タグ

2023年8月26日のブックマーク (7件)

  • 炎上代理人 - ニコニコ動画

    あらゆる夢の島思念公園に赤文字で名前が流れているのに、なぜ、誰も動画を作らなかったのですか。「とりあえずやってみる」はあなたの大事な教義ではなかったのですか。私はあなたに問い続ける、私には動画にしなければならないネタがある。マイリストですを→mylist/63279213(9/30追記)広告ありがとうございます。すべての視聴者との出会いに感謝。あとタグで師匠と尊師混ぜた奴、誰だよ。(20/07/09追記)10万再生ありがとうございます。道端にしか熱量は存在しない。

    炎上代理人 - ニコニコ動画
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26
  • 新しい新幹線は気づかれないようにゆっくり照明を落とす

    先日、夜に新幹線に乗った。 すると、駅に到着するアナウンスの直前、車内の照明がふわっと明るくなった。 新幹線ってそんな飛行機みたいなことしてたっけ?(注:N700Sという車両だけみたいです) それより不思議なのは、いつ暗くなったのかが分からないことだ。 気になったので、照明が暗くなる瞬間を捉えるために動画を撮った。

    新しい新幹線は気づかれないようにゆっくり照明を落とす
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26
    "ふたりだった可能性もある。"
  • 世界、変わります。Canonの防振双眼鏡デビューしたら20年超のコンサート人生がひっくり返った - ソレドコ

    ライブやコンサートのような動きの多いシーンでも手ブレ補正により安定した視界で見られることで人気を集める「防振双眼鏡」。レンタルでも試せるようですが買うか迷っている! という人も多いのでは。元々「普通の双眼鏡で十分」と感じていたジャニヲタのノンちゃんさんは、Canon(キヤノン)防振双眼鏡 10×30 IS Ⅱ BINO10X30IS2を使い始めたところ、コンサート体験に革命が起きたよう。 紹介する人:ノンちゃん コロナ禍で現場を失い、マンションを買ったオタクです。 SNS:@shigoubana_kome/Blog:Süßwasserfische オタクになり、コンサートに行き始めて軽く20年以上経過しているんですが、今もしタイムマシンが目の前にあったら、私はこれを持って過去に戻りたい。 そう、防振双眼鏡だ。 Canon 防振双眼鏡 10×30 IS Ⅱ BINO10X30IS2 楽天で見

    世界、変わります。Canonの防振双眼鏡デビューしたら20年超のコンサート人生がひっくり返った - ソレドコ
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26
    アフィアフィ言うけどこれはマジでやばいらしい
  • 【悲報】ワイの娘、プールで処理水放出 その場でしかったらなぜか周りに人..

    【悲報】ワイの娘、プールで処理水放出 その場でしかったらなぜか周りに人がいなくなった

    【悲報】ワイの娘、プールで処理水放出 その場でしかったらなぜか周りに人..
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26
    みんな身内に甘すぎ。誰のおしっこかもわからない、この再生水と同じ。清めれば済むと思ってる。そんなわけないっしょ
  • 受刑者を呼ぶ時は「さん」付けで 暴行問題の名古屋刑務所で開始 | 毎日新聞

    名古屋刑務所の刑務官が受刑者に暴行や暴言を繰り返した問題を受け、名古屋刑務所は8月から受刑者を「さん付け」で呼ぶ取り組みを始めた。6月に公表された法務省の再発防止策に、受刑者を蔑視する不適切な呼称を直ちに禁止すると盛り込まれていた。法務省は処遇現場で浸透するか、課題を洗い出したい考えだ。 一部受刑者は「くすぐったい」 名古屋刑務所では2021年11月~22年9月、若手刑務官22人が40~60代の男性受刑者3人に計419件の暴行や不適切な処遇を繰り返していたとされる。 名古屋刑務所の刑務官らは受刑者を「懲役」「やつら」などと呼んでいたといい、有識者でつくる第三者委員会は「人権意識が希薄だ」と問題視。上下関係が固定しやすい呼称の廃止を課題に挙げ、受刑者を呼び捨てにする慣行についても見直しを求めた。

    受刑者を呼ぶ時は「さん」付けで 暴行問題の名古屋刑務所で開始 | 毎日新聞
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26
  • ソニーGの「漫才マイク」、障害者の職人技に支えられロングセラーに

    終戦直後に創業し、ウォークマンやトリニトロンテレビ、家庭用ゲーム機のプレイステーションまでさまざまな製品を手掛けてきたソニーグループ。同社の現行製品で最も長く販売されているのは、1965年に発売されたマイク「C-38B」だ。漫才の舞台でもおなじみのこのマイクの製造は、障害者の人々の熟練の職人技に支えられている。 「サンパチ」の愛称で知られ、希望小売価格が約20万円の同製品はテレビ局などで使われ、ミュージシャンのほかお笑いタレントが舞台で使用することも多い。プロ用のためばらつきのない高い音質が求められ、大分県日出町にあるソニーGの特例子会社、ソニー・太陽の社員が手作業で生産に従事している。 同社で働く樋口映子さん(55)は、サンパチの生産ラインで、電動ドライバーややすりを使っての組み立てやはんだ付けなど複数の工程を手作業でこなす。若いころ事故で車いす生活となった樋口さんは、音楽好きだったこと

    ソニーGの「漫才マイク」、障害者の職人技に支えられロングセラーに
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26
  • 昼間も通える現在の定時制高校、「やんちゃな子」より圧倒的に多いのは | 東洋経済education×ICT

    自分に合った時間と年数を選ぶ、単位制の定時制課程 東京都千代田区にある都立一橋高校は、1950年に全日制高校として設立された。下町の空気漂う東神田にあり、同校は神田祭の神輿のスタート地点にもなっている。その前身は明治時代にまでさかのぼるという歴史ある学校だ。同校が現在の形になったのは2005年度。副校長の武田英和氏はこう語る。 「当時は高校の発展的統合が進む中で、定時制課程に学ぶ生徒はいっそう多様化し、定時制教育に対するニーズも変化していました。それを踏まえて、夜間定時制が抱える諸課題に的確に対応した教育を展開するため、校は昼夜間定時制と通信制を併置した単位制高校として改編されました」 同校のような単位制高校は全国的にも増えている。昼夜間の定時制かつ単位制の都立高校は、一橋高校を含めて12校。現在の定時制の特徴は、昼間も通えるところにあるだろう。一橋高校でも1日がⅠ部(8時40分~12時

    昼間も通える現在の定時制高校、「やんちゃな子」より圧倒的に多いのは | 東洋経済education×ICT
    Hamukoro
    Hamukoro 2023/08/26