ブログに関するHappyEnjoyLoveFunPositiveのブックマーク (16)

  • 【ブログ研究】どうして「書評ブログ」は読まれないのか - THE INYOSHOTEN PLUS

    書評ブログって全然読まれてないじゃん」 書評に特化した、このブログをはじめてから気づいたことだ。はじめる前から知っとけよ、というツッコミはとりあえず容赦していただきたい。 しかし知っていたとしても、ぼくの毎日の習慣は読書だ。インターネット的な技術は持ち合わせてないから技術系ブログは無理だし、読書以外に広く共感されるこだわりの趣味もない。 雑記ブログで毎日面白いネタを書けるほどウェーイ的な発想も文章力もセンスもない。あと自分の場合は雑記書いてると「何やってんだろ・・・」ってなるのが目に見えている。ネット上だとしても愚痴を書くのは非生産的でムダだし。うーん続かなさそうだ。 何より「読書投資」で、このブログはを読んで考えたことをストックして引き出せるイケス(下の記事参照)にしたかったのだ。真面目でスマンが音だ。 【外資系コンサルが教える読書仕事につなげる技術を読んだら「イケス」に魚

    【ブログ研究】どうして「書評ブログ」は読まれないのか - THE INYOSHOTEN PLUS
  • 不特定多数に対してネタバレする人は何を考えているの? - LIFE IS HAPPY!!!

    2015-11-04 不特定多数に対してネタバレする人は何を考えているの? 妄想 例えば友達と一緒に映画を見てたりして、「このキャラ後で死ぬよ」とか「こいつ犯人だよ」みたいなことを言うのはまぁ分からないでもない。一緒にいる友だちのリアクションが見たいのだろう。そしてその後の「なんで言うんだふざけんなお前!」みたいなやりとりは、言い合いをしてるように見えつつも実はタダのじゃれ合いみたいなものになると予想しておりそれが楽しいからネタバレをするんだろう。そういう理屈はまぁ分かる。やられる方としてはたまったもんじゃないけど。 そういう対面でのネタバレとか、内輪に向けてのネタバレは分かるんだけども、それを不特定多数に対してやる人たちは何を考えてネタバレするのか分からない。理解できなくて構わないから、その行動に出る理屈が知りたい。友達と一緒にいる時にそういうことをするのは例えばその映画なり何なりのスト

    不特定多数に対してネタバレする人は何を考えているの? - LIFE IS HAPPY!!!
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/11/05
    感想ブログとかはネタバレ含んでるのが分かるからいいんだけども、ツイッターとかで不意打ちされるの本当にどうにかして欲しい…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/09/22
    わかる。自分で憂鬱な記事を書いておいて人のブログが読めないなんて馬鹿なこともよくやる…
  • 使って無い人多すぎてビビる!Search Consoleを活用した超お宝キーワード発見術【超保存版】

    どうも、ブログマーケッターJUNICHIです。 やっぱりブログって色んな事書かないと飽きて続きませんね。 SEOの記事ばっかりだと頭使うから疲れます。 でも頑張れる限りは、キーワードの話をします。 今回は、多くの人が無視している、超素晴らしいキーワード選定ツールの紹介です。 それは、GoogleのSearch Consoleです。 もともと、Googleウェブマスターツールって呼ばれていたツールです。 Search Consoleを導入して、2~3カ月以上WEBサイトを運営している人ならば、このツールを上手に使う事で、掘り出し物のキーワードが見つかるので、是非この使い方を覚えてみて下さい。 Search Consoleの『検索アナリティクス』・『検索クエリ』は超優秀なツール Seach Console自体は、キーワード選定をするためだけのツールではないんだけど、その中にある「検索アナリティ

