タグ

ブックマーク / irorio.jp (44)

  • 一流アスリートは身体能力だけじゃなく頭の中もすごかった!!米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    オリンピックに出場できるくらい一流のアスリートであれば、並はずれた身体能力の持ち主だろうことは想像に難くないが、この度脳の情報処理能力もハンパないことがわかった。米イリノイ大学心理学部アーサー・クラメール教授は、教え子の卒業論文の作成に伴いブラジルのバレーボール選手87人を対象に調査を行った。 協力を仰いだ選手の中には北京やロンドンオリンピックのメダリストも含まれ、文字通り超一流のアスリートたちだったという。特徴的なのは彼らの行動抑制能力がずば抜けていること。つまり瞬時に動作を止めることが容易だとか。またすべての選手が記憶力のスピードが速く、タスクの切り替えも瞬時に行っていたらしい。 周辺視野で起きた些細な変化に一瞬で気付く一方、無関係で紛らわしい情報は無視してタスクをこなすことが可能だという。彼らの能力が生まれつきのものなのか、厳しいトレーニングのたま物なのかは不明だが、同教授いわく「一

    一流アスリートは身体能力だけじゃなく頭の中もすごかった!!米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2013/03/21
  • バターをマーガリンに替えると心臓病のリスクが2倍になると昔からわかっていた件:米研究所 - IRORIO(イロリオ)

    健康に悪いと言われるバターをマーガリンに替えよう!(または替えた)という人は少なくないだろう。かく言う私もそんな一人なのだが、これはもしかしたら誤った判断かもしれない。私たちは50年という長きにわたり、“動物性飽和脂肪酸を含むバターは不健康で、植物由来の不飽和脂肪からなるマーガリンは健康的”との誤った認識を刷り込まれてきたらしい。米国立衛生研究所は1966年~73年に行われた調査で、この常識を覆す事実が既に明らかになっていたことを今になって公表し波紋が広がっている。 以前豪シドニーで行われた調査は、当時心臓発作や狭心症を発症した30歳~59歳の男性458人を対象としたもので、そのうち半数の人が動物性油脂を控えるため、サフラワー油(ひまわり油に類似)由来のマーガリンに替えていたことが判明した。マーガリンを多く摂取していた人はそうでない人に比べ心臓病にかかるリスクが2倍に跳ね上がっていたとか。

    バターをマーガリンに替えると心臓病のリスクが2倍になると昔からわかっていた件:米研究所 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2013/02/07
  • アリゾナ砂漠で“丸くてプニプニした紫色の物体”が突如大量に現れた件 - IRORIO(イロリオ)

    米アリゾナ州の砂漠で「半透明の紫色でゼリーのようにプニプニした丸い物体」という、聞くからに怪しい謎の物体が大量に発見され、さまざまな憶測が飛び交っている。 第一発見者であるVargasさん夫婦は、散歩の途中にその謎の物体集団を発見したそうだ。出くわした時の物体の様子は、太陽の下でキラキラと輝き、近くで見ると水っぽく半透明状で、夫婦そろって今までに見たことのないような不思議なもの、との感想。また、砂漠の何もないところにその謎の物体が数千個単位の集団で突然現れ、周りからは明らかに独立した様子であったとのこと。 こんな異様な光景を無視するわけにはいかなかったというVargas夫は、とりあえずカメラで写真を撮りまくり、動物学者の友人に見てもらったそうだが、動物学者にしてもその物体の正体は分からなかったという。 その後Tucson植物園の植物学者たちが調査したところ、この丸いプニプニ物体がもし自然

    アリゾナ砂漠で“丸くてプニプニした紫色の物体”が突如大量に現れた件 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2013/02/05
  • 開かずの間だった亡き父の物置部屋から行方不明になっていたカメを30年ぶりに発見!  - IRORIO(イロリオ)

