タグ

ブックマーク / yakinikunotare.boo.jp (4)

  • Ruby/Windows7で1.8と1.9環境を同居させる - 俺の基地

    1.8と1.9の同居どころか、さまざまなRuby実装を簡単に切り替えれるツールPikがある Pikというものを使えば環境を簡単に切り替えられるらしい ▲ ▼ Pikのインストール Downloads for vertiginous's pik - GitHub ここらへんからダウンロードする。 現状の最新バージョンはver0.2.8 gem環境からインストールしろという解説が多いが、ベースをプレーンな状態にしたいのでmsiのインストーラーバージョンを使う ダブルクリックするだけであっさり完了 メッセージでインストールディレクトリにパスを通してくれてたみたいなのでここからは解説どおりにする。 ▲ ▼ Windowsネイティブ実装のRuby1.8.6のインストール 定番のwindowsネイティブ実装のRuby1.8.6をインストールする。 こいつはPikを駆動させるために使うので単に

  • Android(開発) - 俺の基地

    menuプログラミング系RubyPythonJavascript正規表現HTMLCSSPHP.NET FrameworkLinuxAndroid(開発)Java...moreご意見ご意見ページその他ページサイトマッププロフィール一覧連絡先何かありましたら orebike@gmail.com まで。最新の8件2010-05-07 OSPREY Argon 70 Javascript/formのsubmitイベント2010-05-06 VMware Fusion 3/仮想マシンのクローン2010-05-03 Android(開発)/Viewに任意の情報を付加する Mac(v10.6 Snow Leopard)/Terminal.appの設定読み込み順番 Mac(v10.6 Snow Leopard)/macports導入 Mac(v10.6 Snow Leopard)/ターミナルの標準出力をク

    HeRo
    HeRo 2011/07/13
  • Ruby on Rails/定期的なバッチ処理を行う - 俺の基地

    定期的に実行 これはUnix系ならcronWindowsならタスクマネージャって感じで実行する。 ▲ ▼ Rails環境のバッチファイル Railsで作成したアプリのリソースをコマンドラインからキックするためのスクリプト script/runner が用意されているのでこれを使えばOK〜 こいつを ruby script/runner 'Hoge.piyo' -e production とかで起動できる。 これだとRailsのアプリケーションの環境そのままにHogeモデルのpiyoメソッドを呼び出すことができる。 eオプションをつけることにより実行環境を選べる ▲ ▼

    HeRo
    HeRo 2011/06/24
  • Ruby on Rails/メールを受信する - 俺の基地

    メールの受信 メールとRailsの連携をしようと思ったときに・・・受信の処理に困ります。 これはWebアプリケーションがリクエストドリブンだからですね バッチを書いて、スケジューラー(cronやタスクマネージャ)で動かし、連携はデータベースやファイルを介しての完全分離設計ならできることはわかってますが・・・ それだとRails環境でやっていたことを別にさらに作らないといけないので厄介です Railsにはメールパーサー環境だけが用意されてますので、こいつをいくつかのスクリプトを組み合わせるとうまいこと連携できたのでメモ ▲ ▼ 受信 Railsにはメールの送信機能はついていますが受信機能はついてません、なのでここは自前で書きます。おそらく個人がお手軽に一番使うであろうPOP受信をやりました。 つうか Ruby/POPでメール受信 そのものです。 ▲ ▼ 連携 Railsはメール

  • 1