タグ

2009年7月10日のブックマーク (10件)

  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
  • 18禁ゲームのモザイクを外した改造版をShareに放流した男性、わいせつ物公然陳列容疑で逮捕 | スラド

    MSN産経ニュースの記事によると、京都府警ハイテク犯罪対策室などが、成人向けゲームソフトのモザイクを外した改造版をインターネット上に流したとして、わいせつ物公然陳列容疑で風俗店従業員を逮捕したとのこと。 逮捕容疑は6月21~22日、ゲームソフト「レイプレイ」のモザイクを外した改造版をファイル共有ソフト「シェア」を使ってネット上に流出させ、不特定多数が閲覧できる状態にしたとされる。 府警は当初、市販ソフトがネットに多数流出していたことに関する著作権法違反容疑で捜査していたが、より過激な内容に改造された点を重視、刑法のわいせつ物公然陳列容疑での立件に踏み切った。

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/10
    はずして+書き足し
  • 携帯電話の着信音を鳴らすのは著作権侵害で追加料金の支払いが必要であると著作権団体が主張

    着信メロディや着うたなど、好きな楽曲を携帯電話の着信音として利用できるサービスは今や無くてはならないものになっていますが、なんと着信音を鳴らすことが著作権侵害であるという驚くべき主張が著作権団体によって行われました。 にわかには信じられない主張ですが、いったいどういうことなのでしょうか。 詳細は以下から。 ASCAP Makes Outlandish Copyright Claims on Cell Phone Ringtones | Electronic Frontier Foundation インターネットやネットワーク化された社会において市民の自由を守るために1990年に設立されたアメリカの「電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation)」が発表したリリースによると、アメリカ作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)が連邦裁判所に対して、携帯電話のユー

    携帯電話の着信音を鳴らすのは著作権侵害で追加料金の支払いが必要であると著作権団体が主張
  • 「私が直しましょう」機内から名乗り出て飛行機を修理の技師、一躍ヒーローに

    「私が直しましょう」機内から名乗り出て飛行機を修理の技師、一躍ヒーローに2009.07.10 15:005,755 チェスリー・"サリー"・サレンバーガー機長には比べるべくもないですが、トーマス・クック航空TCX9641便の乗客にとって彼は真のヒーローです。 先週土曜、メノルカ発グラスゴー行きの同機に離陸直前に不備が見つかり、「英国から技師を呼ばなくてはならないかもしれない。到着時刻には8時間の遅れが出そうだ」と機長のアナウンスが流れたその時、「私が修理できるかもしれない」と手を挙げ名乗り出た乗客がいました。 聞くと、TCX9641便と同じBoeing 757-200の修理資格を持つトムソン・エアウェイズ勤続27年のベテランエンジニアです。幸い2つの航空会社は相互メンテナンス合意の提携関係にあり、修理しても何ら問題はありません。 厳正に身分証明書を検査後、修理着手にGOが出て、ちゃちゃっと

    「私が直しましょう」機内から名乗り出て飛行機を修理の技師、一躍ヒーローに
  • iPhoneを“振って”写真をつかまえろ

    あの会社の軍門に下って、はや2週間弱。いまだにアプリ探しブームはさめやらず、いろいろ落としまくっては試す日々が続いている。 そんな中で出会ったのが、「memory tree」というアプリ。「同じ時間」「同じ場所」の写真を共有しようというコンセプトのアプリだ。 アプリを起動して右上の時計アイコンをタップし、iPhoneを上から下に振り下ろすと(この“何かをつかまえる”っぽい操作がけっこう楽しい)、今この時間にアップロードされた写真が一覧で表示される。それぞれの写真に、自分が今いる場所からの距離が表示されるのもユニークで、自分に近いところから写真がアップされていると、なんか意味もなくドキドキしたりする。 画面左上の家のアイコンをタップしてiPhoneを振り下ろすと、自分が今いる場所の周辺でアップロードされた写真が一覧表示される。住宅地などでは何も表示されなかったりするが、駅周辺などではけっこう

