タグ

Securityとspamに関するHeavyFeatherのブックマーク (39)

  • 精神年齡鑑定書というFacebookアプリの広がり方が、やばいwww |

    精神年齡鑑定書というFacebookアプリの広がり方が、やばいwww これいつものスパムアプリより広がり方が半端ないです。 いままでより広がり方がすごい理由として、 写真のタグ付け機能が、原因と あと鑑定けいのよくあるツールと勘違いしてポチッテ押してしまうので、 どんどん広がりをみせています。 写真でタグづけしないで、といってもとまらないので、 facebook側がこれは、だめ!というルールをひかないと止まらないような気がします。 とりあえずやらなきゃいけないこと アプリを許可してしまった場合押しちゃった人は、アプリを削除 またもう間違って登録してしまった人は、 http://www.facebook.com/settings/?tab=applications ここにいってまずアプリを削除してください。 わかりにくいひとは、 http://www.facebook.com/apps/bl

    精神年齡鑑定書というFacebookアプリの広がり方が、やばいwww |
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

  • Inside Yahoo!メール 第2話「分析!迷惑メール」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ソーシャルネット開発部の島貫 和也です。 連載では、今まであまり触れられてこなかったYahoo!メールの迷惑メール対策と、電子メールに関連する情報をご紹介しています。今回は前回に引き続き、Yahoo!メールで実施している Botnet の分析と対策について、その取り組みの一部をご紹介させていただきます。 ご注意 出典元の説明のため、いくつか外部リンクがあります。リンク先については保証しておりませんのでご了承ください。 この記事の性質上、迷惑メールの性質や送信手法について触れている箇所がありますが、電子メールやコンピュータの不正利用を助長する意図のものではありません。読み物としてお楽しみください。 はじめに 前回の記事

    Inside Yahoo!メール 第2話「分析!迷惑メール」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
  • Twitterのフォロワーがスパムかどうか まとめてチェックできるサイト「Tweet Blocker」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    フォロワー一括チェックはログインが必要です。 ここからログイン。 「Allow」 するとこのようにフォロワー一覧が表示されます。 評価が高い順番にソートすることもできますし、ランク別にみることもできます。 なかなか面白いですね。 スパムがあればユーザ名を入れて報告できます。 フォロワー整理に使ってみてはどうでしょう。 F評価でもスパムじゃないユーザもいるので一概に決めつけないようにしましょうね。 Twitterやってます ⇒ http://twitter.com/kamekiti もしよければフォローしてください。

  • http://www.machu.jp/posts/20090801/p01/

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2009/08/03
    OAuth悪用防止への啓蒙
  • スパイウェアまで「広告モデル衰退、有料モデルへ移行」の時代 - michikaifu’s diary

    「広告モデル衰退」の話自体は、目新しいことではない。 「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 (1/2) - ITmedia NEWS しかし、驚いたのは、スパイウェアというか、マルウェアまで、「有料モデル」に移行しつつあるという事実。 息子のパソコンが「Antivirus 360」という悪いやつにやられた。感染経路は不明。パソコンに入れてあったアンチウィルスにもひっかからなかった。これにやられると、ポップアップが出るのだが、以前のスパイウェアのように単に「広告」が出たり、スパム用に個人情報が盗まれたりするだけではない。スパムというのも、究極的には広告だ。しかし、これは違う。「Antivirus360に感染した。除去するためのこのソフトを買え」というポップアップが出る。もちろん、このソフトはグルだ。そして、このソフトがさらに何か悪さをするかもしれない

    スパイウェアまで「広告モデル衰退、有料モデルへ移行」の時代 - michikaifu’s diary
  • スパムメールの収益性が明らかに

    文:Adam O'Donnell(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2008-11-12 23:41 カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が、Stormボットネットによって生成されているスパムメールの投下資収益率を明らかにした。1通のメッセージに対する応答率は驚くほど低いにも関わらず、この率はスパム業者が収益を上げるには十分なものだった。 2008年のACM Conference on Computer and Communication Securityで、Stefan Savage氏、Vern Paxson氏とそのチームは、スパムメールの換算率、すなわち製品販売における広告効果を計測した結果を示す論文を発表した。同チームは、データの収集にあたり、かなり攻撃的な手法を用いている。同チームはこのために、Stormボットネットの一部を乗っ取り、彼らがコン

