns - TDD のアンチパターン

    TddAntiPatterns - TDD のアンチパターン 目次 この文書について TDD のアンチパターン TDD アンチパターン・カタログ 嘘つき。 (The Liar) セットアップ過多 (Excessive Setup) 巨人 (The Giant) モック酔い (The Mockery) 検査官 (The Inspector) 太っ腹な残り物 (Generous Leftovers) 地元の英雄 (Local Hero) 小姑 (The Nitpicker) 秘密のキャッチ (The Secret Catcher) ペテン師 (The Dodger) 大声 (The Loudmouth) はらぺこキャッチ (The Greedy Catcher) 序列屋 (The Sequencer) 隠れ依存 (Hidden Dependency) 点呼 (The Enumerator)

  • アジャイル開発手法、大きな組織の導入率が高く、半数はスクラムを採用との調査結果

    アジャイルソフトウェア開発向けのツールなどを提供しているベンダ「VersionOne」が、アジャイルソフトウェア開発の現状についてのアンケート調査を発表しました。アンケートには2570人、88カ国から回答が集まったとされており、ワールドワイドでのアジャイルソフトウェア開発の現状が把握できる資料となっています。 4th Annual State of Agile Development Survey Results(PDFアジャイルソフトウェア開発手法は、この1年で日でもあらためて注目が集まっている開発手法です。日ではまだそれほど普及率が高くはないといわれていますが、ワールドワイドではどうなのでしょうか? 調査結果からポイントになりそうないくつかのグラフを紹介します。 大きな組織の導入率が高い どのような規模の組織がアジャイルソフトウェア開発手法を導入しているのでしょうか。調査結果で

    アジャイル開発手法、大きな組織の導入率が高く、半数はスクラムを採用との調査結果
  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    ERダイアグラムの豊富なダイアグラム操作メニュー ダイアグラムエディタ上で右クリックを押すと、メニューが表示されて、ここからさまざまな操作ができます。 [検索] テーブル名や列名で検索を行える。また、単語を一括置換する置換もできる [ビューモード] 表示項目を物理名だけにするか論理名だけにするか、あるいは、物理名・論理名両方表示するか選択できる [表記法] ダイアグラムの表記をIEとかIDEF1Xで切り替える [表記レベル] テーブル名のみ、テーブル名、キーのみ、列名、全部から選択 [デザイン] ダイアグラムのデザインを変更 [大文字で表示] アルファベットの小文字で入力したテーブル名や列名をアルファベットの大文字で表示 [スタンプを表示] プロジェクト情報などを記述したスタンプを挿入 [インポート] データベース上のテーブルやほかのダイアグラムをインポート [エキスポート] 画像、HTM

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi 2010/01/22
    ERDツール。HTML・XLSの出力と用語(辞書)の定義ができるのが個人的には気に入っている。