    ブラジル、リオ・デ・ジャネイロで暮らすアルメイダ家が飼っていた雌のカメ、マニュエラは、今から約30年ほど前の1982年に行方不明になった。家族でさんさん探したのだが、結局見つからず、当時家の修理で出入りしていた業者がドアを開けたままにしていたので、そこから逃げてしまったのだろうということになった。 今年に入って父親が亡くなり、物置部屋を整理することになった。父親は捨ててある電化製品をやたら拾ってきてはそこにしまい込む癖があり、家族はその開かずの間に足を踏み入れたことがほとんどなかったのだとか。息子のレアンドロさんが古いレコードプレーヤーが入った段ボールを外のゴミ置き場に捨てようとしたとき、近所の人から「カメも一緒に捨てちゃうの?」と訊かれ、箱の中をあらためて見てみると、なんとカメが入っていた。しかもちゃんと生きている。それは紛れもなく、30年前に行方不明になったマニュエラだった。家族が皆、

    開かずの間だった亡き父の物置部屋から行方不明になっていたカメを30年ぶりに発見!  - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2013/01/28
  • 【全然スーパーフードじゃない?!】癌予防になるはずのスーパーフードを食べるとむしろ癌になる危険が増すらしいゾ!!米学者 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会��

    ブルーベリーやブロッコリーなどのいわゆる“スーパーフード”の癌予防効果が注目され、日々せっせとべている方も多いだろう。ところがこのスーパーフードの摂取に待ったをかける重鎮の発言が波紋を呼んでいるという。 そもそもブルーベリーやブロッコリーに含まれるビタミンが、“フリーラジカル”と呼ばれる酸素分子に対抗して癌を予防するとされている。それこそがスーパーフードと呼ばれる所以だが、もしかするとその栄光は足元から崩れることになるかもしれない。 DNAの分子構造を発見しノーベル賞を受賞した米ジェームス・ワトソン氏(84)によると、フリーラジカルこそ癌を予防し、癌細胞と戦ってくれる物質であるため、その救世主をたたいてはいけない!というのだ。また「最近やたらと“抗酸化物質”がもてはやされているが、癌を予防するどころか逆に癌になるリスクを高めることもある」と警告し、科学者や専門家を含め今一度抗酸化物質を見

    HanaGe
    HanaGe 2013/01/10
    要するに”バランス良く”、これが言いたいんだよね。だけど、どこぞの健康食品会社が準備運動してそうでこわい
  • 【画像】誰もが知ってる歴史上の人物の肖像画をカラーに加工!!やたらと身近に感じられるようになった件 - IRORIO(イロリオ)

    歴史上の偉人たちの姿は教科書などで見たことはあるものの、写真が白黒なゆえにものすごく大昔の人のような気がして、なかなか親近感が沸かない。そこで、デンマークに拠点を置くクリエイティブ・アーティストのMads Mdsen氏、通称Zuzahが、誰もが知っている歴史上の人物たちの肖像画に最新の技術を用いて色を付け、カラー写真を作成。現世まで伝わるさまざまな情報を元に、細部までこだわって忠実に再現されたこれらの写真を見ると、これまで遠く感じていた彼らの存在がグンと身近に感じられるようになる。 アブラハム・リンカーン

    【画像】誰もが知ってる歴史上の人物の肖像画をカラーに加工!!やたらと身近に感じられるようになった件 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/12/22
  • 同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ - IRORIO(イロリオ)

    同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ 同性愛者はどうして自然淘汰されないのか?!という長年の謎が解明されたという。恋愛対象が同性である人は生物学上の子どもを残すことはできない。ならば当然同性愛志向の組み込まれた遺伝子を代々受け継ぐことはできないはずである。ではなぜ?!という謎の答が学術誌『The Quarterly Review of Biology』に紹介されている。 今回キーとなるのが遺伝子に影響するスイッチ的な役割を担う、後成遺伝学的に見たepi-markである。このepi-markは母親の子宮の中で早い段階で創られ、その子の性差を決めるほか成長していく胎児を守る役割を担っているらしい。例えばあるエピマーカーは女児胎児を男性ホルモンであるテストステロンから守り、生殖器の発達や性同一性、惹かれる相手の性別の決定まで行って