    スパムメールの収益性が明らかに
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : スパム書き込み防止に!「スパムちゃんぷるーDNSBL」公開 - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 スパム書き込み防止に向けた開発したスパム排除新サービス、「スパムちゃんぷるーDNSBL」を公開しました。 「スパムちゃんぷるーDNSBL」は、スパム書き込みのフィルタリングを共通化するために自社開発した「スパムちゃんぷるー」の中から、送信元IPに関する情報を外部からも利用できるようにしたものです。 ブログサービス運営者やMovable Type利用者向けに、「livedoor Blog」や「livedoor Wiki」「livedoor 掲示板」などのコメントやトラックバックスパムの書き込みをフィルタリングした際に蓄積した情報のうち、送信元IPに関する情報を外部からも利用可能にした無料サービスです。利用者は送信元IP情報を得ることで、そのIPを除外することが可能となり、掲示板やブログなどでのスパム書き込みを防止できます。利用の対象者は個人法人を問わず、掲示板やブログ

  • 統合スパムフィルタ「スパムちゃんぷるー」のデータに基づくDNSBL(β)

    スパムちゃんぷるー をご利用いただき誠にありがとうございます。 2008年10月のサービス開始以来、皆様にご利用いただきましたスパムちゃんぷるーですが 2013年5月31日を持ちましてサービスを終了させていただくことになりました。 ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げますとともに 長年ご愛顧いただきましたことにスタッフ一同、心より御礼申し上げます。 スパムちゃんぷるーをコメント投稿システムに組み込んでいただいている場合は サービス終了以降、投稿ができなくなってしまう可能性がございますのでサービス終了 までの期間でご対応いただけますよう宜しくお願い申し上げます。 スパムちゃんぷるー を長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともNHN Japanのサービスをよろしくお願いいたします。

  • 増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除

    ライブドアは10月10日、「livedoorブログ検索」に、検索結果にスパムブログを表示しない技術を実装した。スパムブログを自動判定する技術を新開発。従来、検索結果の半分ほどスパムだったが、新技術でスパムの約9割が表示されなくなったという。 スパムブログとは、アフィリエイト収入を得たり、特定のサイトへ誘導することを目的に、専用ツールを使って自動生成された、内容の伴わないブログ。 別のブログやニュースサイトの記事をそのままコピーしたものや、アフィリエイトリンクを大量に掲載しているもののほか、流行のキーワードや芸能人の名前など、検索されやすい言葉を並べ、意味の通らないでたらめの文章「ワードサラダ」を自動生成し、投稿しているものもある。 同社エンジニアの山下拓也さんによると、「日々新しいパターンのスパムブログが出てくる」という。スパムが検索結果に表示されなくなれば、スパムブログを通じてアフィリエ

    増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除
  • スパムメールを送って得られる月収は77万円~108万円

    ドイツ有数のITセキュリティー企業「G DATA」によると、「パートタイムのスパマー」は4億通のスパムメールを送り月収は7000ユーロ(約108万円)ほど、そのほかの「マネーランナー」と呼ばれるスパムメールを送っている人々の場合は1ヶ月で5000ユーロ(約77万円)ほどの収入があるとのことです。 戦慄の「スパム・ビジネス」の実態は以下から。 スパム・ビジネスの実態に迫る~アルバイト感覚でも一攫千金 まずは価格の相場を見てみましょう。 2000万通のスパムメール送信:350ユーロ(約5万4000円) 500万通のスパムメール送信(自分でスパムメールを送信するスターター・パッケージ):140ユーロ(約2万1000円) 1000万通のメールアドレスリスト:100ユーロ(約1万5000円) オンラインゲーム「ウォークラフト」のアカウント1つ:6ユーロ(約930円) クレジットカード情報1つ:3ユー

    スパムメールを送って得られる月収は77万円~108万円
  • Gmail: Private and secure email at no cost | Google Workspace

    Get more done with Gmail. Now integrated with Google Chat, Google Meet, and more, all in one place.

