2012年3月6日のブックマーク (6件)

  • 段ボール15箱の引っ越し(東京→京都)が2万円以内になった節約術 - てっく煮ブログ

    引っ越しシーズンの3月です。過去に何度か引っ越ししたことがありますが、7年前に東京から京都への引っ越しが印象に残っています。このときの、自分の荷物は段ボール15箱でした。東京から京都は長距離でしたが、2万円以内で引っ越しできました。軽トラ借りて運転したわけではありません。長距離運転は大変だし、時間がかかります。ちゃんと、荷物を取りにきてくれて、新居で荷物を受け取りました。 どういう方法を使ったと思いますか? 答えは簡単。「ゆうパック」を利用しました。ゆうパックは頼めば集荷してくれますし、なんといっても 10 箱以上なら「数量割引」を受けることができます。引っ越し手順はこんな感じでした。近くのコンビニで段ボールをもらってくる荷物を箱詰めするゆうパックの集荷センターに電話して、取りにきてもらう日程を決める集荷に来てもらう新幹線で移動する翌日か翌々日に新居で受け取る簡単ですね。ゆうパック引っ越し

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2012/03/06
    そんな常識をドヤ顔で自慢されても・・・。単身だと宅配便の方がたいがい安いんだけど、小分けにすると作業が捗らないんだよ(経験している)。断然、単身パックがおすすめ。
  • アメリカの外食産業に過労死がない理由とは?

    大前提として客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題があるわけです。その点では、日とは全く別世界で比較の対象にはならないのですが、個別の問題では参考になる点もあると考えて箇条書きにしてみました。 (1)役割分担がハッキリしています。例えば、注文を取るのは「サーバー」、最初に接客して客をテーブルに誘導するのは「ディスパッチャー」などという「専任」ですし、料理を運んだり皿を下げる専門の「アシスタント」など接客だけでも細かく分かれています。厨房の中も役割分担が明確です。 (2)職務内容は契約書で明確になっています。ですからコストカットのために、ある仕事を他の人間にカバーさせるなどということは不可能です。また契約に書いてあることは双方が履行しなくてはなりません。野球の井川慶選手がヤン

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2012/03/06
    外食産業に限らないし、そういう内容のコラムになっているのに、どうしてそういう標題にするわけ?この作者のいやらしい性根が見えますね。私の感性が「こいつはいやなやつだ」と認定しちゃいました。
  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告

    (車両のサーベイを受けている。サーベイに当っているのは、中国電力から応援にきた放射線管理員。Jヴィレッジ・除染場) 反貧困の社会運動に長年とり組んできた大西さん(仮名)が、現在、福島第一原発と第二原発の事故収束作業に従事している。 その大西さんから、昨年末から今年2月にかけて、お話を聞いた。 〔インタビューはいわき市内。掲載に当たって、特定を避けるための配慮をした。〕 お話が多岐にわたる中で、編集上、4つの章に整理した。 【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅲ】では、高線量を浴びる現場で、放射線管理員として作業に携わっている状況の報告。被ばく労働、雇用や就労、地域との関係などの実態が語られている。 【Ⅳ】では、原発労働者の立場から、反原発・脱原発の運動の現状にたいして、鋭角的な問題提起が行われている。 事故収束作業に従事する労働者へのインタビューや、ライター自身が中に入るという形で書かれたルポはある。しかし、原

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2012/03/06
    ちなみに全身のCTでは、ほんの数分で100ミリシーベルトくらい被爆するのですが、そのリスクについて一切説明を受けたことがなかったりする。自分はリスクを知った上で納得してるけど、これでいいのかしら?
  • vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(3)ホリエモン逮捕の裏側

    欧米の研究機関にて、理論物理学の分野で博士号を取得。科学者として多数の学術論文を発表した。その後、外資系投資銀行に転身し、マーケットの定量分析、トレーディングなどに従事。 おもな著書に『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』(ダイヤモンド社)、『反原発の不都合な真実』(新潮社)がある。 主催するブログ「金融日記」は月間100万ページビュー 。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/ ツイッターのフォロワーは7万人を超える。 @kazu_fujisawa 藤沢数希の金融対談日記 人気ブログ「金融日記」を執筆する藤沢数希氏がホストとなり、ビジネス界の注目パーソンと対談を繰り広げる「藤沢数希の金融対談日記」。ブログ同様の歯に衣着せぬ口調で、あの事件、あの業界の真実を皆さんにお伝えします。 バックナンバー一

    vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(3)ホリエモン逮捕の裏側
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2012/03/06
    言い訳のレベルが低くて呆れた。取締役が自分の給料を上げるために働くのかよ。それはヒラ社員、しかも新入社員の思考回路だろ。いい加減にしろよクソガキ。でも3歳なら納得!
  • 重要なのは民意…橋下市長 批判派へ「北朝鮮にでも行ってほしい」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    重要なのは民意…橋下市長 批判派へ「北朝鮮にでも行ってほしい」 橋下徹大阪市長は5日、代表を務める大阪維新の会の国政進出に期待感が高まっている報道各社の世論調査結果に関し「数字は気にしているが、それに合わせる政治や行政の運営ばかりではいけない。付かず離れずだ」と慎重な姿勢を示した。  同時に「民意は擦り寄ると離れていく。だからといって無視すると離れていく。非常に難しい」と持論を展開。学者の意見より民意が重要だとの認識を示し「ポピュリズムとか衆愚政治とか平気で言う人は、民主主義の日から出て北朝鮮にでも行ってほしい」と、市長の政治手法に反対する一部有識者を批判した。  市役所で記者団に述べた。

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2012/03/06
    なにこれ。俺が推測する橋下の論理は「民主主義的には多数決のお約束で批判派=少数なんか存在しないのも同然」なので、放っておけばいいのに、と思ってしまいますが。
  • お勧めレシピ本リスト - 諸事情

    僕は料理のコツって何が重要かって、いいレシピの通りに作ることに限ると思ってます。 だって、それは「美味しいものを作れる人のいうとおりに作る」ってことになるから。ほんとこれしかないです。料理がおいしくできない人は必ずどこかで自己流に省略したり、自己流に追加したりしてます。そこが落とし穴です。多分。 つまり「いいレシピの通りに作る」というのは「いい先人のいうことを聞く」ということで「習うより慣れろ」になるわけです。模倣から始まりますよね、すべては。 で、次の問題は、どのレシピはよいレシピなの? ということなんですが、これはまあ作ってみないと分かんないし、であれば買ってみないと分かんないわけです。だけど何でも買うわけにはいかないから人のいうことを聞いてみたりAmazonのお勧めを読んでみたりして悩んでいくつか買うわけなんですけど、そんな中から僕のお勧めをリストアップしようというのが、このエント

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2012/03/06
    アホらしい。料理人やピアニストが語ってます。同じ楽譜なのにプロの演奏とアマチュアの演奏は雲泥の差。アマチュアは楽譜どおりに弾くことすら怪しいし、楽譜の行間も読めない。料理のレシピも楽譜と同じなの!