タグ

2021年7月15日のブックマーク (14件)

  • 「小説は結局、人生の役に立っているのか、ムダなのか」への超納得の回答

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    「小説は結局、人生の役に立っているのか、ムダなのか」への超納得の回答
  • 「喉が渇いた」ツイートにすぐ飲料広告 ニーズ逃さず - 日本経済新聞

    ツイッターで特定のキーワードをつぶやいた人に対して、リアルタイムで広告を配信できるサービス「リアルタイムキーワードターゲティング」の国内提供が始まっている。電通、電通デジタル(東京・港)がツイッタージャパン(東京・中央)と共同で開発。既にCTR(クリック率)が10%上がった活用例もある。ニーズが顕在化した瞬間を捉えて広告を配信できるサービスの登場で、よりリアルタイムに顧客の欲求を満たす提案が可

    「喉が渇いた」ツイートにすぐ飲料広告 ニーズ逃さず - 日本経済新聞
  • 昔と違う2021年のHTML制作。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA

    ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・、この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載7回目となる記事では「ウェブ業界で、2010年代から変化したもの」をテーマとしてアンケート結果を紹介します。 floatプロパティーは現役? floatプロパティーは、CSSレイアウトのために2000年代中頃からテーブルレイアウトに代わって使われてきました。FlexboxやCSS Gridなど、他にレイアウト手法が存在する現在において、floatプロパティーはどれほど使われているのでしょうか。 1829票の回答があり「とてもよく使う」が5.7%、「たまに使う」が19.8%、「ほとんど使わない」が69%、「floatを知らない」が5.5%でした。 現在はfloatプロパティーを使う

    昔と違う2021年のHTML制作。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA
  • 「セックスワーク差別は無知からやってくる」というけれど…

    自分はセックスワーク擁護派だけど、「セックスワーク差別は無知からやってくる」(https://anond.hatelabo.jp/20210714185723)を書いた元増田のロジックはだいぶマズいというか突っ込まれどころが多いので、もう少し理論武装してください。通常の賃労働とは違うセックスワーク固有の困難というのは確かにあって、セックスワーク当事者たちも、そのことはきちんと問題化しているので。 安全確保そもそもセックスワークというのはワーカーの安全確保がとても難しい。行為の性質的に、どうしても個別性・私秘性が求められ、たいていは誰からも見られない場所、多くの場合は密室で、1対1で行うということになる。特に非店舗型風俗では完全にアウェイな相手の自室に1人で入っていくことになるので非常にリスクが高い。男性相手の女性セックスワーカーの場合、フィジカルに圧倒的な差がある。事前のルールで決められた

    「セックスワーク差別は無知からやってくる」というけれど…
    HanPanna
    HanPanna 2021/07/15
    元増田と違って良記事
  • 「実践Django」から学ぶ「プロとして学ぶ・実践すべきWebアプリケーション開発」のこと - Lean Baseball

    PythonでWebアプリケーションをよく作るマンです. 来週(7/19)に発売となる, 「実践Django Pythonによる格Webアプリケーション開発」の書籍レビューに参加させていただきかつ, 執筆者の@c_bata_さん, 出版元の翔泳社様のご厚意により一冊いただきました. ひと足先に読ませていただきました(感謝) 実践Django Pythonによる格Webアプリケーション開発 (Programmer’s SELECTION) 作者:芝田 将翔泳社Amazon 芝田さん, 翔泳社の皆様ありがとうございました🙇‍♂️ 原稿の査読・レビューで読ませてもらったり(コメントさせてもらったり), こうして届いた初版を改めて読んで, Djangoをやる方はもちろん, Djangoを抜きにしてもWebアプリケーション開発をされる方にめちゃくちゃオススメしたい! と思いました, レビューさ

    「実践Django」から学ぶ「プロとして学ぶ・実践すべきWebアプリケーション開発」のこと - Lean Baseball
  • 【追加/削除】Pythonのlist(リスト)の使い方を徹底解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

