2009年12月22日のブックマーク (22件)

  • センサークラウド、開始。

    独立系ソフトウェアベンダー大手ジャストシステムが産業用センサーの最大手キーエンスによって買収されることになった。持ち株比率は43%超程度とはいえ、株主総会における拒否権も持ち、筆頭株主となって、企業会計上は持ち分適用会社扱いになり、実質上のオーナーである。 一方で、Googleはマイクロメッセージング、マイクロブロギングの先端を走るTwitterを買収しようとしている(*)。ウワサの段階だが、交渉で言及されている買収価格(あるいは評価価額)は10億ドルに達するらしい。随分安いな、と思ってしまう自分であるが。 この二つの動きは実は同じベクトルに向かっているのが解るだろうか。 「センサークラウド」である。 サーバーサイドのクラウドコンピューティングから、次はクライアントサイド、それもいままでのクライアントという範疇を通り越して、さらにさらに粒度が小さいセンサーレベルのクラウドコンピューティング

    センサークラウド、開始。
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 室温をTwitterにポストする、Temp Loggerを作った - はげログ.as

    アメリカでβテスト中の、ホームオートメーションデバイス"ioBridge"を使って、自宅の室温をログってみたよ。 仕組みを説明する前に、ioBridgeって何なのかを軽く説明してみようと思う。 ioBridgeは4つの入出力ポートを持っていて、それぞれのポートにインターネット上からアクセスできるデバイス。 これを使って何をやるかは人次第なのだけど、たとえば、センサーの入力をメールで配信したり、逆にネットからの入力をポートを介して出力することもできる。 すでに、ioBridgeを使っていろんなガジェットをつくってる人がいる。 たとえばこんなやつ。 iPhoneから犬の餌やりができるという。 iPhoneで表示されているのは、ioBridgeを購入することでアクセスできる管理画面で、ここで各ポートに信号を送ったりできる。 もちろん、APIを介して自分で作ったアプリからアクセスすることもで

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 『センサークラウドの実例:Twitterの未来』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 先日、ご紹介した新しい概念センサークラウド 。 要するに、世界中から発信されているありとあらゆるデータ(凄く小さいものまで)を集積、分析することで、世の中でまだ発見されていない関連性をみいだすということなのですが、その今まで発信されていなかったデータを発信できるというところにTwitterの大きな可能性があります。 概念的に少し分かり難いので、実際の例をご紹介します。 各種の機器がつぶやくTwitter:急成長するマッシュアップ:Wierd たとえば、『Botanicalls 』のTwit

    『センサークラウドの実例:Twitterの未来』
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 10億のTwitterユーザー×センサークラウドの未来像 :Heartlogic

    10億のTwitterユーザー×センサークラウドの未来像 心臓の動きをTwitterにポストするデバイスに続き、室温や部屋の明るさをポストするガジェットの記事がありました。 » コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(前編): エスキュービズム ラボ Blog » コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(後編): エスキュービズム ラボ Blog 仕様は、 ・基的に15分間隔で「室温」と「部屋の明るさ」をつぶやく ・設定温度を超えたら「暑いよ、暑いよ」とつぶやき続ける ・明るさが変わったら、その時点でつぶやく という感じ。パソコンなしで、LANケーブルと電源を挿しただけで動かすのもポイント。 » コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(後編): エスキュービズム ラボ Blog

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 『センサークラウド:Twitterの発信している価値』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 Twitterの価値がリアルタイム検索 だという意見が目立ってきました。 なぜリアルタイム検索が価値があるかといえば、Googleが検索を通してもたらしている価値を見れば明白です。Googleのやっていることは「世界中の情報を整理して、ユーザーにとって必要な情報を教える。」この単純なことが広告になり、大ビジネスを築いていっています。 更に、ラリー・ページはこうとも言っています。「完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すものだ」 ここ

    『センサークラウド:Twitterの発信している価値』
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • » コレは使える!Arduinoで部屋の状況を自動つぶやき君@Twitter(前編): エスキュービズム ラボ Blog

    『Arduinoとはハードウェア設計もソフトウェア設計もオープンソースでなんちゃらかんちゃら』という説明がよくされているけど、それよりは何ができるのかを知ってもらった方が Arduino の面白さが伝わるだろう。 今日の勉強会でウケたのは、 各種センサーから読み取った値をパソコン無しで Twitter につぶやきまくる! こと。 (画像:標準的な Arduinoボード) 試しに「室温」と「部屋の明るさ」を Twitter に自動ポストするガジェット【つぶやき君】を制作してみた。 サーバ周辺に置いておけば異常に暑くなった時に「あち~」とつぶやいたり、みんな帰宅して真っ暗になったタイミングで「お疲れ!」とねぎらってくれたりする。 人体感知センサーを組み合わせれば侵入者を通知してくれるなんてことも可能だ。 けど、「つぶやく」だけで、怪しい人を捕まえることはしてくれないので要注意(笑 これを制作

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • Tweet-a-Watt! A safe and simple wireless power monitor

