タグ

2017年1月10日のブックマーク (10件)

  • 「シヴィライゼーション VI」のLinux対応が正式発表、大量のチョコチップクッキーとタックス人形を贈ったファン達の熱烈なラブコールが後押し « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」のLinux対応について、予てから対応の可能性を模索していると説明していたAspyrが、Linux版“シヴィライゼーション VI”の発売決定を正式に報告。大量のチョコチップクッキーとタックス(Linuxのマスコット)フィギュアをAspyrに贈っていたLinuxコミュニティの熱烈なラブコールが移植を後押ししていたことが明らかになりました。 これは、Linux版の正式アナウンスに併せて発行したプレスリリースから判明したもので、Aspyrのパブリッシング部門を率いるVP Elizabeth Howardによると、連日“シヴィライゼーション VI”のLinux対応に関する質問が寄せられ、スタジオにはLinuxコミュニティから12ダースに及ぶチョコチップクッキーの包みとタックスのおもちゃが送られてきたとのこと。ファンの熱烈なリクエストに応えたAsp

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    開発用マシンに時間掃除機が押し寄せてきたな…
  • Wordさんは今日もおつかれです - Qiita

    TL;DR Wordは箇条書きを作る度に膨大な情報がコピーされ、それは元の箇条書きを消しても残る(Windows/Mac共通) Wordは文章を編集するたびに、中身が断片化する。一度断片化したら元には戻らない(Mac版のみ) 断片化、参照されていない箇条書き情報については「名前をつけて保存」しても解消しないが、「全て選択してコピー、新規作成したファイルに貼り付け」で解消する。 2018年9月19日追記 稿にはもともと「Windowsで作成したWordファイルをMacで修正すると断片化する?」という仮説が追記として掲載されていましたが、実際には「作成環境に関係なく、Mac版Wordで編集すると断片化する」ことがわかりましたので、後で読む方の混乱を避けるためにその追記を削除しました。 はじめに Wordファイルを扱っていて「だんだん重くなっていく」と感じたことはないだろうか。特に、代々引き継

    Wordさんは今日もおつかれです - Qiita
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    こういう見えないxmlが大量にあるからOffice系ソフトは嫌いなんだよなあ
  • 結局「神話の神々」の中で誰が最強なの!? 専門家に聞いた | オモコロ

    神話にはたくさんの神々が登場しますが、一番強い、「最強」の神は誰なのでしょうか? インド神話・日神話・ギリシャ神話などにまたがって専門家が徹底討論! ヴィシュヌやシヴァ、ゼウスといった神々はもちろん、ダイダラボッチやぬらりひょんなどの妖怪、そして武器や特殊能力を持った英雄や生物。最も強いのは誰だ!? こんにちは。ヨッピーです。 皆さん、「神話」や「妖怪」は好きですか? 伝説として言い伝えられる数々の逸話やエピソード、またそれぞれの土地によって見られる特色や傾向の違いもあり、21世紀になった今でも研究が続けられ、人々に愛されております。 例えば北欧神話で「戦の神」と呼ばれるオーディン。 ※画像はWikipediaより。 「スレイプニル」と呼ばれる8の脚を持つ軍馬にまたがり、その主要な武器である「グングニルの槍」は手元を離れると必ず敵を貫き、どんな武器でもこの槍を砕く事は出来ない、とされて

    結局「神話の神々」の中で誰が最強なの!? 専門家に聞いた | オモコロ
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    全ジャンル最強議論スレでは宗教禁止なんだっけ(その割にはエル・カンターレが居るけど)
  • ソフト体験版:試用期間を不正に延長 千葉の私立大42人 | 毎日新聞

    イラストレーター」を、不正プログラムを使って 東京情報大(千葉市)の学生42人が、パソコン用画像編集ソフトの体験版を不正プログラムを使って試用期間を延長していたことが大学への取材で分かった。大学は42人に対して口頭で厳重注意する。 コンピューターのシステムやデータに不正侵入したり、改ざんしたりする不正プログラムは「クラックツール」と呼ばれ、試用期間を延長する行為は著作権法違反になる。インターネット上で入手できるものもあり、不正利用を助長しているとの指摘もある。 大学によると、学生らが2015年春以降、学園祭のポスターなどを制作する際、米アドビシステムズ社の画像編集ソフト「イラストレーター」の無料体験版を私有のパソコンにインストール。不正プログラムを使って設定されている試用期間を延長した。ソフトの価格は数万円だが、学生らは無料で利用していた。

    ソフト体験版:試用期間を不正に延長 千葉の私立大42人 | 毎日新聞
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    社会人ならよくやってそう
  • 【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険

