ブックマーク / ascii.jp (181)

  • 3Dプリンターで料理は作れますか?――サイエンスライターに訊く (1/4)

    最近、何かと話題の3Dプリンター。 模型や工作はもちろん、建築など様々な分野にも応用されはじめており、その汎用性の高さから、まるでSFの世界のような「なんでもできる道具」として持ち上げられがちだ。誰もが3Dプリンター料理を作ったり、拳銃のような武器を作ったり……そんなことが当たり前の世界は当にやって来るのだろうか? 今回は3Dプリンターの可能性について、SF考証のお仕事もしているサイエンスライターの鹿野司さんにお話をうかがった。 3Dプリンターとは? 3Dの設計データをもとに立体物を造形するプリンター。現在の3Dプリンターは、原料となる樹脂をノズルから押し出し、データにもとづいて一層ずつ積み重ねていく「積層造形法」を採用したものが主流。光によって硬化する樹脂に紫外線を照射する、熱で軟化させた樹脂を再度冷やして硬化させるなど、樹脂を固める方法は複数ある。 派生として、生きた細胞を打ち出し

    3Dプリンターで料理は作れますか?――サイエンスライターに訊く (1/4)
    HideTan
    HideTan 2014/12/25
  • 「量子コンパス」はGPSを置き換えるか—プロトタイプが3〜5年で登場? (1/2)

    「量子コンパス」(Quantum Compass)という技術をご存じだろうか? 位置情報システムとしては人工衛星を使った「GPS」(Global Positioning System)がメジャーな存在であり、現在スマートフォンなどで利用されているA-GPSは、この衛星システムに地上の携帯アンテナやWi-Fi情報を加えて位置特定速度や精度を向上させたものだ。 一方で量子コンパスは、こうした固定のアンテナや衛星等に頼らず、地磁気等の情報のみを取得してデバイス単体で位置を特定できるメリットがある。 GPS以外の位置情報特定システムが求められる背景 最近では位置情報システムというと、ごく自然に「GPS」というキーワードが出てくるが、GPS自体はアメリカ合衆国が運用するシステムであり、これを多くの機器がそのまま利用しているに過ぎない。 地表における詳細な位置を特定するというのは航空機や船舶の運航、情

    「量子コンパス」はGPSを置き換えるか—プロトタイプが3〜5年で登場? (1/2)
    HideTan
    HideTan 2014/05/23
  • インテルが最大12コアの「Xeon E5-2600 v2」発表

    インテルは9月11日、サーバー向けプロセッサーの新製品「Xeon プロセッサー E5-2600 v2 製品ファミリー」を発表した。Ivy Bridge-EPマイクロアーキテクチャとなり、最大コア数が12コア、同じ消費電力で前世代比最大40%の性能向上を実現したとしている。 Xeon E5-2600 v2は、2012年3月に発表されたXeon E5-2600の後継となる製品ファミリー。マイクロアーキテクチャはSandy Bridge-EPからIvy Bridge-EPへと変わり、32nmプロセスから22nmプロセスへとシュリンクした。18のSKU(型番)が用意されており、コア数は4~12コア、動作周波数は1.7~3.5GHz、L3キャッシュは10~30MB、FSB/QPIは6.4~8.0GT/秒、TDPは60~150ワット。 メモリは高速なDDR3-1866に対応、2ソケットシステムでは最大

    インテルが最大12コアの「Xeon E5-2600 v2」発表
    HideTan
    HideTan 2013/09/11
  • Twitterで1秒に14万3199の“バルス”、2011年放映時の約6倍

    Twitter Japanは、2日夜の「天空の城ラピュタ」放送にともなう、「バルス」のツイートについて、最大で14万3199ツイート/秒を記録したと発表した。これまでの(世界を含む)最高記録だった2013年元旦の「あけおめ」ツイートにおける、3万3388ツイート/秒を大きく上回った。また、2011年12月のラピュタ放送時は2万5088ツイート/秒であったことから、このときと比べると約6倍弱となる。 Twitter Japanでは今回の要因として、国内ユーザー数の増加(国別ユーザー数の公表はしていない)とともに、他のサービスと連携して今回の現象を楽しむユーザーが多かったこと、Twitterを通してテレビ番組などを楽しむ習慣が普通になってきたことを挙げている。