    Gmail: Private and secure email at no cost | Google Workspace
  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流のスパムメール対策術(前編)

    先週まで風邪や雨の多い日が続いていてなかなか自転車通勤ができませんでしたが、今日から自転車通勤を再開したnaoyaです。 今日は、僕がメールサーバを新しく構築するにあたって新たにスパム対策を施したので、その内容について紹介します。 まず、メールサーバですが、次のようなオープンソースソフトウェアで構成されています。 OS: Fedora Core 5 MTA: Postfix MUA: Dovecot(IMAP & POP3) それぞれ yum で最新版をインストールしていました。さらにウノウではメーリングリストを使っているのですが、メーリングリストの配送プログラムには mailman を使っています。mailman も yum で最新版をインストールしました。 さてスパムメールですが、よくメーリングリスト宛にたくさん送られてくるのに対して個人宛にはまったく送られてきません。 そこで、メーリ

  • IPアドレスの最近傍識別を行うSPAM Filter | スラド デベロッパー

    今まで私は,約5年間業の画像の研究の傍ら,SPAMフィルタの研究と開発を行なってきました.コンテンツ内のURLなどのフィンガープリントを用いた方法,ベイジアンフィルタ,など色々作ってみては,精度が十分高くないことに満足が行かず,何度も試行錯誤を繰り返しました.そして,最終的に行き着いたのが,このNNIPFと名づけたフィルタです.説明とソースはこちらのサイトにあります.(続く) このフィルタの特殊性は,1)自分が外部からメイルを受けるときに使っている信頼できるMTAを登録しておき,そのMTAが生成したReceived:行から送信元のIPアドレスを割り出すという点,2)IPアドレスを最近傍識別することによってSPAM検出を行うという点,です.これが妥当性を持つ理由は,Received行の改竄に対応でき,しかもIPアドレスは,組織の種別によって番号の偏りがあるので,まっとうなメイルの送信元と,

  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

  • IMアカウントを乗っ取る--フィッシングの新手口が出現

    インスタントメッセージ(IM)のアカウントを乗っ取ってユーザーを不正ウェブサイトへと誘導する、フィッシングの新しい手口が出現している。 従来のフィッシング詐欺は、偽ウェブサイトへのリンクが書かれたスパムメールを配信してユーザーを偽サイトにおびき寄せ、クレジットカード情報や社会保障番号、オンラインサービスのログイン情報などの個人情報を盗み出すというものだった。 だが今や攻撃者たちは、IMをはじめとするオンラインのさまざまなサービスを武器として使うようになっている。その手口は、アカウントの乗っ取り、フィッシング、スピム(IMを使ってメッセージを無差別に大量配信すること)など多様化している。 例えば米国時間10月13日、Yahooのある女性社員が、自分のアカウントが何者かによって使用されているのを発見した。攻撃者らは、社員の「Yahoo Messenger」のアドレスブックに登録されている連絡先

    IMアカウントを乗っ取る--フィッシングの新手口が出現
  • 偽の退会確認ボタンからメールアドレスを盗み取る手口に警告

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • トラックバックスパムよけにも使える「mod_security」

    Apacheをセキュアにするモジュールで「mod_security」というのがあるそうで。いわゆるWeb Application Firewall (WAF)というものに分類される仕組みなのですが、非常に機能が強力。ヘッダ、GET、POST、レスポンスを含むINとOUTの全リクエスト(HTTPS含む)に対してフィルタリング可能。通常では記録されないPOSTのログも記録可能。 で、この機能を使えばトラックバックスパムもサーバ側で始末できるので、PHPなどが動いて判定する前に処理でき、トラックバックスパムによる負荷が軽くなるというわけ。 設定の詳細などは以下の通り。mod_security用のブラックリストもダウンロードできるので設定も簡単です。 公式サイトは以下。 ModSecurity (mod_security) - Open Source Web Application Firewal

    トラックバックスパムよけにも使える「mod_security」
  • スパムサーバの6割は台湾に設置--2006年5月調査

    多数のスパムサーバが台湾に設置されていることがCipherTrustの調査により明らかになった。 電子メールセキュリティ企業のCipherTrustが2006年5月に実施した調査によると、迷惑メールを送信するマシンの64%が台湾に設置されていたという。次いで多かったのが米国の23%で、それに3位の中国(3%)が続いた。 またCipherTrustは、5月に世界で出回った迷惑メールのトラフィックが20%も上昇したことを明らかにした。同社によると、データは、おとりの「ゾンビ」コンピュータネットワークやそのほかの情報源を利用して収集されたものだという。スパム業者は通常、PC所有者の気付かないうちに攻撃され、操作されるようになった「ゾンビPC」のネットワークを利用して、迷惑メールを送出する。 CipherTrustはスパムメールが増加した理由を2つ挙げている。1つはBlue Securityのスパ

    スパムサーバの6割は台湾に設置--2006年5月調査