    Pythonには多数の値を一つにまとめて管理するための、コレクションまたはコンテナと呼ばれるデータ型が複数存在します。list(リスト)はその一つで、他のプログラミング言語における配列のような使い方ができるデータ型です。 listには任意の型のデータを格納でき、格納された要素には順序が設定されています。これらの要素はインデックスを用いて指定することができ、listの要素は変更することが可能です。この利便性の高さから、他のコンテナと比較してPythonをコーディングする際に最も目にするのがlistでしょう。 今回はこのlistについて、サンプルコードとともに使い方を徹底解説していきます。 Pythonには多数の値や要素をまとめて管理するデータ型としてリスト、タプル、辞書、集合という4種類が提供されています。この4種類はコレクションまたはコンテナとも呼ばれているデータ型で、listは他のプログ

    【追加/削除】Pythonのlist(リスト)の使い方を徹底解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
  • 札幌市西区で山歩き中の女性 男に殴られ財布奪われる|NHK 北海道のニュース

    14日昼すぎ、札幌市西区で山歩きをしていた女性が男につえのような物で殴られてけがをしたうえ、持っていた財布などを奪われました。男は現場から逃走し、警察が強盗傷害の疑いで行方を捜査しています。 警察によりますと、14日午後0時半ごろ、札幌市西区小別沢の奥三角山の登山道を歩いていた66歳の女性が、突然見知らぬ男から「金を出せ」などと言われつえのような物で殴られました。 女性は頭にけがをしたうえ、持っていた財布などを奪われたということです。 男は▼年齢が50代くらい、▼身長1メートル70センチほどで、▼青っぽい色の服を着て、▼緑色のつえのような物を持っていたということです。 現場から走って逃げたということで、警察が強盗傷害の疑いで行方を捜査しています。 また、現場近くの西区平和でも12日、30代の女性が似たような年格好の男に脅され財布を奪われる事件が起きていて、警察は関連がないか慎重に調べていま

    札幌市西区で山歩き中の女性 男に殴られ財布奪われる|NHK 北海道のニュース
    HanPanna
    HanPanna 2021/07/15
  • セックスワーク差別は無知からやってくる [追記あり]

    https://togetter.com/li/1744776#c9350058 七海@路上喫煙許さないウーマン @nanamiutena 女性が性産業で働く自由って、要は内臓を売るとか覚醒剤漬けになる自由を認めるようなものでしょ?そりゃ反対するよ。明らかに身体に害を与える事に対して、自分の意思でやってさえいれば何でも肯定するなんておかしい。 https://togetter.com/li/1744776#c9350081 七海@路上喫煙許さないウーマン @nanamiutena そもそも「セックスワーカー」なんて言い方がおかしいんだよ。そんなものが「仕事」になっていい訳があるか。「肝臓バイヤー」とか「膵臓バイヤー」と同様におかしい。人権侵害を「仕事」として認めるべきではない。 最初はアニメーターの低賃金労働を心配するようなものと同じでセックスワーカーを心配してるのかなと思ったけど「仕事

    セックスワーク差別は無知からやってくる [追記あり]
    HanPanna
    HanPanna 2021/07/15
    同じ理由で、少なくとも大麻と売血は認めるべきだ。/私は合法化賛成だけど、貧困や借金でほぼ選択の無い状況での従事者が増えるのは絶対に許してはダメだ。それは人身売買。
  • Goodbye, Fleets

    We built Fleets as a lower-pressure, ephemeral way for people to share their fleeting thoughts. We hoped Fleets would help more people feel comfortable joining the conversation on Twitter. But, in the time since we introduced Fleets to everyone, we haven’t seen an increase in the number of new people joining the conversation with Fleets like we hoped. Because of this, on August 3, Fleets will no l