    HideTan
    HideTan 2013/08/03
  • 次期「Mac Pro」はB5サイズ!? デザイン刷新&大幅性能アップ

    アップルが、開発者イベント「WWDC 2013」初日の基調講演において、次期「Mac Pro」の情報を一部公開した。発売は年内予定。価格に関する情報は公開していない。 次期「Mac Pro」はデザインを大幅に刷新、高さ約251.46×幅167.64mmに小型化された(250×182mmのB5用紙ほど)。次世代Xeon E5プロセッサー(最大12コア)、4チャネルDDR3 1866MHz ECCメモリー(帯域幅最大60GB/s)、AMD FireProクラスのGPU×2(メモリー最大6GB)、PCI Expressベースのフラッシュストレージ(最高40GB/s)などを採用。最大3台の4Kディスプレーを同時接続可能としている。

    次期「Mac Pro」はB5サイズ!? デザイン刷新&大幅性能アップ
    HideTan
    HideTan 2013/06/11
  • 総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)

    ゴールデンウィークが迫るなか、友人から「作業用のごっついPCを自作するから取材してみない?」と連絡あった。 その友人は映像制作を行なっており、名前を岡田太一という。深夜のアニメフィーバータイムで流れるCMや大人の事情でいえないけど、みんな見たことがありそうな映像に多々関わっている。代表的なものは、Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)。これはASCII.jp読者ならば多くが見ているものだろう。 上の映像が「Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)」のTV CM。公開日に岡田氏とお酒を飲んでいたところ「ようやくいえるぞーこれやってたんだよー!」と言われた。なお筆者、このとき岡田氏が映像の仕事してると初めて知った。元は同人誌方面での出会いであった。というか、このときまではTwitterで女体の神秘について語り合う間柄だったわけだが……。

    総額200万円! 映像制作プロの業務用PC自作を手伝う (1/5)
    HideTan
    HideTan 2013/06/02
  • 海外への引っ越しで気づいた、電子書籍/コンテンツのデジタル化 (1/4)

    ちょうど1年前、東京からカリフォルニア州バークレーに移り住むときのことです。32年間東京で暮らしてきた筆者は、違う街に引っ越すこと自体が初めて。しかもその行き先が海外と言うことで、都内で引っ越すのとは違う荷造りへのプレッシャーを感じていました。船便ということもあって費用もかかるため、夫婦で話し合った結果、2人分の荷物があるにも関わらず、「海外単身引っ越しパック」に済ませようという話になりました。 東京の部屋にもIKEAの安くて大きな棚がいくつかあり、そこにはやCD、DVDが詰まっていました。また42型の薄型テレビとこれに直接接続して番組録画ができるHDD、DVDプレイヤーなどもありましたが、なにしろ「海外単身引っ越しパック」です。ここに書いたものはすべて友人に譲ったり、ブックオフに回収しに来てもらったりして、持って行くのを諦めました。 海外への引越で手離さずに済んだのは音楽だけ その中

    海外への引っ越しで気づいた、電子書籍/コンテンツのデジタル化 (1/4)
    HideTan
    HideTan 2013/05/28
  • 2560×1600表示対応の30型AH-IPS液晶、デル「U3014」を試す (1/4)

    デルが30型の大型AH-IPS液晶ディスプレー「U3014」を発表した。直販価格は11万9980円だ。解像度はWQXGA(2560×1600ドット)と、デスクトップディスプレーとしては非常に高解像度なものとなっている。サイズ的にはほぼ家庭用テレビのイメージだが、精細さはそれ以上だ。この大画面&高解像度なディスプレーを試用してみた。 グラフィックデザインやCGクリエイトといったプロユースに対応する「デジタルハイエンド」シリーズに属する「U3014」は、2010年秋に登場した「U3011」の後継機となるモデルだ。「U3011」もパネルサイズと解像度自体は同じだが、体デザインはもちろん、内部的な性能が大きく向上している。 主なスペック 製品名 デル「デジタルハイエンドシリーズ U3014」 直販価格

