2019年10月24日のブックマーク (14件)

  • 加害教員の給与差し止めへ 神戸市、条例整備を検討(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、神戸市が有給休暇の扱いとなっている加害教員4人の給与の支払いを差し止めるため、条例の整備を検討していることが23日、関係者への取材で分かった。条例案がまとまれば、開会中の市会定例会に提案したい考え。 【写真】暴行・暴言の被害に遭った男性教員から、児童に宛てたメッセージ 同市教育委員会は4人の暴行や暴言の事実を確認した上で、今月1日以降、有給休暇の扱いで休ませている。有給休暇は年20日与えられ、翌年まで繰り越しできる。今回の対応について、市教委は「『教壇に立たせるのは適当でない』と判断したが、自宅謹慎の制度がないため、代わりに有給休暇を取らせている」と説明する。 現行の制度では、処分が決まらない限り、4人には給与や手当が支払われる。市教委は弁護士による外部調査委員会の調査を踏まえて処分を検討する方針だが、同市や市教委には、現在も4人

    加害教員の給与差し止めへ 神戸市、条例整備を検討(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    違うそうじゃないって何回言わせるのか。
  • 「焼肉屋で初手から米を食べるのは非常識か否か」に対して「肉と米の取り合わせは最強」「お酒があればいらないけど」の反応ぞくぞく

    不動心◆12月23日新作発売開始 @hudo_shin めちゃくちゃ恥ずかしい話なんですが常々疑問に思ってる事を言わせてください。ぼくの生家は1度も焼肉に行ったことがなく焼肉屋でのルールやマナーを教わらずに育ちました。ある時実習生を送る会で職場の人々と焼肉屋に行ったところぼくは米がないと肉がえないと初手(肉も頼み)白米も注文しました 2019-10-23 22:35:23 不動心◆12月23日新作発売開始 @hudo_shin すると「焼肉屋に来たのに米をべるなんて非常識だ」「いきなり米べる奴はじめて見た」と結構言われて凹んだんですが神絵師の焼肉の写真ではほぼ白米が写っていることが多いと思います。焼肉で米って邪道なんですか? それとも夕飯と同じように主と主菜としてべていいものなんでしょうか 2019-10-23 22:37:34

    「焼肉屋で初手から米を食べるのは非常識か否か」に対して「肉と米の取り合わせは最強」「お酒があればいらないけど」の反応ぞくぞく
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    議論は時間の無駄。好きなものを好きなだけ食え。そして太れ!
  • 竹中平蔵「今の日本人は童貞男子とそっくりだ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    Q. 収入が全然上がらない ■挑戦童貞を早く捨てよ 実は今の時代は、大きなお金を生み出すチャンスのときなんです。2019年のダボス会議で、ドイツのメルケル首相は次のように言いました。 「今まで世界の秩序を支えてきたのは国連であり、世界銀行であり、IMFである。しかし、それらがつくられてからもう77年が経っていて、寿命を迎えつつある。あの第2次世界大戦が終わったとき、世界をどうするかについて各国がものすごいエネルギーを注いで真剣に議論した。それと同じぐらいのエネルギーを、今注がなければいけない」 その言葉は、佐々木紀彦氏がこので主張する「今は70年に1度の大改革期だ」ということと重なります。大改革が起こるときは、目の前にブルーオーシャンが広がっています。みんながやっているところで頑張ったって、たかが頭1つ飛び出すのも大変じゃないですか。でも、何もない分野で新しく何かにチャレンジしたら大きな

    竹中平蔵「今の日本人は童貞男子とそっくりだ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    主語がでかい上に性的な揶揄。ひどいな。
  • 時間前倒し、被災地開催 都が札幌以外のマラソン案検討:朝日新聞デジタル

    国際オリンピック委員会(IOC)が2020年東京五輪のマラソン会場を札幌市に移す案を打ち出したことに対し、東京都がさらなる代替案の検討を始めた。競技の開始時間を前倒しして東京で開催する案のほか、東日大震災の被災地に移す構想も浮上。都は今後、IOCにこうした案を提案するかどうか、調整する。 東京五輪のマラソンをめぐっては、IOCが16日、暑さ対策のため、会場を東京から札幌に移す計画を発表。IOCのトーマス・バッハ会長は「移すことを決めた」とも発言している。これに対し、小池百合子知事は18日の定例会見で「都に協議もなく提案が突如なされたことについて疑問を感じざるを得ない」「これまでも準備を重ねてきた。東京でという気持ちは変わりがない」と反発した。都側には「IOCは札幌開催の実現可能性を探れているのか」(幹部)と疑問視する声もあり、対案を示すことで開催都市の存在感を示す狙いもありそうだ。 知事