    同性愛者が生まれる理由が判明!!生物学上の子どもを持てないのになぜ?!との長年の謎が解明されたらしいゾ - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/12/14
  • 【米研究】おへその中から2368種のバクテリア!その生物多様性はまるでジャングルのようだということが判明!! - IRORIO(イロリオ)

    【米研究】おへその中から2368種のバクテリア!その生物多様性はまるでジャングルのようだということが判明!! おへその中には熱帯雨林のジャングルほどの多様性に富んだバクテリアの生態系がひそんでいるということが、最近の研究で明らかになった。 アメリカの研究者たちが2年間の歳月をかけて500人以上のおへそからサンプルを採取した結果、実に2368種類ものバクテリアを発見し、そのうち1458種類が未だ解明されていない新種のバクテリアであったという。 この一見風変わりな研究は、2年前にノースカロライナ大学の学生たちからのアイデアで始まったが、その研究の斬新さや汎用性については科学雑誌National Geographicも注目しているという。 研究者のダン博士は、「今回の研究で、おへその中にはジャングルにも匹敵するほど多様なバクテリアの生態系が存在することがわかった。人の体の中にこんなジャングルが存

    【米研究】おへその中から2368種のバクテリア!その生物多様性はまるでジャングルのようだということが判明!! - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/11/16
  • 面接でされる5つのタフな質問とその攻略方法 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    何度経験しても慣れないのが就職面接。新卒の人だけではなく、転職活動中の人も悩んでいる人は多いだろう。そんな皆さんに、海外サイトのLifehackから「面接でされる5つのタフな質問とその攻略方法」を紹介したい。 「失業期間が長いようですが?」就職活動期間、すなわち失業活動期間が長くなってしまうと転職活動はなかなか難しくなるものだ。どうして失業期間が長くなってしまったのか、資格取得やボランティア、親の介護などの理由を簡潔に答えられるようにしておこう。 「あなたの短所/弱点は?」面接官が知りたいのは、あなたの欠点そのものではなく、あなたが自分の短所や弱点とどう向き合っているかということ。短所を克服するために何を努力しているのかを伝え、成長の可能性を伝えること。面接先の仕事の内容と関連付けられるとなお良い。 「どうして解雇されたのですか?」もし前職が会社都合での解雇の場合、この質問をされる覚悟をし

    面接でされる5つのタフな質問とその攻略方法 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    HanaGe
    HanaGe 2012/11/10
  • 侮るなかれ人間の嗅覚!!人は恐怖のにおいを嗅ぎ取る能力を持つと判明【オランダ大学実験】 - IRORIO(イロリオ)

    多くの動物たちは自らの発するにおいで仲間に危険を知らせる能力を持つらしいが、実は人間にもこの能力が残存していることがわかったという。 元来他の動物と同じく、人間にも恐怖を嗅ぎわける特殊な力が備わっていたが、言葉の発達により次第に影を潜めていったらしい。オランダのユトレヒト大学はこの仮説の真意を確かめるべく46人の被験者を集め実験を行った。 まず10人の男性にホラー映画を観てもらい、映画鑑賞中の被験者のわきの下の汗を採取した。次に36人の女性に視覚検査を受けてもらい、恐怖とは無関係の検査に気を取られている間に、先ほど採取した男性たちの汗のにおいを嗅がせてみた。すると彼女たちの表情はにわかに曇り、無意識に目を見開き恐怖におののく表情に変わったという。 変な臭いがして不快だったのでは?!とも思うが、専門家によれば、今回の実験結果は人が能的に恐怖を嗅ぎつけ、一部の感情はにおいを通じて他人に伝わる

    侮るなかれ人間の嗅覚!!人は恐怖のにおいを嗅ぎ取る能力を持つと判明【オランダ大学実験】 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/11/08
  • ホホジロザメと一緒に泳ぎ、その笑顔を激写し“サメは全然怖くない”と猛アピールしているダイバーが話題に!! - IRORIO(イロリオ)