    2560×1600表示対応の30型AH-IPS液晶、デル「U3014」を試す (1/4)
    HideTan
    HideTan 2013/03/05
  • iPhoneで時計はここまで進化した! Siriで目覚ましを設定

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく月曜日。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 iPhoneなら「6時間後に起こして」と言うだけ! もう普通の目覚まし時計は到底使う気にならない iPhoneの用途としては定番でもある、時計アプリの「アラーム」機能による目覚まし。これがあるから、普通の目覚まし時計は使わなくなった、という人も多いのでは? スマホの目覚まし時計的な利用方法については、富士見iPhoneクラブでも過去に「【iOS 6】今日も大好きなあのアニソンですっきり目覚まし」などで紹介してきた。今回はiPhoneの音声コントロール機能「Siri」を使って、目覚ましのアラームを設定する方法を紹介しよう。 SiriはiPhone 4Sに搭載さ

    iPhoneで時計はここまで進化した! Siriで目覚ましを設定
    HideTan
    HideTan 2012/11/29
  • iPhone用ワンタイムパスワード「HDE OTP Generator」

    11月12日、HDEはワンタイムパスワードによる二要素認証に対応したiPhone向けのソフトウェア認証トークン「HDE OTP Generator」を発表した。 HDE OTP Generatorは、手元のiPhoneで、あらかじめ登録した複数のクラウドサービスのワンタイムパスワードを表示するソフトウェア認証トークン。ユーザーは、クラウドサービスの二要素認証設定時に表示されるQRコードをHDE OTP Generatorで撮影することにより、ワンタイムパスワード生成用の鍵を取り込む。そして、クラウドサービスにログインする際には、ユーザー名・パスワードに加えて、HDE OTP Generator上に表示される30秒おきに変化する6桁の数字(ワンタイムパスワード)を入力することで、クラウドサービスに安全にログインできる仕組みだ。 HDE OTP Generatorに特徴的な機能として、ワンタイ

    iPhone用ワンタイムパスワード「HDE OTP Generator」
    HideTan
    HideTan 2012/11/13
  • 世界の接続速度は2.6Mbps!アカマイ「インターネットの現状」

    8月23日、アカマイ・テクノロジーズは2012年第1四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。 これは80カ国、約1000のネットワーク(ISP)に展開する10万8000台以上のサーバーで構成するアカマイ独自のネットワーク「Akamai Intelligent Platform」から収集されたデータ(2012年1月1日~3月31日)をベースにまとめられたレポート。Akamai Intelligent Platformは、全世界のWebトラフィックのうち最大30%を処理するという。 これによると、2012年第1四半期にアカマイのネットワークに接続するユニークIPv4アドレス数は、238カ国/地域で6億6611万件。国別で見ると、1位が米国(1億4646万件)、2位が中国(9,238万件)、3位が日(4051万件)となった。 また、世界各国の平均接続速度ランキングでは、1位韓国(1

    世界の接続速度は2.6Mbps!アカマイ「インターネットの現状」
    HideTan
    HideTan 2012/08/31
  • Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)

    2011年、8年をかけた「Winny」裁判が終わった。渦中にいたのは「2ちゃんねる」では「47氏」と呼ばれていた金子勇氏だ。裁判後のインタビュー(関連記事)では、編集部の「これからどうしていきたいか?」という質問に「決めてないです」と答えていた金子氏であるが、着実に次のステップに進み始めている。 6月12日、Skeed社とデータホテルが業務提携して「CLOUD CONNECT」というデータセンター間を高速接続するサービスを展開すると発表(関連記事)したが、金子氏は現在、このSkeed社の社外取締役となっており、新たなプロダクトの開発に専念している。今回のインタビューでは、この金子氏とともに代表取締役社長である明石昌也氏も同席を願い、Winny事件をきっかけにできあがったというSkeed社や、事件の思い出、そして彼らが現在広めようとしている高速データ転送技術について尋ねてみたい。 Winny

    Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)
    HideTan
    HideTan 2012/08/10
  • もう遅いとは言わせない!ARM搭載マイクロサーバーの実力

    手のひらサイズのサーバーとしておなじみのぷらっとホーム「OpenBlocks」がまた進化を遂げた。今回は大手ベンダーに先駆けARMコアのプロセッサーを採用。小型、省電力、堅牢という特徴に加え、高性能まで実現し、もはや死角のない逸品に仕上がった。 我が道を行く「OpenBlocks」に待望の新製品 クラウドや仮想化の普及により、サーバーのコモディティ化が一層進んでいる。ユーザー自身もスペックと価格のみで製品を選定する傾向に移りつつある。しかし、こんな風潮をどこ吹く風とばかりに、小型、省電力、堅牢性を突き詰めるべく進化を続けているのが、ぷらっとホームの超小型Linuxサーバー「OpenBlocks」である。 OpenBlocksでは、ハードディスクやファンといった稼働部品、ホコリなどを呼び込むことになる排気口などを徹底的に排除。故障要因を徹底的に排除することで、高い稼働率を実現している。また、

    もう遅いとは言わせない!ARM搭載マイクロサーバーの実力
    HideTan
    HideTan 2012/07/11
  • Larrabeeついに!50コアの並列演算コプロセッサ「Xeon Phi」

    6月18日(現地時間)、米インテルは50以上のコアと8GB以上のメモリを搭載するHPC向けコプロセッサ「Xeon Phi」(ジーオン・ファイ)を発表した。 Xeon Phiは、かつてコード名「Larrabee」(ララビー)として開発が始まり、コード名「Knights Corner」(ナイツコーナー)として開発が続けられたMIC(Many Integrated Core)アーキテクチャーの製品。同社のCPU製品と同じ命令セットを採用しており、多くの開発者が使っているインテルアーキテクチャーのプログラミングモデルや開発技法、ツールが利用できるという大きなメリットを持つ。 ホストOSから独立したLinuxベースのOSを動作させる仕組みを持っており、アプリケーションからはHPCに最適化・高度に並列化されたコンピューティングノードとして認識されるという。そして、この機能により、GPU ベースの代替技

    Larrabeeついに!50コアの並列演算コプロセッサ「Xeon Phi」
    HideTan
    HideTan 2012/06/20
  • 富士通、IPv6上で約43億のIPv4ネットを収容する新技術

    6月12日、富士通はIPv4ネットワークからIPv6ネットワークへの円滑な移行を実現するデータセンター向けの新技術「SA46T/SA46T-ASデータセンターソリューション」の開発を発表した。 これは、IPv6ネットワーク上でIPv4の通信を可能にする「SA46T(Stateless Automatic IPv4 over IPv6 Tunneling)」、1つのIPv4アドレスを複数のサーバーで共有できる「SA46T-AS」の2つをベースにした技術IPv6ネットワーク上で収容できるIPv4ネットワークの数を約43億個まで増やすことを可能にする。このため事実上、上限を意識することなく、ユーザーのシステムをデータセンターで収容できるようになる。 また、1つのIPv4アドレスを約6万5000個で共有可能とし、同数の物理サーバーまたは仮想サーバーでの共有を実現する。これにより、IPv4アドレス

    富士通、IPv6上で約43億のIPv4ネットを収容する新技術
    HideTan
    HideTan 2012/06/13
  • ネットワークの最先端が集結したワイヤレスジャパン2012 (1/2)

    ワイヤレスジャパン2012開幕! 会場で見かけた気になるテクノロジー リックテレコムが毎年開催しているビジネス向けワイヤレス&モバイル展示会「ワイヤレスジャパン2012」が日(30日)、東京ビッグサイトで開幕した。期間は6月1日まで。IT業界のキーマンによる基調講演や、キャリアを始めとする通信事業者が開発している最新のテクノロジーやサービスが展示されている。 このレポートでは、会場で見かけたスマホがらみの気になるサービスを紹介する。

