タグ

2018年4月8日のブックマーク (4件)

  • 怒髪天 増子直純×吉田豪(1)「怒髪天はもともと愚連隊みたいなものだった」|インタビュー【吉田豪】

    " class="tes" scrolling="no" style="border:none;width:300px;height:250px;margin:0;">

    怒髪天 増子直純×吉田豪(1)「怒髪天はもともと愚連隊みたいなものだった」|インタビュー【吉田豪】
    Hagalaz
    Hagalaz 2018/04/08
    ほっとするわ
  • 千葉市、LGBTに配慮し、「妻」「夫」「お父さん」「お母さん」という表現を自粛へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    千葉市、LGBTに配慮し、「」「夫」「お父さん」「お母さん」という表現を自粛へ 1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/04/07(土) 19:16:08.77 ID:YO7FKiFT0 千葉市 職員や教職員向けのLGBT対応指針策定 千葉市は、LGBTの人たちへの差別をなくそうと、性別を決めつけるような言動を避けることなどを盛り込んだ、職員や教職員向けの対応指針を策定しました。 この対応指針は、新年度のスタートに合わせて千葉市が策定したものです。 この中では、性別などを決めつける言動を避けるため、「夫」や「」ではなく「配偶者」や「パートナー」、「お父さん」や「お母さん」 ではなく「保護者の方」、「ご家族の方」という表現を使うよう求めています。 また公的な証明書類については、必要なものを除いて性別欄を廃止するとしているほか、市営住宅への入居など、親族であること

    千葉市、LGBTに配慮し、「妻」「夫」「お父さん」「お母さん」という表現を自粛へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    Hagalaz
    Hagalaz 2018/04/08
    保護者呼び自体はいいけど間違ってお父さんとかお母さんとか妻とか夫とか言ったら悪人扱いされる世の中になりそうで怖い 奥さん美人とか言ったら差別らしいし
  • じゃあ「気持ち悪い」と言えなくなるまでポリコレ棒で殴られて下さい。 - 田舎で底辺暮らし

    ツイッターで流れてきたこの記事。 withnews.jp ポリコレ棒で殴られる!差別的な音を垂れ流せなくなって苦しい!って、マジョリティのヘイト感情を「苦悩」みたいに語るのはもう腐るほど見てきたけど、まぁこれもご多分に漏れずそんな内容で、マジでこれ読んでどうしろと…?って感じ。 そもそも冒頭から意味不明。 セクシュアルマイノリティの当事者が、メディアに出て苦悩を語ることが増えました。でも、逆はあまり聞きません。つまり「LGBTが理解できない」という人の心の中です。 全然、「逆」じゃねーー!! なんでセクシュアルマイノリティ当事者の逆が、LGBTが理解できない人になるんだよ。 L・G・B・Tでも他のセクシュアルマイノリティに偏見のある人はいるし、ヘテロでもセクマイに親和的だったり理解のある人はいるだろうが。 なんかもうここから謎。 (あと、セクマイが語る機会増えたつったって、男性同性愛者が

    じゃあ「気持ち悪い」と言えなくなるまでポリコレ棒で殴られて下さい。 - 田舎で底辺暮らし
    Hagalaz
    Hagalaz 2018/04/08
    ポリコレの人たち黒人や女性がより差別されてた頃やホロコーストの時代にいてくれたらよかったのに なんか特にマイノリティにひどいことした覚えもないのに責められてる感じだけある
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
    Hagalaz
    Hagalaz 2018/04/08
    正直アラーキーのこと、これからどう捉えていけばいいか悩んでる 自分の好きな芸術の影にはこういう女性がたくさん潜んでいるのだろう