タグ

2009年10月2日のブックマーク (3件)

  • ネットブック価格急降下、「Windows 7」待ちは損! - 日経トレンディネット

    2008年、パソコン業界に大旋風を巻き起こしたネットブックだが、その熱気も次第に冷めつつある。それとともに、ネットブックの価格も急速に下がっている。以前は、海外メーカーの製品でも5万円前後がメーンの価格帯だったが、現在は国内メーカーの最新機種が3万円台で購入できるほどになった。台数限定セールでは1万円台の商品が飛び出すこともある。 ネットブックブームだった2008年末~2009年前半とは状況が変わってきた。ショップを取材して値下がりした要因を検証し、ネットブックの販売状況や購入のポイントをまとめてみた。 国内メーカー製品がネットブックの性能やデザインを底上げ 秋葉原に店舗を構える激安ショップ「ウインクデジタル」の高橋泰裕氏によると、昨年までは10万円を軽く超える大画面A4ノートPCが売れ筋だった。だが、ネットブックの登場以来、風向きが大きく変わったという。「ユーザーはスペックを求めるのでは

    ネットブック価格急降下、「Windows 7」待ちは損! - 日経トレンディネット
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/10/02
    ここまで伸びるとは思ってなかったな
  • 靴? うん、靴。

    よりはまだべらのほうが近い気が。 ロンドンの建築家Julian HakesさんデザインによるハイヒールMojitoです。 カーボンファイバーで作られていて、足があたる部分はレザー、の裏にはゴムが。ちなみに、このレザーはりの作業はハイワイクームにあるお洒落な家具屋さんが担当してます。関係者の姿は見えず。 このならヒール部分がしっかりサポートされ、ウッドデッキの上に立っててもきつくないんだとか。 カーボンファイーバーが、強くそしてしなやかにフィットしてサポートしてくれるんだとか。 かわいいヒールってのは歩きにくいんですよね。 あたしも持ってるヒールで1番かわいいのは、観賞用になってます。履いたら2歩くらいしか歩けないのよ! あたし、実際これ欲しいです。履いてみたい。 履いてるところの写真があればなぁ。履いてみないとかわいいかどうかの判定が微妙ですな。 このの今後に期待! ドキドキ。

    靴? うん、靴。
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/10/02
    おもしろい
  • 「脈がない」新型の人工心臓 | スラド

    シンガポールの心臓病患者に脈の無いタイプの人工心臓が取り付けられたそうだ(家記事より)。 この人工心臓は従来のものように脈打って血液を身体に送り込むのではなく、血液を一定して継続的に身体に送る仕組みとのこと。このため、この人工心臓を取り付けている人では脈拍が確認できないという。米国では2006年に承認されているとこの人工心臓は心臓の働きを完全に代替することができる上、脈打つタイプよりも耐久性が高いとのこと(米国承認時のTechnology Review記事)。 元記事によると末期の心臓疾患を患っているシンガポール在住の患者は身体の大きさの関係から従来の大きい人工心臓を埋め込むことは出来ず、小型の脈無しタイプの人工心臓を取り付けることとなったという。シンガポールでは今年5月から4件の症例でこの人工心臓を患者に取り付けているそうだ。