2018年8月9日のブックマーク (14件)

  • 人気過ぎて3か月待ち!?電動じゃないのに坂道ラクラク~な自転車がこちら|KIDS ROOMIE | ROOMIE(ルーミー)

    子供を乗せ、買い物の荷物を乗せ、ずっしりと重力を感じながら漕ぐペダル。 あぁ、重い……しんどい……。 猛暑の中、もう自転車を漕ぐだけで汗だくです……。 電池の要らないアシスト自転車なら充電の手間いらず そんなとき知ったのが、Cycle Olympicが販売している電池のいらないアシスト自転車。 「FREE POWER(フリーパワー)」というシリコンの反発力を利用したギアを搭載しています。 嬉しいのが、電池じゃないので、バッテリーを充電する手間も電気代もかからないこと! 今ある自転車にも取り付け可能 しかも、ギア単体の取り替えにも対応! なので、今持っている自転車にも取り付けできます。 持ち込み自転車の場合、取り付け費用も含めて14,000円(税抜)。電動自転車に買い替えるより、リーズナブル! 脚力により、3種類から選べる では、どれくらいラクになるのでしょうか。 フリーパワーには、硬さが違

    人気過ぎて3か月待ち!?電動じゃないのに坂道ラクラク~な自転車がこちら|KIDS ROOMIE | ROOMIE(ルーミー)
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    懸念されるのは耐久性。
  • 松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示:朝日新聞デジタル

    オウム真理教元代表、松智津夫(麻原彰晃)元死刑囚(執行当時63)ら教団元幹部の死刑執行に関する文書の一部を、法務省が8日、朝日新聞に開示した。ただ、執行状況や遺言など、ほとんどの項目が「黒塗り」で非開示とされていた。 8日に開示された文書は松元死刑囚ら、7月6日に執行された7人の「死刑執行速報」。執行が行われた拘置所の所長が当日に作成し、法務省矯正局長ら宛てに出していた。 文書はいずれも①氏名②執行年月 日時③執行立会者氏名④執行状況⑤人の刑に対する心情、遺言等⑥遺体の処置、引取人の住所、氏名⑦参考事項――の7項目で構成されている。黒塗りがなかったのは①と⑦で、⑦はいずれも「特になし」などとされていた。 ②は日付は開示されたが、執行や死亡確認の時刻とみられる欄は黒塗りされていた。③は、検察庁の名称や立ち会った人の肩書は開示されたが、氏名は非開示だった。④~⑥はすべて黒塗りされていた。

    松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示:朝日新聞デジタル
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    幸福の科学の手にかかれば黒塗りの部分の内容を全部再現できるはずだからこういう時にこそやって見せて欲しい。
  • 「東京医大と間違えないで」東京医科歯科大、怒りの声明 複数メディアが写真取り違え

    東京医科歯科大学は8月8日、東京医科大学の女子受験生減点問題を伝えるメディアの記事の一部で、誤って同大の写真が掲載されていたとし、「強い憤りを覚える」とのコメントを出した。厳重に抗議し、削除を要請したという。 英字ニュース「Japan Today」、英経済紙「Financial Times」、米誌「Newsweek」がそれぞれ、東京医科大学の女子学生減点問題を伝える記事で、東京医科歯科大学の写真を掲載していたという。 東京医科歯科大学は「ただちに誤用を指摘し、厳重に抗議のうえ削除要請したが、残念ながらまだ修正がなされていないメディアもあり、迅速な対応を望む」とコメント。「このような事態は、学及び学関係者の名誉を著しく傷つけるものであり、許されざることであると強い憤りを覚える。マスコミ各社は2度とこのような誤報がないことを強く要望する」と述べている。

    「東京医大と間違えないで」東京医科歯科大、怒りの声明 複数メディアが写真取り違え
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    現地の記者が全部同じ人だったりしない?
  • 高級焼きそばパンを考える

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:いろいろなフルーツ大福を考える

    高級焼きそばパンを考える
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    パンに負けないように焼きそばも圧縮して堅焼きにしよう
  • ギャンブル系のiOSアプリがストアから一斉に強制撤去、もう個人では出せなくなったっぽい【iOS】 - (:3[kanのメモ帳]

    はじめに 日時間の2018年8月9日頃に ギャンブル系のiOSアプリが一斉にストアから強制撤去されるという事件が発生しました。 えwwwちょまwww アップルが個人でギャンブル系のアプリは今後出せないとか言って、iPhoneのパチスロ系や麻雀系のアプリ一斉にリムーブされたんだがwww— Rissenさん=りっせんさん (@StudioRissen) 2018年8月9日 今回はこれについてまとめた記事です。 自分のアプリも消されてた 「前は麻雀アプリ出してたけど、今は特に何も出してないから自分には関係ないやろ。」 と呑気な事を考えながらストアを見たら、自分のアプリも一つ消されてました。 Appleからのメッセージは以下の通り。 Gamble to this game Dear developer, In order to comply with the government's reque

    ギャンブル系のiOSアプリがストアから一斉に強制撤去、もう個人では出せなくなったっぽい【iOS】 - (:3[kanのメモ帳]
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    Appleが神ならそれを動かした政府は界王神か何かだろうか?
  • 「署名しないと首相公言、極めて残念」平和への誓い全文:朝日新聞デジタル