    使って無い人多すぎてビビる!Search Consoleを活用した超お宝キーワード発見術【超保存版】
  • actionthereonly.com

    actionthereonly.com

    actionthereonly.com
  • 【ブロガー必見】ブログを書く上で意識すべきたった1つの事 | KOTOBAKO - コトバコ

    みなさんどうもこんにちは。しむです。 ちょっと昨日はもなかちゃんのお出迎えではしゃいでおりましたが、今日はずっと書きたかった事を書いておこうと思います。 ものすごい天から見下した様なタイトルですが、あくまで僕が大切にしている事を残すつもりです。ですので、違う意見を持つ人も多々いるかもしれません。 誰もに当てはまるものではないかと思いますが、せっかく開いたのですから読んでいって頂けると幸いです。 僕がブログで大切にしている事 当に個人的な意見なので聞き流して頂いても構いません。 重要な事は多くない キーワード、カテゴリ、パーマリンクだとか、文章の推敲、文脈の意識、文章力だテクニックだというのは置いておきましょう。「バズ部」さんや「LIG inc.」さんでも見てきたら良い事いっぱい書いてあるので。そっち読んだらいいようん。 それはそれで大事なのですが、あくまでブログをやっている中で「発信者と

    【ブロガー必見】ブログを書く上で意識すべきたった1つの事 | KOTOBAKO - コトバコ
  • 凡人が『ほしい物リスト』を公開したら、どんな結果が待ち受けているのか

    プロブロガーの立花岳志さんが、昨日46歳の誕生日を迎えられたそうです。おめでとうございます! なんと立花さんは、誕生日にブログ内でAmazonのほしい物リストを公開したのです。 つまりは、「リスト公開すっからプレゼントをくれや」ということですね! なんて図々しいんでしょう。 しかも、公開の次の日にこんな状態。 コンサルのお仕事してる間に大変なことが(≧∇≦) 皆さん当にありがとーー!!! pic.twitter.com/FhURCdWiGv — 立花 岳志 (@ttachi) July 6, 2015 うらやましいじゃねぇか、ちくしょう! ということで、 凡人の私もリスト公開しちゃいますYO! 誕生日でもなんでもないけど、どんな記念日なんかよりおれたちが時を共有して生きている毎日が超絶スペシャルじゃん? そんなせいや王子の、夢とロマンの溢れるほしい物リストはこちらだーーー!!ババンッ!!

    凡人が『ほしい物リスト』を公開したら、どんな結果が待ち受けているのか
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/08/04
    これすごく興味ある。信者みたいな人がたくさんついてる有名人か自撮りがかわいい女性ツイッタラーしかもらってるのみたことない
  • 【運営報告】7月。はやい。【3ヶ月 】 – KOTOBAKO - コトバコ

    こんばんは。ついに3ヶ月です。 今月は最速の運営報告、誰よりも早く報告することが目標です。KOTOBAKO3ヶ月目、7月の運営報告を始めましょう。 7月の運営報告 というわけで今月の運営報告。いい感じに書いて早めに終わりましょう。 アクセス数 アクセス数は以下の通り。リファラスパムは除外済。 2万PVを超えました。かなりKindleさまさまな部分が多いのですが、とにかく2万PVを超えました。現時点での1日あたりのPVを見ると来月もそんなに変わらない気もします。精進して良記事書かないとですね。バズとは無縁なのでいい感じに安定しているのは何より。 ちなみに先月のPV。倍くらい伸びた感じですね。 トラフィックにも大きな変化 トラフィックは先月と大分変わりました。いいやら悪いやら。 検索からのアクセスが一気に増えました。おかげ様で、割合で見るとその他のトラフィックは一気に下がりました。 数値として

    【運営報告】7月。はやい。【3ヶ月 】 – KOTOBAKO - コトバコ
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/08/04
    3ヶ月で2万PVか…すげえ!
  • 【目指せ!人気ブログ】ブログ運営で結果にこだわるでー! - 四十路の選択