    海の中でホホジロザメと一緒に泳ぎ、その笑顔をカメラにおさめ“サメは実は全然怖くない”とアピールしているダイバーが話題になっているらしい。 彼らは体長5メートルにもなる巨大なメスのホホジロザメと遊泳しているが、サメとの距離はまさに手を伸ばせば届くほど近い。 ブラジル人ダイバーのDaniel Botelho氏がこんな無謀な試みを披露したのにはわけがある。何でも映画『ジョーズ』でサメは危険な殺人鬼というイメージが定着しすぎて、そんな彼らを不憫に思ってのことらしい。 メキシコ沖の海に潜り、時おり海中のケージの中で休憩しながら、計24時間ほどサメとのデートを楽しんだというBotelho氏は「ホホジロザメは確かに肉だけど、基的に人間は襲わないんだ。事実24時間の間、俺のことをおやつにしようと近寄ってきた奴(サメ)はいなかったさ」と太鼓判を押す。 同氏いわく、おまけに“サメは笑顔さえ見せてくれている

    ホホジロザメと一緒に泳ぎ、その笑顔を激写し“サメは全然怖くない”と猛アピールしているダイバーが話題に!! - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/11/06
  • 【痛みに関する新事実】男は女より痛みに強い また精神的な痛みは身体も感じていると判明  - IRORIO(イロリオ)

    男性と女性は、どちらの方が痛みにより耐えることができるだろうか。この議論に科学者が決着をつけた。曰く男性は痛みの限界値が女性より高く、またマッチョぶるために表に出さないという(やせ我慢ということか…)。 これを真面目に研究したのはリーズ・メトロポリタン大で痛みの研究をするオサマ・タシャーニ博士たち。彼らは200人の英国人とリビア人を被験者として、この研究結果を導き出した。男性は痛みに対しストイックに行動し、一方女性は総じて敏感であった。民族により、表現の方法が控え目だったり、大袈裟になる違いが見られたが、男女の傾向に差は見られなかった。痛みへの不快感は、英国人の方が積極的に表した一方で、男女差はリビア人の方が顕著に表れたと言う。不快なことに個人がどう対処するかは、性別と文化の違いが関わってくるためと見られる。 これらの研究は身体に対するストレスによって実験され、ヨーロッパの痛みの学会誌に発

    【痛みに関する新事実】男は女より痛みに強い また精神的な痛みは身体も感じていると判明  - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/11/01
  • 1日わずか2杯のワインが脳細胞の生産を40%も減少させると判明!!飲酒を毎日続けると学習能力が低下するらしいゾ | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    アルコールが健康に悪影響をもたらすことはよく知られているが、最新の研究で、1日わずか2杯のワインが、脳細胞にダメージを与えることがわかったという。 米ラトガース大学がおこなった研究によると、例え節度を保った量であっても、アルコールを飲むことで成人の脳細胞の生産が大幅に減少することが判明したとか。実験では、マウスの血中アルコール濃度を0.08%(米の酒気帯び基準)に設定し脳の状態を調べたところ、この時点ですでに脳のダメージが見受けられたそう。0.08%という数値は、運動技能や学習能力に障害がでるほどの数値ではない。だがそれでも、海馬の神経細胞の生産率は、シラフのときと比べて約40%も減っていたという。 同研究をおこなったMegan Anderson氏は、こうした脳細胞数の減少が続けば、成人の脳にいずれは甚大な影響を及ぼしかねないとしており、毎日飲酒をするような生活を何ヶ月も続ければ、自分でも

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/27
  • シュワちゃん発案のボディービル大会欧州版が大盛況 中に不自然な日焼け男が… - IRORIO(イロリオ)

    元カリフォルニア州知事であるアーノルド・シュワルツネッガー氏は、大ヒット映画・ターミネーターでその肉体美を惜し気もなくさらしている。彼の名を冠したアーノルドクラッシックは、アーノルド・スポーツ・フェスティバルとしてオハイオ州コロンバスに発祥し、24年間も続いているイベントだが、そのヨーロッパ版が昨年から開催されるようになり、今年はスペインのマドリッドで3日間にわたり行われた。ボディービルではプロの部、アマの部と分かれ、フィットネス部門、ビキニフィットネス、パラリンピックと体操も含まれた。 プロボディービル部門の勝者はショーン・ローデン氏、女性部門ではオクサナ・グリシナさんが栄誉を手にしたが、出場者の中にはおや?という姿も。浅黒く日焼けした肌は鍛えた筋肉をより美しく見せる。写真の彼はその演出にこだわったのはいいが、首から上への配慮を怠ったため、不自然に色の薄い頭部が逆に目立ち、ニセの日焼けが

