タグ

2018年6月21日のブックマーク (9件)

  • http://twitter.com/i/web/status/1009802204113350656

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    前進チャンネル ここ最近で * 声がボソボソでなくはっきりとしている * きちんと独自の字幕を出している * 背景に人物を綺麗にハメコミ合成している * 動画もハメコミ合成 と動画のレベルが革命的に上がってるんだけど ス
  • http://twitter.com/i/web/status/1009738451418148869

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    JavaScriptにBigInt使ったRatioが欲しい → 有理数ライブラリは沢山あるけど演算子オーバーロードが無いから美しくない → タグ付きテンプレートリテラルをパース出来ないか → 良いパーサーコンビネータがない → T…
  • Decimal: �For Stage 0

    Decimal: For Stage 0 Andrew Paprocki: Bloomberg Daniel Ehrenberg: Igalia November 2017 TC39

    Decimal: �For Stage 0
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    JavaScriptに有理数提案されてないかなと探してみたら固定精度小数点数が提案されていた
  • DNN推論用ライブラリ「Menoh」リリースについて - Preferred Networks Research & Development

    Python以外も使いたくないですか?  特にDeepLearning界隈で. Menoh開発者の岡田です.この記事ではMenohの紹介と開発に至った動機について説明します. Menohのレポジトリ: https://github.com/pfnet-research/menoh Menoh(メノウ)は学習済みのDNNモデルをONNX形式から読み込んで動作させる推論専用のライブラリです.実装はC++で書きましたが,C言語のインターフェースを持たせて,他の言語用からもその機能を呼び出しやすくしてあります.リリース時点でC++版ラッパーとC#版ラッパー,Haskell版ラッパーがあり,Ruby版ラッパーとNodeJS版ラッパー,Java(JVM)版ラッパーが開発中です.バックエンドにはIntelの開発しているMKL-DNNを採用し,GPUが無くてもIntel CPUが使える環境で高速にモデルの

    DNN推論用ライブラリ「Menoh」リリースについて - Preferred Networks Research & Development
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    ディープラーニング何もわからんけどHaskell版ラッパーが作られていることに感動した
  • Linuxバイナリを最適化して性能を向上させる「BOLT」、Facebookがオープンソースで公開。言語やコンパイラに依存せず高速化

    Linuxバイナリを最適化して性能を向上させる「BOLT」、Facebookがオープンソースで公開。言語やコンパイラに依存せず高速化 Facebookは、Linuxバイナリの内部配置を最適化することによりCPUのキャッシュ効率などを向上させ、実行速度を改善する「BOLT」をオープンソースで公開しました。 BOLTは「Binary optimization and layout tool」の略とされています(もしかしたら、より速く走るという意味でウサイン・ボルト氏にかけているのかもしれません)。 BOLTは言語やコンパイラに依存せず、ソースコードも不要 BOLTのおもな効果は、Linuxバイナリの実行状況をperfコマンドで取得し、高頻度で実行されている部分などを判別した上で、そうした部分がCPUキャッシュにヒットしやすいようにバイナリの内部配置を改善することなどで実行速度を向上させることと

    Linuxバイナリを最適化して性能を向上させる「BOLT」、Facebookがオープンソースで公開。言語やコンパイラに依存せず高速化
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    PGOより強いの?
  • 分散バージョン管理システムにバイナリファイルを格納した時のリポジトリ増加量 - paz3のおもいつき

    バイナリファイルを格納・修正した時の分散バージョン管理システム(DVCS)のリポジトリ増加量について調べてみました。 使ったDVCSのバージョンは次の通りです。すべてWindows 32bit版です。 Bazaar … TortoiseBazaar 0.6.6 (Bazaar 2.5.1) Git … Git 1.7.11-preview20120710 Mercurial … TortoiseHG 2.7.1 (Mercurial 2.5.2) これらのDVCSを使って以下の操作を実行しました。 リポジトリの作成 バイナリファイルの追加 バイナリファイルの一部を修正してコミット バイナリファイルの一部を修正してコミット git gcをかける バイナリファイルとしてExcelのドキュメント(.xls)を使用しています。ファイルの初期容量は7,806,976バイトです。 それぞれの操作をした

    分散バージョン管理システムにバイナリファイルを格納した時のリポジトリ増加量 - paz3のおもいつき
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    git gcの差分化ってバイナリファイルにも普通に有効なのか
  • 【たぶん確報】USJのガラスは安全のために割れたのか、善意という名の - ネットロアをめぐる冒険

    【6/20追記】 ①USJの公式的な回答を追記しました。結論だけ書けば、チケットブースのガラスを割れやすくしてはいない、ということでした。 ②旭硝子の回答を飛躍的な解釈で記載した箇所をご指摘いただきましたので、より正確な表現に差し替えました。 関西の地震について、いろいろな情報が飛び交っていますが、私が気になったのはこちら。 USJのガラスが割れたことで皆さん騒いでるけど、あれは安全を考慮して設計された結果。 とある強さ以上の振動で粉々に割れるようになっていて、すぐに外に出れて閉じ込められてしまうことを防いでいる。 だから「割れ方が尋常じゃない」ではなく「しっかり機能した」ことに安心して貰いたい。 — ぁぉかぜ@ふぁんてぃりゅーぢょん! (@blUEwind_52_4MA) June 17, 2018 USJのチケットブースの窓ガラスが粉々に割れた画像が出回っているのですが、それは脱出のた

    【たぶん確報】USJのガラスは安全のために割れたのか、善意という名の - ネットロアをめぐる冒険
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    ありそうなデマで拡散しやすそうだなあ
  • バイナリファイルと変換

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    SVN,バイナリ差分で保存するんだ…知らなかった…
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース #穴見陽一

    受動喫煙対策が議論された衆院厚生労働委員会で、6月15日、参考人として招かれたがん患者が意見を述べている最中に、自民党の穴見陽一議員が「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしていたことがわかった。 受動喫煙対策をめぐっては、昨年5月の自民党厚生労働部会でもヤジが問題になった。大西英男衆院議員が職場での受動喫煙対策を訴えた三原じゅん子参院議員に「(がん患者は)働かなくていいんだよ」とヤジを飛ばし、謝罪した。 受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案は、飲店内は原則禁煙にする当初の厚生労働省案に自民党が反対。一定面積以下の店は「喫煙」「分煙」などと表示すれば喫煙可能にする対案を出すなど自民党の抵抗が続いてきた。 その後、妥協案として、客席面積が100平方メートル以下の店を例外とするなどの経過措置が設けられた政府の現改正案が出され、がん患者らから「骨抜きにされた」と批判を浴びていた。 【BuzzFe

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース #穴見陽一
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2018/06/21
    首相がヤジを飛ばしてるようなヤジ文化どうにかならないかな