タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (4)

  • 漫画「世界1180億円市場」 スコットランド人青年が見つけた「自分の物語」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    漫画が日の重要な輸出産業となって久しい。経済産業省のデータによると2016年の海外市場規模は11億2900万米ドル(注1)。日海外両市場で中心的存在となっているのは、劇場版アニメの公開で社会現象化した『鬼滅の刃』(コミックス累計1億2000万部)など作者の熱がこめられた、上質な少年漫画の大ヒット作であることは間違いない。 だが、日漫画を世界的なビジネスとして成り立たせているのは、それら大ヒット作だけではない。ある漫画編集者は、こう言い切った。「海面に飛び出した大ヒット作の下に、多種多様な作品が作る“豊かな海”がある。だから日漫画には力がある」。その多様さを示す一例として初版部数を挙げると、前述の『鬼滅の刃』が300万部を超える一方で、初版1万部以下の作品(注2)も数多く出版され続けている。数千人単位の読者に向けてもきめ細かな出版が行われているということであり、それがビジネスとし

    漫画「世界1180億円市場」 スコットランド人青年が見つけた「自分の物語」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2021/02/01
  • 歌舞伎町が嫌われる理由「ぼったくり」、背景には夜の戦略があった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    先日プチぼったくりにあった。それは確実に「プチぼった」と言って良かったように思う。しかし私は特にその後アクションを起こさなかった。 「ぼったくりとか怖くて歌舞伎町行かないんですよね~」 「ぼったくりってどうやったら遭わないんですかね~」 歌舞伎町で働いていると言うと、よくそんな質問をされる。私は先ずは聞き返す。「ぼったくりって、どういう意味ですか?」と。大体の方が、人が被害にあった訳ではなく、テレビなどで観たイメージの話が多い。 「テレビとかでよくやっているじゃないですか。女の子にキャッチされて〇〇円って言われて付いて行ったら、カウンターに強面の人がいて、雰囲気が怖いので、すぐにチェックをしたら会計が10万円だった」 話があまりにも抽象的な主観でまとめられたものが多い。そして実際に被害に遭った人も大概酔っぱらっているし、客観性を欠いた話が多いのだ。 ぼったくりの争点とは何なのか では、現

    歌舞伎町が嫌われる理由「ぼったくり」、背景には夜の戦略があった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2020/04/28
  • スペインで「ベーシック・インカム」導入、経済大臣が宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人通りのないスペイン・マドリードのコロン広場(4月5日)(Photo by Burak Akbulut/Anadolu Agency via Getty Images) 新型コロナウイルスの感染者数が世界2位に達したスペインは、経済の立て直しに向け、可能な限り迅速に「ユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得保障制度)」制度を導入することを決定した。 4月5日、経済大臣のナディア・カルビニョが発表した新たなスキームは、終了期限を設けずに導入されることになる。カルビニョは現地メディアの取材に対し、感染拡大の脅威が去った後も、ユニバーサル・ベーシック・インカム制度は継続すると述べた。 予算規模などの詳細は未定というが、政府は既に導入に向けた調整を進めている。感染拡大による経済的ダメージからの復興に向け、スペインのペドロ・サンチェス首相は3月17日、2000億ユーロ(約24兆円)の支援策を発表

    スペインで「ベーシック・インカム」導入、経済大臣が宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2020/04/08
  • 資本主義は「損・得」から「幸・不幸」へ|糸井重里・篠田真貴子 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    前回の記事で従来の資主義とあえて逆行した経営を行なっていると話したほぼ日社長の糸井重里と、CFOの篠田真貴子。2017年3月に上場を果たし、「異例」の株主総会を開催した彼らが見据える、次なる資主義とは──。(第1回/第2回) 経営者として20年近くを過ごした糸井が、資との新たな付き合い方を語る。 資が大きな力を持っていることを、まずは認めなければならない 岩佐:僕はいま、資主義が当に人を豊かにするのかどうかを考えています。もちろん、これまで企業はいろいろな問題を解決してきましたが、一方で市場経済の仕組みだけでは社会の問題がすべて解決するわけではありません。企業が株主の期待に応えることが、必ずしも働く人の幸福につながっていない面があります。いまの市場経済のあり方を、どのように捉えていらっしゃいますか? 糸井:正直に言えば、その辺りのスタンスは黙っていてもいいという気もしています。

    資本主義は「損・得」から「幸・不幸」へ|糸井重里・篠田真貴子 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2018/03/10
  • 1