    1945年8月9日、13歳だった私は、爆心地から3・2キロ離れた自宅の2階で被爆しました。気を失った直後、爆風で飛んできた大きなガラス戸の下敷きになりました。幸いに奇跡的に無傷で助かりました。 3日後のちょうど今ごろ、私は、家屋が跡形もなく消滅し、黒焦げの死体が散乱するこの丘の上を歩き回っていました。探し当てた父方の伯母の家屋跡には、黒焦げになった伯母たち家族の遺体が転がっていました。そのちょうど同じ時、丘の下の上野町では、3日間生きながらえた母方の伯母の遺体をトタンの板に載せて焼いていました。焼き終えた人の形をとどめた遺骨を見たとき、優しかった伯母の姿が目に浮かび、その場に泣き崩れました。原爆により身内5人の命が一挙に奪われました。この日一日、私が目撃した浦上地帯の地獄の惨状を、私の脳裏から消し去ることはできません。 原爆は全く無差別に、短時日に、大量の人々の命を奪い、傷つけました。そし

    「署名しないと首相公言、極めて残念」平和への誓い全文:朝日新聞デジタル
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    逆に言えばアメリカにサインさせれば自動的に日本も付いてくるってことか。ホワイトハウスへ直談判に行けばまるっと勝てるな!!
  • 約18年続く海外の海賊サイトが、任天堂タイトルの配布を中止。立て続けに起こる海賊サイト閉鎖の余波大きく - AUTOMATON

    海外サイトEMUPARADISEの管理人であるMasJ氏は8月8日、公式サイトにて“運営方針を変更する”ことを発表した。最近のエミュレーター事情を考慮して、運営方針の変更を決断したという。はっきりとは言及していないものの、「最近のエミュレーター事情」という文言、そして任天堂から発売されているタイトル(ROMやWeb上のエミュレーター)がサイトから削除されていることを踏まえると、運営方針の変更とは任天堂タイトルの削除を意味しているようだ。なお、削除されたのはゲームタイトルのみ。ニンテンドーDSといった任天堂のハードウェアは削除の対象とはなっておらず、他社タイトルのROMなどは配布されている。 EMUPARADISEは、2000年につくられたエミュレーター運営サイトだ。MasJ氏はインドに生まれ、大人になるまですばらしいレトロゲームをプレイする機会に恵まれなかったことにより、そうした機会を提供

    約18年続く海外の海賊サイトが、任天堂タイトルの配布を中止。立て続けに起こる海賊サイト閉鎖の余波大きく - AUTOMATON
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    なに悲劇の英雄を気取ってるねん。
  • 牛の群れが逃走中の容疑者を追い詰める 米メディアが称賛

    アメリカで、逃走中の容疑者を牛の群れが追い詰めるという珍しい追跡劇が話題を呼び、アメリカのメディアは「聖なる牛よ、よくやった」などと称賛しています。 当時は夜中で、暗がりの中、女が逃げ込んだのは、牛が放牧されていた牧場でした。 追跡していた警察のヘリコプターから撮影された暗視カメラの映像では、広い牧場の中を走りながら逃げる女を、およそ20頭の牛がしつこく追跡している様子が映っています。 牛の群れは徐々に女を牧場の出口付近に追い詰め、待ち受けていた警察官が身柄を拘束しました。 ヘリコプターに乗っていた警察官は、地元のメディアに対し、「牛の群れが当に女を追跡しているようだった」と当時の状況を振り返っていました。 この珍しい追跡劇は、ヘリコプターからの映像とともにアメリカで大きく報じられ、メディアは、「聖なる牛よ、よくやった」とか、「牛たちが警察をサポート」などと牛たちのお手柄を称賛しています

    牛の群れが逃走中の容疑者を追い詰める 米メディアが称賛
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    服が赤くてヒラヒラしてたんやろなあ
  • アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 - ぴくあぶ - peek a boo

    言葉を失う という経験を、私はあまり、してこなかった。 そりゃそうだ。言葉を書くのが仕事なのだから。 どんな場面でも言い返すことができたし、自分の思っていることを言葉にする能力には長けていた、と、思う。 だけど彼と出会ってからは、何度も何度も言葉を失うという状況に直面した。 言い返せないのではない。言っても無駄だと思うのだ。だっていくら噛み砕いても、いくら説明しても、伝わらない。 伝わらないというよりも、聞く耳すら持ってもらえない。私の言葉も涙も気持ちも、彼には一切、届かないのだ。 伝わらないという状況ほど、辛いものはない。 自尊心は傷つけられ、気持ちは麻痺した。言葉にする力も残っていないほど、私の心は、疲労困憊していた。 どうして、彼に私の気持ちが伝わらないのか。 彼が自己中心的だからか、人の心を持っていないからか、優しくないからか、愛されていないからか。 違う。答えはもっと、シンプルだ