    シュワちゃん発案のボディービル大会欧州版が大盛況 中に不自然な日焼け男が… - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/16
  • 【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ロシアの南西チェリャビンスクの、カザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。だがこの湖畔に1時間佇むと6000ミリシーベルトの放射線を受け、致死量を超える。世界で最も危険な湖なのだ。 ここにはロシア最大のマヤク原子力施設があった。元は核兵器開発のために造営され、長い間外国人が足を踏み入れることを禁じられてきた。1992年になり、初めて科学者が調査を始めると直ちに“世界一汚染された地域”であると宣言された。閉ざされた間、施設内ではメルトダウンが繰り返された。半減期が30年と言われるストロンチウム90やセシウム137などが、放射性元素のカクテルとなって川に垂れ流しされたという。 付近住民には癌が21%増、先天性欠損症が25%増、白血病は41%増と、明らかな健康被害が見られた。だが当時医師たちが放射能の影響について言及することは禁じられた。西洋の技術に追いつくため安全を軽視した開

    【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/10
  • 【フランス発】ミツバチが青緑色の蜜を集めて大騒動になった件→M&Mの色だったと判明 - IRORIO(イロリオ)

    フランス・アルザス地方の養蜂業者たちは、8月以降ミツバチたちが生産する、青緑の不思議な色合いの蜂蜜を前に首を傾げた。調査を開始したところ、4キロほど離れた場所にあるM&Mの製造工場で、鮮やかな赤、青、緑、黄色、茶色の廃棄物を処理していることを発見した。 工場ではこの通知を受けて、問題に対処を始めたとコメントした。廃棄物は、現在は密閉された場所に保管されているという。 フランスはワイン生産国として多くのブドウ畑を抱え、同時にヨーロッパ随一の蜂蜜生産国だが、ミツバチは近年世界的に数を減らしている。厳しい冬を前に、売り物にならない蜂蜜を収穫した業者たちの打撃は少なくない。 M&Mの色が混ざった蜂蜜は、味にさほど変わりはないと言うが、「私にとってそれは蜂蜜ではない。売り物にはならない」と、養蜂家組合のトップは語った。 職人のプライドだろう。ケミカルや、蜂への影響も大きいに違いない。それに確かに、青

    【フランス発】ミツバチが青緑色の蜜を集めて大騒動になった件→M&Mの色だったと判明 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/05
  • 【悲報】「お肌の奥まで浸透」はウソだった!!化粧品の粒子はお肌の表面にさえも浸み込んでいないと判明 - IRORIO(イロリオ)

    高級なアンチエイジング用フェイスクリームを毎晩人知れず顔に塗りこみ、時の流れに少しでも逆らおうと涙ぐましい努力をしている女性に悲報だ。英バース大学の研究により、“肌の奥まで浸み込む”と謳われているこれらのクリームは、実は一切肌の奥などに届いておらず、どんなに小さな“ナノ粒子”であっても肌の表面には浸透していないことがわかった。 同研究を行ったRichard Guy教授によると、一般的な化粧品に使われている粒子は、人間の髪の毛の100分の1ほどの大きさだそう。そこで、20~200ナノメートルの大きさのポスチレンビーズに蛍光タグをつけ、肌に浸み込むかどうかを共焦点レーザー顕微鏡を用いて観察したところ、これらのビーズは角質層と呼ばれる表皮の一番外側の層にさえも浸透することはできなかったという。 「クリームの粒子が肌に入り込むといった魔法のようなことはまず起こらない。理由はただ単に、粒子が大きすぎ