    時間前倒し、被災地開催 都が札幌以外のマラソン案検討:朝日新聞デジタル
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    「問答無用。断固として東京でやるべき」って言う人いないのかね。
  • ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz

    は「公務員の多い国」か 日経済の未来について、経済団体(経営者団体)や有名企業経営者がその予想、改革への提言を行うことは何ら珍しいことではない。様々な競争を勝ち残ってきた経済人の示す経済問題への洞察から学ぶべきことも少なくないだろう。 しかし、「経済人の経済問題への提言」がマクロの経済環境に及ぶと、その妥当性が急速に下がるという例は少なくない。過日リリースされた『日経ビジネス電子版』における柳井正(ファーストリテーリング代表取締役)氏へのインタビュー「目覚めるニッポン~柳井正氏の怒り「このままでは日は滅びる」」においても、経営者がマクロ経済を語る際に陥りがちな誤解が典型的に表れている。 組織論や精神論が中心の日論ではあるが、そのなかで示されるマクロ経済に関する特徴的な提言が、 「まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしな

    ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    柳井さんはお話にならないけど、飯田さんも日本の社会主義的な部分がわかってなさげ。公共事業、医療、年金など/医療費40兆の健保負担すごい金額でしょ(;´Д`)
  • NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中、「国産にも勝機あり」と自信を見せる理由

    厳格なOLTPと高速なOLAPを両立 新RDBの特徴は厳格なOLTP(オンライントランザクション処理)が可能でありながら、ビッグデータ分析にも使用できる高いOLAP(オンライン分析処理)性能を有していることだ。OLTPとOLAPの両立はHTAP(Hybrid Transaction/Analytical Processing)と呼ぶ。OLTPで用いる行方向のデータは不揮発性メモリーを採用する主記憶(メインメモリー)に格納し、OLAP用の列方向のデータを2次記憶装置に格納する。2次記憶装置にも不揮発性メモリーを使用する。 OLTPに関しては、トランザクション処理の分野で一般的なベンチマークである「TPC-C」において1ノードで1000万トランザクション/秒(TPS)の達成を当面の目標とする。そしてトランザクション処理においては、一貫性と隔離性のレベルを示す「トランザクション分離レベル」が最も

    NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中、「国産にも勝機あり」と自信を見せる理由
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    桁が2つくらい足りない。解散/医薬品1つ開発するのだって1000億かかる時代です。
  • 即位礼「政教分離に違反」と主張 キリスト教団体が会見

    © KYODONEWS 即位の礼を前に記者会見するキリスト教団体の関係者=21日午後、東京都新宿区 即位の礼を22日に控え、キリスト教関係団体が21日、東京都内で記者会見し、宗教色の強い即位関連行事に公金を支出して国事行為として行うことについて「政教分離の原則に反して違憲だ」と主張した。 会見した日キリスト教協議会などプロテスタントやカトリックの各団体は、一連の儀式の中でも特に11月14日からの大嘗祭は天皇を神格化し、宗教色が強いと指摘。「宗教的儀式に国が関与することは国家神道の復活を意味し、信仰の自由を脅かす」と訴えた。

    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    よくある目立ちたがり屋だけど、存在をアピールできるチャンスを逃さないのは偉い/今回は他の目立ちたがり屋が大人しいのが残念。加齢には逆らえないのかなあ。
  • 京都人だが炊いたんが通じない

    タイタン?は?みたいな反応を受ける 炊いたんって普通に言うと思ってたんだが 普段は京都弁かわいい〜と言ってくる婦女子たちが、炊いたんの時は大笑いであった

    京都人だが炊いたんが通じない
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    茹でこぼすが通じない。
  • ラグビーW杯の成功で見えた「武道ツーリズム」のポテンシャル

    アフリカに敗れてしまったものの、イベント的には大きな盛り上がりを見せているラグビーW杯。大喜びしている人たちが山ほどいる中で、筆者の窪田氏は「スポーツツーリズム」に大きな可能性があるのではないかとみている。スポーツの中でも、特に期待しているのは……。 南アフリカに敗れてしまったものの、イベント的には大きな盛り上がりを見せているラグビーW杯。全国12の開催都市を訪れている40万人にも及ぶ外国人サポーターや各国代表選手は、日各地の「おもてなし」に大変満足しているらしく、一部の気の早い海外メディアなど、日のW杯開催を「見事な選択だった」と絶賛している。 もちろん、日側でも大喜びしている人たちが山ほどいる。 例えば、ビール業界。ご存じのように、人口減少や若者のビール離れから、ビール消費量がじわじわと減少していたが、W杯になってから途端に品薄状態と嬉しい悲鳴が上がっている。海外のラグビーファ

