タグ

道具による思考の規定と図書館に関するHebiのブックマーク (3)

  • 「アカデミックとリアルの谷を埋める道:知識情報社会でライブラリアンはどうあるべきか」(第13回図書館総合展参加記録その7) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    図書館総合展参加記録シリーズ、最後の1は、気になりつつも横目でじっと見ている人も多いであろう、マイニング探検会のフォーラムです! http://2011.libraryfair.jp/node/179 演目: アカデミックとリアルの谷を埋める道 ー知識情報社会でライブラリアンはどうあるべきかー 日時: 2011/11/11(金) 15:30 - 17:00 会場: 第6会場(アネックスホール206) 講師: 清田陽司 岡 真 三津石智巳 関戸麻衣 日高崇 講師所属: 株式会社ネクスト リッテル研究所 所長 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 筑波大学大学院 国立情報学研究所 有限会社スタジオ・ポットSD 主催者(団体): (株)ネクスト (リッテル研究所) 共催(団体): アカデミック・リソース・ガイド(株)、マイニング探検会 フォーラム番号: 11-6-3 今回のフォーラムの趣旨

    「アカデミックとリアルの谷を埋める道:知識情報社会でライブラリアンはどうあるべきか」(第13回図書館総合展参加記録その7) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    Hebi
    Hebi 2011/12/13
    面白すぎてめまいがする。>マイニング探検会/ネクスト・リッテル研究所/Ref.Master:レファレンススキル広報ツール/ブクリス:ニュース×カーリル×OPAC + CiNii Books!/俺CiNii
  • 情報とかたち

    情報のレストラン ウェブ業界では、インフォメーション・アーキテクチャーというメタファーがよく使われる。メタファーとして利用するのは、そこに概念としての理想形があるからということになるのだろう。しかし、果たして建築自体は情報デザインをきちんと構築できているだろうかと考えると、現状はかなり疑わしいように思える。 仕事であるか趣味であるかに関わらず、何か専門とする分野を持って生きるとすれば、その分野に関するある程度の量のや雑誌といった資料を持つことになる。そうしたは、はやりの小説のように一度読んでしまえば不要になるというわけではない。常に手元において、繰り返し参照することになる。単に収蔵して持っているというだけでは十分ではなく、これらを利用し、ともに生きる環境が必要になる。 ところが、「何かを考えながら生きる」ということを想定している建築物を、ほとんど見たことがない。マンションや建売住宅、ち

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1