    理由あって、しばらく岡山弁で記事を書くことにしました。変だなぁと感じられるかもしれませんが、お付き合いください。 west81.hatenablog.com (ここから岡山弁) 毎週土曜日は「行列ができるブログ」になるよー仮説を考えとったんよー。今まで仮説ばー考えとって、あんまり結果が伴っとらんかったんよー。じゃけー、けーからは、結果を出すことにこだわろー思よーるんよ。で諸先輩方のブログ運営を参考に取り組んで、その結果を紹介していかーよー。 6月~7月のPVの推移 読者登録(グラフの1部分) 先輩ブロガーはみんな、訪問者を増やすのに、ドンドン読者登録して、他の人の記事を読むんをススメとったんで、試してみたんよー。 わしは、気になるブログは読者登録して、目を通した記事には★をポチッとしとるんよー。せーから、気になることが書いとった記事とか、参考になった記事とかには「はてぶ」をポチッとしとるん

    【目指せ!人気ブログ】ブログ運営で結果にこだわるでー! - 四十路の選択
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/08/02
    ブログ村意外と効果あるんだな…
  • 言葉って大切にしないといけないのかな?言葉よりも伝わることを優先した方が良いような、ブログの場合は。 - 鈴木です。別館

    ふと言葉って大切にしないといけないのかな?と。 もちろん文化としての言葉は大切にしないといけないというのは解るのだけど、言葉って常にその時代や文化によって変化していくものであって普段使う場合に限って言えば、別に言葉って意味が通じれば良いんじゃないの?と思うことが最近多くて。 もちろんブログを書く上で多くの人に読んでもらいたいのなら解りやすい言葉を意識することも大切だし、丁寧な文章にすることも大切だと思います。 でも、意味が通じれば良いのかな?と思うことも多くて。 そんなことをダラダラと書いてみます。 細かい言葉を意識していない 僕の場合、ブログエントリーのほとんどは30分くらいで書いています。 適当に思い浮かんだことを書いていることが多いです。 もちろん下記のカテゴリーのエントリーは2時間とか3時間とかかけることもあります。 suzukidesu23.hateblo.jp それは文章という

    言葉って大切にしないといけないのかな?言葉よりも伝わることを優先した方が良いような、ブログの場合は。 - 鈴木です。別館
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/07/30
    PV云々は別として勢いだけで書くのは楽しかったりする
  • はてなブログpro加入と、シェア&フォローボタンの設置。 - 邂逅

    spice of a dayの講読者数が 100人になりました…! ブログを始めたきっかけは ちょっとしたことだったので、 なんだかすごいなぁって他人事みたい。 実感がありませんが、 とても嬉しく思います。 ▼spice of a day(emi)について さて、講読者100名をきっかけに はてなブログproにしてみました。 はてなブロガーなら、誰でも通る道。 「はてなブログproにするか、しまいか。」 やる理由がないだけでずるずる来てたので、 思いきってproにしてみました。 何かがまた変わるかもって思って。 で、変わりましたのが、ブログ記事下の シェアボタンとフォローボタンです。 風の他人の姫姉様(id:horitsukiko)の 記事を見て、やってみたかった丸いシェアボタン。 ▼ブログカスタマイズについて書かれています 技術を磨くだいぱんまん(id:donchan922)さんの 記事

    はてなブログpro加入と、シェア&フォローボタンの設置。 - 邂逅
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/07/22
    はてなproにしてしばらく経ってアクセス数とかどう変わったか知りたいのでぜひ教えていただきたい!
  • 量は質に転化すると思う。(ブログ報告含む) - D'ac

    ブログネタと思ってきた人ごめんなさい。育児ネタです。 でも一応ブログ報告もしておきます。 この間100記事達成したよ、という記事を書きました。「SEO的によくなるかな」という話込みで。 結論。変わらんがな。 むしろアクセスは徐々に落ちているね! 泣いてなんかいないんだから!! 今月のアクセスは今のところ、1万ちょいだけどさ、ほとんどのアクセスは中国記事でもっています。 peticonbu.hatenablog.com だから、中国が一応落ち着いた今はもう、アクセスだだ下がり。 1日300アクセスあるかないか、って感じ。 ブログに関して言えば、量は質に敵いません!! 中国とギリシャ記事だけでたぶん1万アクセスはいくと思う。それ以外の記事がなくても変わらないんじゃないかな。量より質だね!! アドセンスも中国記事だけではてなpro二か月分をペイしました。記事下だけでね。 今は1日1円くらいの収益

