2020年11月3日のブックマーク (13件)

  • 外来ザリガニ飼育・販売禁止 2日から特定生物(時事通信) - Yahoo!ニュース

    アメリカザリガニを除く外来種のザリガニ全種が「特定外来生物」に指定され、飼育や販売が2日から原則禁止となった。 【写真】強い毒を持つ特定外来生物のアリ「ヒアリ」 逃げたり捨てられたりした場合、生態系に悪影響を及ぼす恐れがあるため。一方、アメリカザリガニは飼育している人が多く、指定すると野外への遺棄が懸念され、今回は対象から外れた。 特定外来生物は、生態系や人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼす恐れのある外来種で、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」などが指定されている。

    外来ザリガニ飼育・販売禁止 2日から特定生物(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    やがて、人目を避けてひっそりと暮らす外来種ザリガニ達の里に1匹の見慣れぬザリガニの子が流れ着いたことから物語は始まる。
  • 大量の情報公開請求に町が悲鳴 岐阜、男性1人から7300件 | 共同通信

    大量の情報公開請求により業務に支障が出たとして、岐阜県の安八町が町内に住む40代の男性会社員に対し、1千万円の損害賠償と請求取り下げを求める民事調停を大垣簡裁に申し立てたことが2日、町への取材で分かった。男性1人から数年で計約7300件の請求があり、事務処理をする町側が悲鳴を上げた格好だ。 町によると、2017年ごろから今年にかけ、男性は約4千件の情報公開、約3千件の行政不服審査、約300件の住民監査をそれぞれ請求し、受理された。総務課職員3人が対応に当たったが、請求の数が多過ぎ、他の業務に支障が出たとしている。

    大量の情報公開請求に町が悲鳴 岐阜、男性1人から7300件 | 共同通信
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    こんなことに何か意味があってやってるとは思えないが、これ請求そのものが目的になってない?
  • 日本学術会議問題、6名追加任命へ。菅首相の決定的な国会答弁。|馬の眼 ishtarist

    11月2日衆議院予算委員会で、日学術会議問題について、菅首相の決定的な答弁がありました。答弁を引き出したのは、立憲民主党の川内博史議員です。 川内 学術会議の会員の任命、あるいは六名を任命しなかったという問題は、総理しか解決できない問題ですよね。なぜなら、日学術会議法に、総理が任命すると書いてあるから。さらに、学術会議法の7条1項には、「学術会議は210名の会員をもって組織する」と書いてあって、総理は累次、「学術会議は政府の組織だ、政府の組織だ」とこう仰っていらっしゃるので、210名の会員にする責任も総理は負ってらっしゃる訳でございまして、他方で日学術会議がこの6名を任命してくださいと言い続ければ、推薦されている人以外を任命することは法的に絶対できないので、欠員がずーっと続く、これは政府として絶対やってはならないことだろうと、総理大臣としてやってはならないことだろうと思います。 (中

    日本学術会議問題、6名追加任命へ。菅首相の決定的な国会答弁。|馬の眼 ishtarist
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    次はその六人でトーナメント表とか作ってきそう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    ピピンアットマークの復活だな!!
  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(追記)

    ネットの誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日テレビ「世界一受けたい授業」に出演した際 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。 最近、企業や有名人がちょっとボヤが出ただけですぐ謝罪リリースを出す光景をよく目にする。これは誤った対処だ。 風評や名誉を維持するためにも沈黙したほうがいい。 まず、謝罪したところで火を付けている人たちがおとなしくなることは絶対にない。 少なくとも俺が今までウォッチしてきた中で一度も見たことがない。 むしろ謝罪文をネタに、こいつは反省していない、などと更なる燃料にされてしまうだけだ。 さらに、謝罪によって炎上が既成事実化してしまう。既成事実化すると大手のニュースサイトや新聞社がこぞって記事をアップし始めるので、元々炎上を知らなかった人にまで拡散されてしまう。 炎上しているだけの段階では泡沫トレンドブログやバイラルメディアにしかほとんど取り上げられない

    炎上しても謝罪しないほうがいい(追記)
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    無反応は初期対応としては正しいと思う。一方で後になって何事もなかったかのようにのうのうと暮らすためには恐らく炎上ネタを埋め合わせるだけの存在価値を示さねばならんとも思う。
  • [増田お嬢鯖部][増田お嬢とんかつ部]