    ネットワークの最先端が集結したワイヤレスジャパン2012 (1/2)
    HideTan
    HideTan 2012/05/31
  • 【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」 (1/6)

    80年代はシンセサイザーの戦国時代であり、その火ぶたを切ったのが1983年に登場したヤマハのDX7※だった。 当時のアナログシンセでは決して出ないパーカッシブなベース、クリーンなエレピサウンド、豊富な倍音を持った金属音。DX7は売れに売れ、同時に70年代末から続いてきたアナログ・シンセサイザーの低価格化、高級ポリフォニック機の流れは終焉を迎える。 だがFMシンセの天下もそう長くは続かず、86年にはAKAI S900という安価なサンプリング・シンセサイザーが登場。たちまちのうちにシンセサイザーのPCM化が進行し、80年代の後半になると、FM方式のシンセサイザーはメインストリームから消えていた。 ※ DX7 : 写真参照。発売当時の定価は24万8000円。良く知られているように初音ミクのキャラクターデザインはDX7をモチーフにしている そのFM音源を現代に復活させようというのが、DETUNE社

    【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」 (1/6)
    HideTan
    HideTan 2012/05/29
  • 4K2KテレビとPCを接続! で、超高解像度でゲーム三昧!! (1/6)

    前回は4K2K動画の制作にチャレンジしたが、今回は4K2KテレビPCを接続して、フルHDの4倍という高精細な映像を堪能したいと思う。 今回使用したのは東芝の4K2Kテレビ「55XS5」(実売価格75万円前後)。当然ながら4K2Kの画面がひとつにつながった広大なデスクトップが実現できる。まずは、55XS5にPCをつないで見ることにしよう。

    4K2KテレビとPCを接続! で、超高解像度でゲーム三昧!! (1/6)
    HideTan
    HideTan 2012/05/29
  • Ivy Bridge-Eはスキップ? 2012~2013年のインテルCPU (1/3)

    2012年頭の連載134回でインテルのCPUロードマップを説明したが、4月には無事にIvy Bridgeの製品が出荷開始された。今回はそれ以降の、インテルCPUのロードマップアップデートについて説明しよう。 一部ラインナップは後回しになった Ivy Bridgeの発表 4月24日に発表されたIvy Bridge世代のデスクトップ向け製品は、Core i7が4製品、Core i5が6製品のトータル10製品である。またノート向けも3製品のみとなっている。この結果として、例えばUltrabook向けのメインストリーム向けは後回しになっているし、デスクトップ向けについても、メインストリーム向けのCore i5に関してはやや手薄な印象を受ける。 当初の予定では、実はもう少し発表される製品数が多かった。というのは、「Core i5-3570/3570T」、および「Core i5-3470/3470S/

    Ivy Bridge-Eはスキップ? 2012~2013年のインテルCPU (1/3)
    HideTan
    HideTan 2012/05/10
  • 国内史上最大のAQUOSでテレビは6畳間70インチ時代に突入 (1/6)

    ヨコ153.9×タテ86.6cmの大画面に酔いしれる シャープの技術を詰め込んだ全部入りAQUOS登場 製品が置かれた部屋に入るなり、その大きさに圧倒された。70V型はやっぱりでかい!! 今回取り上げるのは、シャープから発売された国内史上最大の薄型テレビAQUOS「LC-70X5」。実売価格は56万4000円ほどと、昨今の薄型テレビの価格からすればかなり高価に感じるが、売れ筋の40V型や50V型ではなく、70V型の特大サイズである。その大きさを見てしまうと、「これが56万円半ばなの!!」と軽く驚けるくらいだ。 製品はシャープの映像技術を片端から詰め込んだ「全部入り」とでも言うべき一台だ。ある意味薄型テレビにおけるマイルストーンと言っても差し支えないだろう。 今回は、LC-70X5最大の特徴である70V型の広大な画面を実感してもらうため、ゲームとアニメを体験しながらのインプレッションを試み

    国内史上最大のAQUOSでテレビは6畳間70インチ時代に突入 (1/6)
    HideTan
    HideTan 2012/04/18