    iPhoneを“振って”写真をつかまえろ
  • Eraser のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    指定したファイルやフォルダを、復元できないように完全削除してくれるソフト。 機密情報の書かれた極秘ファイル / フォルダ 等を、絶対に復元できないように完全抹消してくれます。 ドライブ内の未使用領域を完全に削除する機能や、スケジュール機能 なども付いています。 利用できる抹消アルゴリズムは、Gutmann / US DoD 5220.22-M / Russian GOST P50739-95 / RCMP TSSIT OPS-II / US Army AR380-19 / British HMG IS5... 等々、全部で 13 種類あります。 Eraserは、ファイルやフォルダを完全に削除してくれるソフトです。 ファイルを普通に削除し、その上からさらに特定のフォーマットに沿ったデータを何度も上書きすることにより、元のデータを正常に復旧できないようにしてくれます。 (仮にファイルを取り出せ

    Eraser のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/10
    データ吹っ飛ばして上書きしちゃうソフト
  • Google OSへの期待はいかほど?

    Googleが2010年後半にPC向けのOS分野に進出することを明らかにしました。Googleのブラウザである「Google Chrome」をベースとしたもので、立ち上げると即座にブラウザが表示され、ブラウザ内ですべてのアプリケーションが動く、非常に軽量なOSとのことです。 すでにAcerやAdobe Systems、ASUSTeK Computer、Freescale Semiconductor、Hewlett-Packard、Lenovo、Qualcomm、Texas Instrumentsなどの企業から協力を取り付け、ネットブックと呼ばれるローエンドPCへの搭載を目指しています。 ウェブブラウザをベースとしたOSは「ウェブトップ」「ウェブOS」などと呼ばれ、これまでいくつものベンチャーが開発してきましたが、はたしてユーザーに受け入れられるでしょうか。またマイクロソフトのシェアを崩すこ

    Google OSへの期待はいかほど?
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/07/10
    グーグル先生のOSなんてスタンドアロンじゃないと怖くて使えない。
  • 変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される : 痛いニュース(ノ∀`)

    変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/07/07(火) 15:14:57 ID:???0 最近、日でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。 これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで「奇妙とされる名前」をつけられた子どもの統計をとると興味深い結果が現れたそうです。 フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種に関係なく少年犯罪に関わる傾向が強

    変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「リンク貼った奴逮捕しろ」「ダウンロードにも罰則つけろ」 ドラクエ9ROM流出で2ちゃんねるに批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「リンク貼った奴逮捕しろ」「ダウンロードにも罰則つけろ」 ドラクエ9ROM流出で2ちゃんねるに批判殺到 1 名前: ネメシア(埼玉県):2009/07/10(金) 15:04:10.94 ID:rCORCIXV ?PLT 7月11日に発売が予定されているDS用ゲーム『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』(以下、DQ9)。スクウェア・エニックスの超大作ゲームということで、多くの人たちが発売を待ち構えているこのゲーム。7月9日にはゲームROMデータがインターネット上にアップロードされ、限りなくグレーゾーンに近いゲーム機器『R4』を使用すれば、 無料でゲームを遊べてしまう環境となっている。 かつてDS用ゲーム『DQ5』にはコピープロテクトが仕込まれており、『R4』などのマジコンと呼ばれるゲーム機器を使用した場合はゲームのストーリーが先に進まないというコピーガード対策か存在した。 今回の『DQ9』

    「リンク貼った奴逮捕しろ」「ダウンロードにも罰則つけろ」 ドラクエ9ROM流出で2ちゃんねるに批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • “2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/07/09(木) 19:24:29 ID:???0 児童ポルノ、リンクだけで摘発 警察の好きにできる懸念も 児童ポルノのサイトにリンクを張ったとして、神奈川県警がネット掲示板の書き込み者と開設者を摘発した。これまでもURLの書き込みだけでも摘発例があり、次第に厳しくなっているようだ。児童ポルノ以外でも摘発が広がる可能性もあり、「警察の好きに摘発できるようになるのでは」という懸念の声も出ている。 「クリックすれば児童ポルノにつながり、誰でも見られます。だから、公然陳列罪に当たると いうことです」神奈川県警の少年捜査課では、リンクだけでの摘発について、こう説明する。 新聞各紙によると、摘発されたのは、ネット掲示板「関西○

    “2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 : 痛いニュース(ノ∀`)