タグ

2005年12月5日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/12/05
    こたつ熱最高潮。
  • エキサイト ブックス

    Hebi
    Hebi 2005/12/05
  • Passion For The Future: グロテスクな教養

    グロテスクな教養 スポンサード リンク ・グロテスクな教養 ■君たちはどう生きるか 著者によると、学歴エリートが「僕は単なる受験秀才じゃないぞ」を確認しあうための孔雀の羽として、教養を肥大化させてきたのだという。日においては受験における勝利の評価が低いので、だからこそ学歴エリートはもう一段上の自分を形成するために教養を求めたと分析されている。 そうした一部の人たち向けの典型的な指南書として、雑誌「世界」の編集長となる吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」が何度も引用されている。 ・君たちはどう生きるか これは私も学生時代に読んだ。ベストセラーである。 「君のような恵まれた立場にいる人が、どんなことをしなければならないか、どういう心掛けで生きていくのが当か」を語る内容。著者曰く「どう生きるかを主体的に選びうる「君たち」というのが実は少数の特権的な男の子たちだけを指して」いるとする。 そして

    Hebi
    Hebi 2005/12/05
  • はてブニュース - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    それは、1ヶ月もの前のことでした。 はてブをニュースサイト風に扱う と、とあるサイトで書かれていました。 そんなことより、リンク張ったら公開前にばれてしまいましたorz 公開されているページは、共有されるべきだと思っているので、別に悪いわけなんじゃないんだけど… いきなりリンクや大量のはてポありがとうございます!ということで、そんな名言を発したのは tomozo3氏 でした。 ここから新たな伝説が始まったのです。 ニュースが掲載される仕組みはご存知ですか?僕も良く知らなかったりするのですが、記者が記事を書いて、編集者が編集して、デスクが掲載の可否を決める。みたいな感じじゃないかと思っています。デスクと編集者は同じ人かもしれない。 ということは、デスクGO!! といわない限り、ニュースは掲載されないわけ。また、記者は常に最新の出来事を記事にするわけではない。あのときのことを今更かよ?とい

    Hebi
    Hebi 2005/12/05
    ソーシャルタギングの逆を行く発想。外した枠を再度はめる面白さ。/[笑]>「はてな」なんていう分類は、ニュースサイトに無い。あるとすれば、癒着の結果でしかないのだ!
  • Text Classification with CEEK.JP NEWS

    CEEK.JP NEWS の2009年1月から2011年12月の記事データを基に、テキストの分類を行います。対応しているカテゴリーは「社会」「政治」「国際」「経済」「電脳」「スポーツ」「エンターテイメント」「サイエンス」の8つです。 ナイーブベイズ(Naive Bayes)分類法を用いており、概ね80%の精度で分類できます。 コンフュージョン・マトリックス(学習:2005年7月 / 判定:2005年8月) http://labs.ceek.jp/classify/cm.pdf 表の縦(グラフ)は、推定分野。表の横は、正解分野。 参考資料: 情報意味論(第8回) ベイズ学習 (櫻井研究室 情報意味論の講義資料) Tackling the Poor Assumptions of Naive Bayes Text Classifiers

    Hebi
    Hebi 2005/12/05
    客観的分類が機械にゆだねられるのは時間の問題だなぁ…残るは主観。結局「どういう形に分類するか」を決めるのが人間の仕事。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

  • わいがジェ・コン(略)や。今日はうちのバンドの歴史を語るでぇ - 熊x栗x淳也のないしょ話

    株式会社はてなを「THEはてなバンド」として擬人化表現。 まだ売れていないころ(ベータ版)からのファンがいる その頃はバンドリーダーのid:jkondoと「はてなへの要望」キーワードで直接交流が出来た 1stシングル「アンテナ」、2ndシングル「ダイアリー」と次々とヒット曲を出してファンを増やす「THEはてなバンド」 THEはてなバンドのライフワークはデビュー曲「人力」。ボーカルとギターが掛け合いのときに必ずURLを付けないといけないという独特のスタイルが特徴。サビの「URLはダミーです」がリフレインする名曲 2ndシングル「ダイアリー」はtDiaryからのインスパイア曲 「ニフティバンド」でシングル「ココログ」を作曲したリードボーカルのid:naoyaを引き抜く。この頃からバンドの方向性が変わる シングル「アイデア」がリリース。その頃からファンレターを直接出しても受け取ってくれなくなり、

    わいがジェ・コン(略)や。今日はうちのバンドの歴史を語るでぇ - 熊x栗x淳也のないしょ話
    Hebi
    Hebi 2005/12/05
    ちがうちがう、2ndシングルは「アンテナ」。ここで一気にファン層が広がった。
  • 『無買デー』運動の創始者にインタビュー(上) | WIRED VISION

    『無買デー』運動の創始者にインタビュー(上) 2005年11月29日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年11月29日 1年で最も買物が活発に行なわれる、感謝祭[米国では11月の第4木曜日]の翌日は、抗議行動の日として急速に知られるようになってきている。 活動家を中心に拡大を続けているサブカルチャーでは、感謝祭の翌日を『無買デー』と宣言している。運動の参加者は、大量消費主義が最も活発になるこの日には何も買わないようにしようと呼びかけ、自分にも「無買」を課す。 広告企業の元経営者が14年前に始めた無買デーは、いまや65を超える国で数百万人によって実施されている――彼らは、買物のお祭り騒ぎに参加しないことで、運動に参加しているのだ。 ワイアード・ニュースでは、このホリデー・ショッピング反対運動の創始者、カル・ラスン氏にインタビューを行なった。ラスン氏はこの中で、

    Hebi
    Hebi 2005/12/05
    >人々にネットから離れ、バーチャルな電子的環境から離れ、生活時間の半分以上を現実社会で過ごすことを勧める、ソーシャル・マーケティング運動をなんとしても始めたいと考えている。