    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    恐らくこれからも地獄を見るだろうが、周囲からの理解や同情は期待しない方が良い。一番良いのは自分が浮気をしてそのまま乗り換えること。
  • タイ 洞窟で遭難の少年らに国籍与えられる | NHKニュース

    タイ北部の洞窟で遭難し、先月救出された地元サッカーチームの少年とコーチのうち、国籍を持たない4人に8日、タイの国籍が与えられました。少年たちにはヨーロッパなどからサッカー観戦の招待状が届いていましたが、無国籍ではパスポートの取得が難しいことから、タイ政府の対応が注目されていました。 タイ北部チェンライ県で8日、式典が開かれ、国籍が与えられたことを示すIDカードが一人一人に手渡されました。 世界が注目するなかで救出された少年たちには、ヨーロッパのビッグクラブなどからサッカー観戦の招待状が届いていましたが、無国籍ではパスポートの取得が難しいことから、タイ政府の対応が注目されていました。 タイでは、国境地帯の少数民族を中心に50万人近い無国籍の人たちが暮らしていて、居住が許されている一方で、移動や就職などに制限を受けています。 少年たちの一部が国籍を持っていないことがわかると、タイ国内では無国籍

    タイ 洞窟で遭難の少年らに国籍与えられる | NHKニュース
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    どこの試練の洞窟か。これだけでは特例が通ったのかシステムが変わったのか普通に手続きしただけなのかが分からんぞなもし
  • 「1+16=1」←線を1本引いて式を成立させてください リフレッシュクイズのクソすぎる答え

    情報システムを扱う企業「情報システム工学」がちょっとしたサービスとして公式サイトで掲載しているリフレッシュクイズが「(良い意味で)クソすぎ!」と話題になっています。 問いは全部で3つあり、特に「クソ」と名高いのが2つ目の問題。 第2問は「1+16=1」という数式に対して「直線を1引いて式を成立させてください」という問題になっており、ヒントとして「ちょっとした発想力が必要」「『直線と言ってもいろいろ』です。いろいろとはどういう事か考えてみると答えが分かるかもしれません」と、至高の柔軟さが重要であることが示唆されています。 答えは分かりましたか?(画像を押して解答を見る) 一方の問1、3はやや頭を捻る必要はあるものの、「クソ」というほどではないかも。 第1問は「 A ? D F G H J K L 」という文字の並びに対して、「『?』に入るアルファベットは何でしょう?」というもの。第3問は、

    「1+16=1」←線を1本引いて式を成立させてください リフレッシュクイズのクソすぎる答え
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    四角形の回答例は少なくとも12個の四角形(正方形・台形・平行四辺形・菱形)ができてしまうので模範解答としては過剰では。片方の四角の中に十字に置いて残り2本はその辺に転がしておく方が適切だろう。
  • イキリストにありがちなこと

    自分は思わないんだけど周りに救世主ってよく言われるこないだDQNに絡まれた時に右頬をぶたれたから左頬も差し出したちなみに母親も聖母(しかも処女w)

    イキリストにありがちなこと
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    タイトルから予想した通りの内容だったわ(ドヤァ
  • 東電、第1原発グッズ販売中止 批判相次ぎ1週間で | 共同通信

    東京電力が、福島第1原発の記念グッズとして1日に発売したばかりのクリアファイルに批判が相次いだため、販売を中止したことが8日、分かった。東電は「賛成も含めて多数の意見が寄せられた。販売について再度、社内で検討したい」としている。 クリアファイルは1~4号機や構内の写真を載せており、3枚セットで300円。第1原発構内のコンビニ2店舗のみで販売し、ほぼ原価のため利益は出ないとしていた。視察者や廃炉作業を担う企業から、かねて「記念品が欲しい」との要望があったという。 インターネット上には「思い出が欲しい」といった声がある一方、批判的な意見が見られた。

    東電、第1原発グッズ販売中止 批判相次ぎ1週間で | 共同通信
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    すごいプレミアが付きそうね
  • IQ100未満は死滅させるボタン

    あったら押す?別にIQでなくてもいいけど 古い漫画だけど『愛がゆく』って漫画があったんだよね その漫画の物語の中に 全地球人の知的活動能力に関する数値化を機械が行って、 一定の能力を有してない人間は跡形もなく消滅するってシステムがあったんだよ 幼心になんて素晴らしいシステムだろうと思った 知能指数、運動能力、社会貢献度など、総合的に人間の能力を数値化出来るスカイネットの様な超AIがあったとして 満30歳になった全人類を判定して、一定の能力を持たない人間は社会のゴミとして処分してくれる そういう機能が実行される、起動ボタンがあったら押す? はっきり言って、この世界には不必要な人間が多すぎる せっかく早期帰宅命令が出たのに、この台風の中を満員電車に揺られながら帰りたくないんですよ くっそ臭いし、お前らマジで要らんわ 満員電車に揺られている瞬間なら迷いなく押すわ 追記ブクマカーはタイトルしか読め

    IQ100未満は死滅させるボタン
    Helfard
    Helfard 2018/08/09
    碌でもない発想をする人間を排除するボタンなら悪くないように思わないでもないが、自分が生き残る方になったら実効性に疑問が生じるし、自分が死ぬ方なら本末転倒である。