タグ

2006年5月31日のブックマーク (6件)

  • too sweet to eat - そこそこの才能を持つ人2.0

    「週刊エコノミスト」をランチタイムに読みました。明日にはおっさんになってしまうかもしれません。 特集がウェブ2.0とはなんぞや、で、後ろのほうには私も参加したLAの「LOHAS10」の模様とLOHAS事情の記事が。ちょうど昨日原稿を書いていたのでなかなか面白く拝見。というか先に読んでおけばよかったぜ。 2.0がらみの記事では、梅田さんのインタビューの中の「『エリートと大衆』の間にかなり質の高い第三の層(中略)が台頭することが大きいと思う。」という部分、 こんな人がソトに対して発言できる機会が多くなるのは社会にとって益というお話なのですが、『ウェブ進化論』の同様の内容の記述ではあまりピンとこなかったのですが、 内容の実例で、 「今まではあまり外に対して発言をしてこなかったけれど、『中学や高校のクラスの上から5人』とか、『親戚という小さなコミュニティーで一番敬意を持たれている人』とか」 ってい

    too sweet to eat - そこそこの才能を持つ人2.0
    Hebi
    Hebi 2006/05/31
    3の人がブログに親和性高いというのはそう思う。そういうひとたちのための使いやすいシステムを…。
  • Willustrator: Draw on the Web

    Draw on the Web. Login with Hatena Account or Create a Hatena Account All Tags | New Images Docs Help | Update history © 2006 Keisuke Kambara http://sappari.org/ ( Diary ) Icons by famfamfam Login

    Hebi
    Hebi 2006/05/31
    絵描き親和性抜群のツールが!
  • 都市徘徊blog

    テーラーエマ・ENZO 所在地:中央区 八重洲2-9-9 構造・階数:木・2 建設年:戦後まもなく 解体年:2009(平成21) Photo 2006.1.28 現在の東京スクエアガーデンの裏手、柳通りに面して建っていた木造2階のちょっと洋風な店舗。界隈は戦時中の空襲で焼失した場所なので、戦後の建物だったのではないかと思うが詳細は不明。1950年代の火保図では「エマ洋服S」(SはShop、店の略)と記されているので、既にその頃から営業していたようだ。 装飾はほとんどなく、窓も引き戸で戸袋があるので洋風というのはおかしいかもしれないが、黄土色に塗られた壁面と窓上の小さな庇のため、わずかに洒落た感じに見えていた。 2000年代の住宅地図にはテーラーエマの名とともに「エンツォアクセサリーコレクション江間」も記されている。壁面のENZOはこの店の名から記されているもの。実はこの住宅地図で初めて、エ

    都市徘徊blog
    Hebi
    Hebi 2006/05/31
    階段に路地。新旧比較があるところがすばらしい。
  • 毎時1000〜3000ページを処理する自動ブックスキャナー

    出版社や図書館と提携して書籍の全文検索を行う Google Book Search が日でも動き出した。 年内のサービス開始を目指す。 ネット上のある記事によると、 Google では書籍のデジタル化のため Kirtas 社の APT BookScan 1200 を導入したという。 ただし、 独自システムを開発したとの Google 関係者の発言もあって、 記事を信頼していいか多少不安だが、 いずれにしろこの種のプロジェクトを遂行するには、 APT BookScan のような自動スキャナーが不可欠である。 » Kirtas: APT BookScan 1200 昨年の国際ブックフェアなどでも紹介され、 コミカルな動きが来場者の視線を集めたが、 Kirtas APT BookScan 1200 は毎時1200ページを自動スキャンする高速ブックスキャナー。 日では、 学術雑誌のアーカイブ

  • 書誌データに利用者のコメントを付与できるOPAC(米国)

    米国ミネソタ州の公共図書館が、Amazon.com社と同様に、書誌データに対し利用者が感想などのコメントを付与できる機能を有するOPACを提供しています。コメントができるのは登録した利用者だけで、付与されたコメントはRSSでも配信されています。 Add comments to the library catalog – Hennepin County Library http://www.hclib.org/blogs/CatalogNews.cfm?ID=52

    書誌データに利用者のコメントを付与できるOPAC(米国)
    Hebi
    Hebi 2006/05/31
    >書誌データに対し利用者が感想などのコメントを付与できる機能を有するOPACを提供しています。コメントができるのは登録した利用者だけで、付与されたコメントはRSSでも配信されています。
  • 不自由であることに快楽をおぼえられるかどうか、それが問題だ - 西荻区長2009(虫博士日記)

    最近、職場で、「最近の若い衆は最低限の教養すらない」というぼやきがあって、彼らのために「これだけは知っておけよ」というリストを年長者が作るべきではないか、という提案があった。まあ、俺もその立場上、そのリストを作らなくちゃいけないんだけど……憂だ。 なぜ憂か? そもそも「教養」ってなんだ?と思うから。それだけなんだけど……いつものように、ダラダラと迂回しながらこのことについて書いてみよう。 先日、西荻のとあるお店で飲んでいて、そこのマスターと話す機会があった。お互いに、哲学に関心があって、共通の読書体験があったりしたんだよね。年齢が近いこともあって、「やっぱりニューアカの残り香とかありましたよね」とか、そういう雑談ね。 で、そのときに、「ところで最近の若い衆は、背伸びをしない印象がある」という話になった。自分がある・著者について知らないということを、まるっきり恥じないで、開き直っている

    不自由であることに快楽をおぼえられるかどうか、それが問題だ - 西荻区長2009(虫博士日記)