    Tweet-a-Watt Build a wireless home-power monitoring system

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 日本語lexiconリポジトリ ことはぶ / KotoHub - 冬至

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
    【冬至】の定義を11件見つけました.- ことはぶ
  • 日本語lexiconリポジトリ ことはぶ / KotoHub - ちんちんかもかも

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
    【ちんちんかもかも】の定義を3件見つけました.- ことはぶ
  • 日本語lexiconリポジトリ ことはぶ / KotoHub - 愛

    ″愛″の定義を,10件見つけました. 愛 愛 愛_(TBSテレビドラマ) 愛 愛 愛 IPA辞書 : (品詞 (名詞 一般)) ((見出し語 (愛 2720)) (読み アイ) (発音 アイ) ) (品詞 (名詞 固有名詞 人名 名)) ((見出し語 (愛 2292)) (読み {アイ/チカ/メグミ/マナ}) (発音 {アイ/チカ/メグミ/マナ}) ) (品詞 (名詞 接尾 一般)) ((見出し語 (愛 2835)) (読み アイ) (発音 アイ) ) 日語WordNet : 愛 愛  (pron: None, pos: 名詞, wordId: 175866) synsetId: 07543288-n, name: love, pos: noun 同義語 (Synonyms) → synsetId: 07543288-n, name: love, pos: noun lo

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
    【愛】の定義を10件見つけました.- ことはぶ
  • カノン (パッヘルベル) - Wikipedia

    『3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調』(原題: Canon a 3 Violinis con Basso c. / Gigue) は、バロック時代のドイツの作曲家ヨハン・パッヘルベルの室内楽曲、作品番号 PWC 37。前半のカノンが特に有名で、パッヘルベルのカノンとして知られている。作曲時期や経緯は不明。現存する最も古い楽譜は19世紀の筆写譜である。 生前パッヘルベルはオルガン他の鍵盤楽器曲で有名だったが、現在では教会音楽や室内楽の重要な作曲家としても知られている[1]。しかしパッヘルベルの室内楽曲はほとんど残っていない。生前に出版されたパルティータ集Musikalische Ergötzungを除くと写として残るいくつかの作品のみが知られている。『カノンとジーグ ニ長調』もそうした曲の一つであり、ベルリン州立図書館にMus.MS 16481/8と番号づけられてい

    カノン (パッヘルベル) - Wikipedia
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • dresden-26-gigapixels.com - contact with domain owner | Epik.com

    This domain name registration has expired. If you are the domain owner, please contact support@epik.com to get the renewal taken care of.

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • メモリモジュールオーバークロック指南 (1/7)

    第2回と第3回は、PCのオーバークロックの中でも、最も一般的で効果も大きいCPUのオーバークロックについて解説したが、実はCPUとメモリには密接な関係があり、CPUのベースクロックを変更してオーバークロックを行なうと、メモリクロックも同時に上がる(メモリクロック比率を変更しない場合)。つまり、CPUのオーバークロックを極めたいのなら、メモリのオーバークロックについても理解しておく必要がある。そこで今回は、メモリのオーバークロックについて解説することにしよう。 メモリのバスクロックとCPUのベースクロックの関係 メモリもCPUと同様に、外部から供給されるバスクロックを基準として動作を行なう。PCのメモリの主流はDDR2 SDRAMからDDR3 SDRAMへの移行が進んでいる。メモリのスペックは、DDR3-1600という表記とPC3-12800という表記の2種類があるが、正しくは、前者はメモリ

    メモリモジュールオーバークロック指南 (1/7)
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 「HPの顔追跡ソフトは人種差別」黒人男性が批判

    「Hewlett-Packard(HP)の顔追跡ソフトは人種差別をしている」と黒人男性が批判している。このソフトが、白人の顔は追跡できるのに、彼の顔は追跡できないからだという。HPはこれを否定している。 この男性はYouTubeにアップロードしたビデオで、HPの顔追跡ソフトを搭載したWebカメラで自分の顔を写してみせている。カメラは彼の顔を追跡できなかったが、彼の同僚の白人女性の顔は追跡できた。このことから、「HPのコンピュータは人種差別をしている」と男性は主張している。 HPのコミュニティーマネジャー、トニー・ウェルチ氏はこのビデオについて、公式ブログで次のように説明している。「この顔追跡技術は、目の間、ほほの上部、鼻のコントラスト強度の差を測定するアルゴリズムを使っている。顔の前面の照明が不十分な場合、カメラがコントラストを認識するのが難しいことがあると思う」 同氏は、パートナーと協力

    「HPの顔追跡ソフトは人種差別」黒人男性が批判
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • 【新常用漢字表(仮)】携帯電話にもUnicode実装を促す「改定常用漢字表」 

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • Bluetooth次世代仕様に「低電力無線技術」- ボタン電池駆動を視野 | パソコン | マイコミジャーナル