    ラグビーW杯の成功で見えた「武道ツーリズム」のポテンシャル
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    (1/6)←これを見た瞬間にブラウザバック。
  • 『. on Twitter: "広告などの女性表象への批判、例えば今回のような露骨な乳袋表現への批判があった際「フェミニストは巨乳の女性を否定している」という的外れな反論がありますが、否定している訳でも隠せと言っている訳でもありません。 大河ドラマ「いだてん」第… https://t.co/z1X12BMgiZ"』へのコメント

    エンタメ . on Twitter: "広告などの女性表象への批判、例えば今回のような露骨な乳袋表現への批判があった際「フェミニストは巨乳の女性を否定している」という的外れな反論がありますが、否定している訳でも隠せと言っている訳でもありません。 大河ドラマ「いだてん」第… https://t.co/z1X12BMgiZ"

    『. on Twitter: "広告などの女性表象への批判、例えば今回のような露骨な乳袋表現への批判があった際「フェミニストは巨乳の女性を否定している」という的外れな反論がありますが、否定している訳でも隠せと言っている訳でもありません。 大河ドラマ「いだてん」第… https://t.co/z1X12BMgiZ"』へのコメント
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    性的な表現の何がいけないのかわからないです。
  • 『宇宙戦艦ヤマト2202』とは何だったのか 第五章「作劇篇」

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 (この連載の初めから読む) たとえば、『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の第9話「ズォーダー、悪魔の選択」。 帝星ガトランティスの大帝ズォーダーともあろう者が、なぜか辺境の星・地球の一士官ごときに目をかけて延々と自分の心中を語り続ける。 それを聞かされた古代は古代で、ズォーダーの長広舌から解放されると三隻のガミラス艦に向かい、三隻に分乗している民間人らすべてに声が届く状態で、艦内の森雪一人への個人的な思いを長々と告白する。 いずれも相当に恥ずかしい展開だ。 このように時と場所を考えない長広舌は、日映画テレビ作品でしばしば見かけるところではある。福田靖氏が脚を担当した『LIMIT OF LOVE 海猿』をニューヨークで上

    『宇宙戦艦ヤマト2202』とは何だったのか 第五章「作劇篇」
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    ただのわがままおじさんだ/この作品は相変わらずプロデューサー(これもわがままおじさん)の介入が問題。2199では最小限に抑えられたんだけど、2202は無茶振りがひどくて折り合いをつけるのに苦労したようです。
  • アニメEDのダンスに振り付けが無断で使われる

    れ @rrrxo_222 @morichina_ 紛うことなき彼の振付だと思います() まあ知らなかったみたいだし勝手に商業利用だよねぇ…ニコ動の規定ってニコ動内での使用なら著察権フリーだったっけ?これはどうなんだろうか🤔 2019-10-23 13:12:24

    アニメEDのダンスに振り付けが無断で使われる
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    アニメでキャラ踊らせるならもうちょっとゆったりした動きにするか残像付けてくれないとコマ数の関係で違和感大きい←これな。ユーリ!!!on ICEもそうだった。安易にロトスコープに頼っちゃだめ。
  • WEB特集 私たちの目が危ない “近視クライシス” | NHKニュース

    「たかが近視でしょ」。私たちも最初はそう思っていました。ところがいま、世界中で近視が急増し、危機感が高まっています。取材を進めると、放置できない深刻なリスクが見えてきました。 (科学文化部 記者 出口拓実/第3制作ユニット ディレクター 大石寛人/社会番組部 ディレクター 石濱陵、3人とも中程度の近視)

    WEB特集 私たちの目が危ない “近視クライシス” | NHKニュース
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    近視で乱視で老眼。三重苦/実は耳も危ないんです。イヤホン音量に注意です。
  • 「雇った殺し屋が下請けを雇う」ということが繰り返されて「5次請けの殺し屋」が誕生してしまう

    By Clker-Free-Vector-Images 下請けがさらに下請けを雇うという多重下請け構造は建設業界やIT業界だけではなく、殺し屋業界にまで及んでいるようです。中国で暗殺の多重下請けに関与した6名が逮捕されました。 南宁市中院对覃佑辉等人犯故意杀人罪抗诉案终审宣判 https://mp.weixin.qq.com/s/ibIkZBbnZb-menl7Xv4FAQ The five reluctant hitmen of China: group jailed over botched contract killing | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2019/oct/22/the-five-reluctant-hitmen-of-china-group-jailed-over-botch

    「雇った殺し屋が下請けを雇う」ということが繰り返されて「5次請けの殺し屋」が誕生してしまう
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/10/24
    Fかな?