    【1/10追記その2】 全く今回の記事は、私の調査不足によるところであり、猛省しております。記事を読みご不快になられた方もおられると思いますので、この場で改めてお詫び申し上げます。 皆様からの情報と、改めて調べたことを付け足して、この記事の追記をいったん終わりたいかと思います。 結論としては、「薬箱の破壊」に関する逸話は、真偽はともかく、100年以上前から既に存在していた、ということです。 元ツイートの方が資料として挙げられました、Ladybird社のナイチンゲールの伝記は、確かに当時日で流布した伝記もののひとつです。日での販売元のいずみ書房はふとっぱらなことに、その日語訳をオンライン上で公開しておりますので、該当箇所を見つけることができました。長いですが引用します。 数百人の負傷兵で病院がいっぱいになると、包帯やすべての医療品が大量に必要になりました。それらの品はいつも不足していま

    【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    日本人が創作したとしたら,なんでそんなことをわざわざやったんだろう
  • urllib.request — Extensible library for opening URLs

    urllib.request — Extensible library for opening URLs¶ Source code: Lib/urllib/request.py The urllib.request module defines functions and classes which help in opening URLs (mostly HTTP) in a complex world — basic and digest authentication, redirections, cookies and more. Warning On macOS it is unsafe to use this module in programs using os.fork() because the getproxies() implementation for macOS u

    urllib.request — Extensible library for opening URLs
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    >より高水準の HTTP クライアントインターフェイスとしては Requests パッケージ がお奨めです。
  • rubyによるedの部分的実装

    背景 学校の課題で作成しました. 課題要求で正規表現をなるべく使うようにしています. ソースコード 行番号が正規表現でパースできない edでコマンドを実行するときは, 1, 2pみたいに行番号を2つまで指定するのですが, 実はこの行番号, 無限に指定すると最後の2つが取られるようになっているので, 正規表現では多分パースできません. GNU edでは普通にループして解析してるみたいですね. 2つ以上行番号を指定するコマンドは今のところ存在しないので, 実用上の問題はないでしょうけど. edを実用している人が居るかどうかは知りません. -1を指定した時の挙動が異なる rubyの配列を適当に使っているので, 添字に-1を指定すると末尾と解釈されておかしなことになります. 正規表現の挙動が異なる edはposixの正規表現ですが, こちらはrubyの正規表現を適当に使っているので挙動が異なります

    rubyによるedの部分的実装
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    rubyによるedの部分的実装
  • お茶がお茶でなくなる瞬間をご覧いただこう

    覚せい剤が検出されたが、実は尿検査に提出されたのはお茶だったかもというニュースを見た。これが事実ならお茶が尿検査に通ったのだ。 お茶には「お茶じゃないかもしれない力」とも呼ぶべき力がある。それは優秀な日の警察をあざむくほど強いようだ。その力の源に向き合ってみた。 ※稿に出てくる液体はすべてお茶です。絶対に。

    お茶がお茶でなくなる瞬間をご覧いただこう
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    コンテキストって大変だな,画像判定したら面白そう
  • ghci 7.10 と 8.0 のレコード記法の違い - Pixel Pedals of Tomakomai

    DuplicateRecordFields を実装した影響だと思うけど、 ghci で重複するレコード名を定義したときの振る舞いが 7.10 と 8.0 で違ってる。 まず 7.10 。「フィールド定義が消される」という振る舞いに見える。 $ stack --resolver ghc-7.10 ghci Configuring GHCi with the following packages: GHCi, version 7.10.3: http://www.haskell.org/ghc/ :? for help Prelude> data X = X { x :: Bool } Prelude> data Y = Y { x :: Int } Prelude> let anX = X { x = True } <interactive>:18:11: Constructor ‘X’ d

    ghci 7.10 と 8.0 のレコード記法の違い - Pixel Pedals of Tomakomai
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    重複フィールド周りまだまだ開発途上って感じしますよね…
  • Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog

    Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blogの人に影響を受けて自作PCLinuxデスクトップを使い始めてから約1年半が経ち、僕の使う環境が一通り満足な状態になったので今どういう構成なのか書いておく。 僕はKeynoteを使う時とか会社のマシンでmacOSも割と使う都合、基的に操作性がmacOSに近くなるようにしているので、macOSからLinuxに移行したい人の参考になるかもしれない。 *1 そもそも何故Linuxデスクトップを使っているのか 「苦労してmacOSに近づけるくらいなら最初からmacOS使えばいいじゃん」と言われそうだが、今この瞬間は大体以下の理由でLinuxデスクトップを使っている。 趣味で作ったスペックが高めの自作PCmacOSが入れられない *2 最新のmacOSではKarabinerが使えないが、Linuxでは自作のキーリマッパーが

    Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2017/01/10
    ソフトウェア自作勢強い