    【悲報】「お肌の奥まで浸透」はウソだった!!化粧品の粒子はお肌の表面にさえも浸み込んでいないと判明 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/03
    ん、それはそうでしょ。と思いつつアレルギーとか鉛毒とかもあるんだよね、という理解。スキンケアもサイエンスだという事/経皮毒という言葉を使おうと思ったらその単語は学術用語ではなかった、勉強になった
  • 太陽を使った○○システムが途上国の医療を救う? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    発展途上国の死亡率の高さは料はもちろん、不十分な医療によるところが大きい。 といっても、「医療が受けられない」「薬・ワクチンが入手できない」といった問題は広く知られているが、医療機器や廃棄物の消毒が行なえないため感染症のリスクが高くなっていることはあまり知られていない。滅菌設備が必要なのだが、機器が高いかまたは電力供給が不十分なため機器があっても使えないのが発展途上国の現状だ。 そんな問題を解決すべく、アメリカ・ライス大学のナオミ・ハラスとオアラ・ノイマンによるチームが太陽光による蒸気を使った滅菌装置のシステムと装置を開発した。 太陽光や蒸気に当てて滅菌するのは簡単そうだが、実は太陽光から滅菌できる程の蒸気を作りだすのは大変。しかし、ライス大学の研究チームはナノ粒子が太陽光を熱に変換することで、効率的に水を沸騰させる技術を発見したのだ。 実験を紹介した動画では、ナノ粒子が入った試験管を氷

    太陽を使った○○システムが途上国の医療を救う? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    HanaGe
    HanaGe 2012/09/27
  • 忍者の手裏剣のような超音速飛行機 大学の有望開発プロジェクトにNASAが約800万円を出資 - IRORIO(イロリオ)

    非常に近未来的な見た目のこの飛行機は、現在マイアミ大学で開発プロジェクトが組まれている超音速飛行機である。NASAはこの度、このプロジェクトへの約800万円の出資を承認した。 この飛行機、変わっているのはその見た目だけではない。離陸をして超音速大気レベルに到達すると、向きが変えられる仕組みになっている。つまり、離陸時に翼だった部分が機体になり、機体だった部分が翼になるというわけだ。 なぜこのようなことになるかというと、通常飛行機が離陸するためには、翼幅を利用した推進力が必要になる。そのために旅客機の翼は非常に大きく作ってあるのだ。しかし、旅客機と違ってスピードを追求するこの種の飛行機には、大きな翼を障害となる。超音速のスピードを作り出すにはどうしてもこの翼が邪魔となっていた。 そこで離陸時に必要な翼を、ある程度のスピードが出てからは機体にしてしまえば、横幅は小さく、そして全長は長くなり、高

    忍者の手裏剣のような超音速飛行機 大学の有望開発プロジェクトにNASAが約800万円を出資 - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/09/03
  • 『世界で最も頭がいい10人(※現存する人物限定)』発表 残念ながら日本人はランクインならず - IRORIO(イロリオ)

    米SuperScholar.orgが、IQや過去の業績などを踏まえ、現存する人物で『世界で最も頭がいい10人』を選出した。(順位不動) ちなみに、最も一般的(全体の50%)なIQスコアは、90~110。“頭が良い”とされるIQ130以上の人口は2.5%。そして、いわゆる“天才”とされるIQ140以上の人口はたったの0.5%とされている。 スティーブン・ホーキング:IQ 160 言わずと知れたイギリスの理論物理学者。ブラックホールに関する研究が特に有名。いくつものベストセラー作品を生み出しているほか、世界的な賞を数多く受賞している。 金恩榮(キム・ウンヨン):IQ 210 世界で最も高いIQをもつ人間としてギネス世界記録に登録されている韓国人。2歳で4ヶ国語を操り、4歳で大学の授業を聴講していた。また、9歳のときにはアメリカ側から「NASA」で勉強しないかと招待された。 ポール・アレン:IQ

    『世界で最も頭がいい10人(※現存する人物限定)』発表 残念ながら日本人はランクインならず - IRORIO(イロリオ)
    HanaGe
    HanaGe 2012/08/28