    土曜から休みなので大阪に来たで!ちゃう、大阪に来ましたわ! 正確には金曜の夜に着きましたが割とどうでもいいですわ! 大阪と言えば海遊館ですわ!海の遊郭的なところに違いありませんわ! 嘘ですわ!水族館ですわ!ジンベイザメのいる水族館ですわ!甚平って少し鬼滅コラボっぽくありませんの? ジンベイザメは解りやすく言うとデカイサメ、解りにくく言うとテンジクザメ目ジンベエザメ科に属する唯一のサメですわ!バキのトーナメント風に言うと、デカーい!!!説明不要!現生魚類の最大の種、ジンベイザメが海遊館から参戦だ!!!みたいな感じでいいんですの?喧嘩商売風に言うと、ダイオウイカ、ジンベイザメ、シロナガスクジラ、ミズダコ、トド、タカアシガニ……今現在最大の生物は……シロナガスクジラに決まっていましてよ! とにかく海遊館と言えばジンベイザメですわ!またジンベイザメの入っている水槽がバカデカいのも海遊館の特徴ですわ

    [増田お嬢鯖部][増田お嬢とんかつ部]
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    勢いが凄い。
  • 住友陽文 on Twitter: "なぜマスメディアは負けた側ではなく、勝った側の市民の側の記者会見なりを用意しないのだろうか。大阪市民になど興味がないのだろうか。興味が無いのに住民投票を盛り上げていたのか。維新側ばかりを表舞台に出して、それこそ偏向しているのではな… https://t.co/9RcwuqjAIF"

    なぜマスメディアは負けた側ではなく、勝った側の市民の側の記者会見なりを用意しないのだろうか。大阪市民になど興味がないのだろうか。興味が無いのに住民投票を盛り上げていたのか。維新側ばかりを表舞台に出して、それこそ偏向しているのではな… https://t.co/9RcwuqjAIF

    住友陽文 on Twitter: "なぜマスメディアは負けた側ではなく、勝った側の市民の側の記者会見なりを用意しないのだろうか。大阪市民になど興味がないのだろうか。興味が無いのに住民投票を盛り上げていたのか。維新側ばかりを表舞台に出して、それこそ偏向しているのではな… https://t.co/9RcwuqjAIF"
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    反対意見が全て同じ内容とは限らんので代表は居ない。
  • 危機一髪! クジラの彫刻が電車救う オランダ

    オランダ・ロッテルダム近郊の地下鉄駅で、車止めを突き抜け、クジラの尾の彫刻の上に止まった電車(2020年11月2日撮影)。(c)Robin Utrecht / ANP / AFP 【11月3日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)近郊で2日、地下鉄の電車が車止めを突き破って脱線したものの、クジラの尾の彫刻の上に乗り上げ、下の水面に落ちずに惨事を逃れる出来事があった。 事故はロッテルダム近郊のスパイケニッセ(Spijkenisse)で午前0時過ぎに発生。先頭車両は2つある巨大なクジラの尾の彫刻のうちの一つに乗り上げ、水面から10メートル上に突き出た形で停止し、唯一乗車していた運転士にけがはなかった。 地元ラインモント(Rijnmond)地域の安全当局関係者はAFPに対し、「クジラの尾のおかげで運転士が当に救われた。信じられないことだ」と語った。同関係者はこの彫刻が「クジラの

    危機一髪! クジラの彫刻が電車救う オランダ
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    すげー!
  • 童貞街道を28年間驀進してたら突然彼女ができて4ヶ月で童貞を卒業した話

    一縷の望みを掛けてTwitterで彼女欲しい!!!!!!って呟いてたらマジでできた 半分どころか9割9分諦めてた そもそもこの年で告白されるとは思ってもみなかった。 それでも28年童貞街道驀進してたわけだしそんな上手くいくはずねーよなって思ってたら 付き合って4ヶ月目でベッドイン 早くない?????彼女がどれだけ経験あるのか知らないけど、世のカップルはこんなに早く一緒に寝るもんなの????? まだ6回くらいしか会ってないけど??????? こちとら童貞だから世の中の大多数が経験してる酸いも甘いもなんて知らないわけで。無味な人生だったわけで 飲み会でセックスの話題になってもしたり顔で「なるほどね」みたいな曖昧な相槌しか打ってこなかった人間なので まあさすがにね、一緒にベッドに入ったら何すればいいかは察しがつく。そもそも一緒に寝ようって誘われたわけだし ただ、察しがついても行動に移せないからこ