    Goodbye, Fleets
  • 作品名に人数が入っていると必ず面白い説

    ・七人の侍 ・十二人の怒れる男 ・オーシャンズ11 ・300(スリーハンドレッド) ・ふたりはプリキュア

    作品名に人数が入っていると必ず面白い説
  • 女児保護の件な、

    みんな感動ポルノに飢えてるんだかなんだか知らないけど、そこまで褒めそやすほどの美談か???? 正直あれを激賞してる一部ブクマカたちの反応には違和感しかねーわ。 たしかにあの人はいいことをしたよ。善行だ。そこに異論は何もない。こういう人々の小さな善意で社会は回ってる。ただ、「小さな」ってとこがミソだ。 いくらなんでも、常識的に、2歳児が公道を一人でフラフラ出歩いてて周りに親の姿がないなら、保護するだろ? 直接声をかけるのがいくらためらわれても、少なくとも目は離さんだろ? これ、ちょっと用があって先を急いでてもいったんそれを後回しにするくらいの、まあまあの優先度よ? 誘拐を疑われたり変態と疑われたりすることなんか気にせずに、体のほうが先に動かなきゃいけない事案よ? いいか? 変態扱いされても事案扱いされても、そんなことには構わず動かなきゃいけない時があるの! 人として! それは「勇気」なんかじ

    女児保護の件な、
    HanPanna
    HanPanna 2021/07/15
    まぁ、内容的には多くの人が普通にやってることだったよな。世間の人たちは、はてなー達とは違って社会的な生き物だから。
  • みんなでUXライティングを改善してみた | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    UXライティングの勉強会を開いてみたら、思ったより楽しくプロダクトを改善することができました。改善した内容の共有と勉強会のふりかえりを兼ねて、UXライティングの重要さとコラボレーションして学ぶことの楽しさをシェアしたいと思います🥳 この記事は勉強会に参加したNulab Appsエンジニア、Typetalk PdM、Cacooエンジニア、Cacooテクニカルサポート、カスタマーサポートのみなさんとの共同執筆です🙌 UXライティング / マイクロコピーとは 書籍「UXライティングの教科書 ユーザーの心をひきつけるマイクロコピーの書き方」から引用すると以下のように書いてありました。 ユーザーインターフェースに付与するちょっとした言葉や短文のこと。これはユーザーが起こす行動に直接影響を与える。 ・行動を起こす前にモチベーションを向上させる ・行動に伴って指示させる ・行動の後にフィードバックを

    みんなでUXライティングを改善してみた | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • Node.js — Node v16.5.0 (Current)

    Notable Changes Experimental Web Streams API Node.js now exposes an experimental implementation of the Web Streams API. While it is experimental, the API is not exposed on the global object and is only accessible using the new stream/web core module: import { ReadableStream, WritableStream } from 'stream/web'; // Or from 'node:stream/web' Importing the module will emit a single experimental warnin

    Node.js — Node v16.5.0 (Current)
  • 設計を学びたいときに読みたい本一覧 - Qiita

    これは何 の参加記事です。 エンジニアとして開発をしていく以上、設計についての知識を身につけていくことはとても重要です。 とはいえ設計という言葉からは何を勉強するべきかがいまいちピンときません。 この記事では、僕が読んできた設計に関するおすすめのを網羅的に紹介しています。 これから設計を勉強する方の役に立てれば幸いです。 おすすめの一覧 おすすめのを紹介していきます。 他にもおすすめがあればぜひ編集リクエストをください! オブジェクト指向設計実践ガイド 設計を始めに学ぶならこれ、という一冊です。 エンジニアとして開発を行なっている中で、オブジェクト指向設計は一番汎用的に使う設計知識なのではないでしょうか? オブジェクト指向設計を学ぶことで、いわゆる「におう実装」と「良い実装」を見極めることができるようになると思います。 知らなかったら読んだほうが良いキーワード SOLID原則 Cle

    設計を学びたいときに読みたい本一覧 - Qiita