    Bluetooth規格の標準化団体Bluetooth SIG(Special Interest Group)は17日(米国時間)、低消費電力無線技術Bluetooth low energy wireless technology」の正式採用を発表した。Bluetooth Core Specification Version 4.0の代表的な機能になる。同テクノロジはピーク時、平均、アイドル・モードのすべてで超低消費電力を実現し、ボタン電池で数年間動作する無線製品やセンサーをサポートできる。医療器具、健康器具、セキュリティ機器、玩具、リモコンなど、低コスト/超低消費電力な無線技術が必要な製品にBluetoothを広げるテクノロジになる。 Bluetooth SIGによると、Bluetooth low energyは短距離データパケット(8octetから27octet)における1Mbpsのデ

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • Data URIsでHTTPリクエスト数を削減するテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    This is where he blogs about web design, front-end development, web performance, and other things web-related. HTTPリクエストの回数を削減するために利用できるテクニックのひとつにData URIsがある (RFC 2397: The "data" URL scheme)。これはデータをbase64でエンコードしてHTMLCSSに直接埋め込むもの。ひとつのファイルにデータを含めることができるため、その分HTTPリクエストの回数を削減できる。ただし、IE6およびIE7では対応していないほか、base64にエンコーディングするため圧縮しない状態ではサイズが膨れ上がるという欠点もある。 このData URIsの活用について、Rob Flaherty氏が自身のブログにおいて興味深い記事

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • IBMの開発者サイトが選ぶ「過去10年でLinuxで起きた重要な10のこと」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米IBMのdeveloperWorksが1999年9月の設立から今年で10年周年を迎える。developerWorksはオープンソースの業界標準やIBM製ツールを対象にした開発者向けリソース集で、全世界に800万人以上の利用者を抱えている。このdeveloperWorksが「10 important Linux developments everyone should know about」と題し、過去10年を振り返ってLinux周辺で行われた10の重要な出来事やプロジェクトをまとめた。 1. Linux Professional Institute Certification Linux Professional Institute Certification (LPIC)はエンジニアLinux技術スキルを図るための認定試験制度。LPIの日事務局であるLPI-Japanによれば、20

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • ソニーマーケティング、Life-Xにmixi/フォト蔵など対応のスライドショー機能 | パソコン | マイコミジャーナル

    新たに「Life-X」に追加された、スライドショー機能 ソニーマーケティングは、ライフログ・シェアリングサービス「Life-X」(ライフ・エックス)にスライドショー機能を追加したと発表した。作成したアルバムの背景を自由に選択・変更できる「アルバム着せ替え機能」も公開されている。 Life-Xは、写真/動画、Webクリッピング、ブログ、メモなど各種コンテンツをWebブラウザ上で一元管理でき、さらに家族や友人など任意の相手との共有も可能なWebサービス。今回の機能追加により、各種コンテンツを含め、写真共有サービスのFlickr、Picasa ウェブ アルバム、フォト蔵やmixi上の写真データを、大画面でスライドショー表示できるようになった(写真のみの表示も可能。動画は表示できない)。 スライドショーでは、Life-Xに集めた日々の記録を「過去1週間・1カ月・半年・1年」「新着50件・新着100

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • フォロワー計32万人の2人が語る2009年のiPhoneとメディア (1/3)

    昨年末に続いて(関連記事)、ITジャーナリストの林信行さんと僕・松村太郎との対談から、MaciPhone/ソーシャルメディアの2009年と2010年について考えていきたいと思う。 2007年12月にスタートした「NOBI-TARO PODCAST」の公開収録も3年目。今回は原宿にあるカフェ、サンシャインスタジオで展開されている月間トークイベントシリーズ「MAGNETICS」の中で行なった。まさに人や場所の「磁場」にフォーカスを当てたイベントシリーズだが、まず林さんと僕の身に起きた最大の出来事から話が始まった。 磁場としてのソーシャルメディア 松村 このPodcastMaciPhoneをテーマに2年前にスタートして3年目を迎えます。しかしながら今年のインパクトは違うところにありました。少し広くウェブ、カルチャーに目を向けると、2人にとって大きい出来事はTwitter。nobiさんと僕を

    フォロワー計32万人の2人が語る2009年のiPhoneとメディア (1/3)
    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • mobile2PC

    mobile2PC サービス終了のお知らせ 携帯(ガラケー)向けのPC遠隔操作iアプリとして、mobile2PCを、長らくご愛顧を頂きましてありがとうございました。 2005年8月のパブリックベータ公開より、約8年間半経ちましたが、昨今のスマートフォンの台頭には著しいものがあります。 新規のライセンス販売をお休みをさせて頂いてから、既に1年が経過しておりますが、 大変残念ながら、2014年7月31日にて、mobile2PCサービスを終了させて頂くことになりました。 上記の期日以降は、センタサーバが停止となり、ご利用の継続ができなくなります。ご了承下さい。

    HideTan
    HideTan 2009/12/22
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/19/20091219google-experimenting-with-browser-login-for-chrome-os/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/19/20091219google-experimenting-with-browser-login-for-chrome-os/
    HideTan
    HideTan 2009/12/22