    量は質に転化すると思う。(ブログ報告含む) - D'ac
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/07/21
    そもそも量書かないと質が上がらないから、たしかに「量は質に転化する」というのは納得いく!
  • 第1回「生きづらさを抱えている人の集会」を開催しました!/リバ邸八王子にて - 生きづらいふ

    1か月前、このブログで「生きづらさを抱えている人の集会」をやりたいと言い、参加者を募った。すると思った以上にたくさんの人が参加を希望してくださり、ついに昨日7月19日に第1回を開催することができた。 「生きづらさを抱えている人の集会所」を作ります! 当初は僕を含めて10人での開催の予定だったが、予定が合わない方などがいた関係で、当日は7人が集まった。今回の開催場所は、僕が個人的にお世話になっているリバ邸八王子さん。何度も遊びに行っているところで、今回リバハチさんの方から場所を提供してくださった。 当日、14時。待ち合わせの場所に全員が集まった。今までネットを介してコミュニケーションを交わしていた人たちが実際に顔を合わせた瞬間で、ちょっと感動的でもあった。そこからリバハチへと場所を移動し、さっそく集会をスタートさせた。 はじめに一人一人の自己紹介から。今回の参加者さんは、下は19歳から、上は

    第1回「生きづらさを抱えている人の集会」を開催しました!/リバ邸八王子にて - 生きづらいふ
  • 『魔女狩り』に遭いそうな記事、遭わなさそうな記事を考えてみた。 - A1理論はミニマリスト

    明日はついにミニマリスト第3回札幌オフ会ですねー!! twitterを見ていると続々と全国からミニマリストが札幌に集結していて、 すごい!! 一方、僕は東京で『自称ミニマリスト』と罵倒されていましたw どうやらはてな村では俺は『自称ミニマリスト』で多くの人を騙してるブロガーらしい(笑) みんな、俺を信じるんだ!! そしてこの壺を100万で買うんだ!!— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2015, 7月 18 今日は一日中、ミニマリストのみんなが明日、札幌で安心してオフ会できるよう、大規模な▼『魔女狩り』が起きないようにミニマリスト達にコメント欄閉鎖を呼びかけていました! 『ミニマリズム』は危険な国家転覆思想!?ミニマリストブロガーは現代版『魔女狩り』『赤狩り』のリスクもミニマムに設定すべし!! - A1理論はミニマリスト いやー、疲れましたが、もう周りの人が『魔女狩り』される

    『魔女狩り』に遭いそうな記事、遭わなさそうな記事を考えてみた。 - A1理論はミニマリスト
    HappyEnjoyLoveFunPositive
    HappyEnjoyLoveFunPositive 2015/07/20
    言葉の使い方は難しい。不思議だから「どうなの?」って聞いただけでもアンチと認定されるしミニマリストに親でも殺されたのかって人が多すぎて怖い。
  • 姫姉様のブログ勉強会に参加してきました。どの方もユニークで面白かった! - Love my life

    ブロガーオフ会に参加してきました。 (今日の記事は、長くなりそうです) 子どもを産んでから、こういったオフ会に参加することがあまりなく新鮮で、どの方とのおしゃべりも当に楽しかったです。 主催者のめぐさんと、講師の姫姉様 www.meguminimal.com 主催者のめぐさんのサイトです。温和な外見に、つねに前進する熱い心をもった方です。勉強会では、いつも刺激をいただいています。 minimote.hateblo.jp 講師として、わざわざ大阪からいらしてくださった姫姉様。笑顔と笑う声が可愛いらしい美人さんでした♪ 姫姉様のブログをいつも拝見していたので、実際にお会いできて嬉しいですー!! 緊張していると言われながらも、勉強会用の資料をもとにブログについて色々と教えて下さいました。根底にあるのは、ブロガーはエンターテナーだということ、読者は1PVではなく、心ある人間だということ。優しい、

    姫姉様のブログ勉強会に参加してきました。どの方もユニークで面白かった! - Love my life
  • 1