    童貞街道を28年間驀進してたら突然彼女ができて4ヶ月で童貞を卒業した話
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    ウォーザードハウザーのコスプレとかすると良いんじゃない?
  • TISM! on Twitter: "マジでこの車で岡崎市のスーパーに乗り付けて街宣したの?ヤバすぎるだろwww 街宣右翼のバン引き連れて名古屋市長がやってくるってどんなディストピアwww しかも日本国旗シールの上に高須ポスター貼ってんじゃねぇよ。不敬な奴らだw https://t.co/NjgBSEQfuR"

    マジでこの車で岡崎市のスーパーに乗り付けて街宣したの?ヤバすぎるだろwww 街宣右翼のバン引き連れて名古屋市長がやってくるってどんなディストピアwww しかも日国旗シールの上に高須ポスター貼ってんじゃねぇよ。不敬な奴らだw https://t.co/NjgBSEQfuR

    TISM! on Twitter: "マジでこの車で岡崎市のスーパーに乗り付けて街宣したの?ヤバすぎるだろwww 街宣右翼のバン引き連れて名古屋市長がやってくるってどんなディストピアwww しかも日本国旗シールの上に高須ポスター貼ってんじゃねぇよ。不敬な奴らだw https://t.co/NjgBSEQfuR"
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    こういうノリが支持を得られるという発想がまず理解し難い。
  • 【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース

    事実ならば、あまりにも衝撃的かつ悲しい事態が発生している。パリをメインとしたフランス国内で、中国人や日人などのアジア人に対する差別が拡大して発生しており、暴行を受けたアジア人がいるというのである。 ・アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ フランスではアジア人が新型コロナウイルスの元凶であるとした考えを持った人たちがおり、今までも少なからず存在したアジア人に対する差別的な行為が増大。一部の情報によると「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」が発生しているとのこと。事実ならばあまりにも酷すぎる残酷な行為だ。 ・Twitterで注意喚起や差別反対の声 日語でこの事態を報じているマスコミやジャーナリストはほぼ皆無で、フランスやヨーロッパ在住の人たちがTwitterで注意喚起や差別反対の声をあげている。しかし、その声もあまり拡散しておらず、膨大なインターネット情報のなかに埋も

    【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    低確率で空手柔道剣道の有段者とかニンジャとか居るだろうから止めといた方が…。
  • ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし

    ディズニーの研究部門であるウォルト・ディズニー・イマジニアリングが、大学の研究チームと協力して「人間の顔の動きを高いレベルで模倣したロボット」を開発しました。新たに開発されたロボットはまばたきや頭の微妙な動き、視線の移動といった仕草が非常にリアルな一方、人間らしい皮膚がない奇妙な見た目となっています。 Realistic and Interactive Robot Gaze – Disney Research https://la.disneyresearch.com/publication/realistic-and-interactive-robot-gaze/ Disney Made a Skinless Robot That Can Realistically Stare Directly Into Your Soul https://gizmodo.com/disney-made

    ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    壁の外で見た。
  • WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史

    はじめに 「Typescriptの次はRustかもしれない」という記事がバズってるのを見かけました。 なかなか面白くて、PAとしてのWASMRustを比較している記事です。ちょうど最近「レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る」でも書いた通り最近SPAに手を出してみたのですが、いろいろやろうとするとSSRのためのBackend for Frontend (BFF)等が必要になるとわかり「これJSでやる必要なくない?」とも感じていたのでちょうど良かったです。 こういうのを見るとRIAやGWTのように似たアプローチで廃れた技術や、登場が早すぎたMeteor、今も頑張ってるMSのBlazorなど色々頭をよぎります。といわけで歴史を俯瞰する意味でHTML + JavaScriptとそれ以外の技術のせめぎ合いの歴史やMSのBlazorRustのyewなどWebassemblyを使う

    WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史
    Helfard
    Helfard 2020/11/03
    死屍累々。