タグ

2010年8月19日のブックマーク (11件)

  • 尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象

    尖閣諸島に関する共同通信の報道に対して、アメリカ政府が説明を行いました。 米国:国務次官補「尖閣諸島は日米安保対象」 - 毎日新聞 【ワシントン草野和彦】中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島について、クローリー米国務次官補(広報担当)は16日の記者会見で、過去の米政権同様、日米安全保障条約の適用対象になるとの認識を改めて示した。 次官補は「尖閣諸島の領有権についての米国の立場は示さない」とする一方、(1)尖閣諸島は日の施政下にある(2)安保条約5条は日の施政下にある領域に適用される--と指摘。その上で、「条約が尖閣諸島に適用されるかと問われれば、そうだ」と語った。 次官補の発言は、尖閣諸島を巡る共同通信の報道に関するもの。報道は、オバマ政権が中国に配慮してブッシュ前政権の政策を変更し、安保条約の適用対象と直接的に言及しないことにしたという内容だった。 日政府は以下の説明を行いました

    尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象
    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    共同は何をトチ狂ってあんな与太を…
  • 小沢・鳩山軍120人“反菅”決起! 分裂含みの死闘へ - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の鳩山由紀夫前首相(63)グループが19日午後、長野県軽井沢町で恒例の夏季研修会を開催した。9・14代表選をにらみ、前半戦の講演会には、小沢一郎前幹事長(68)に近い議員を含む約120人が参加し、まさに、反菅陣営による決起集会といった様相となった。一方、「影の宰相」仙谷由人官房長官(64)らの後押しを受ける菅直人首相(63)は、「小鳩連合」と徹底抗戦する構えで、民主党は分裂含みの死闘に突入した。  「菅体制では、この経済動向からみて景気回復にはほど遠い。小沢氏こそ最適だ。ぜひ(代表選に)出ていただきたい。そのための神輿作りをしたい」  小沢氏に近い三井弁雄国対委員長代理(67)は研修会参加に際し、こう明言した。  研修会前半は軽井沢のホテルで元外交官で作家の佐藤優氏(50)らによる講演、夕方からは鳩山氏の別荘でバーベキュー懇親会というプログラムになっているが、鳩山グループの議員はもち

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    ぽっぽは菅支持を明言してたと思ったが…
  • asahi.com(朝日新聞社):菅首相知らなかった?「大臣は自衛官じゃないんですよ」 - 政治

    自衛隊各幕僚長らと意見交換をする菅直人首相(左から2人目)=19日、首相官邸、西畑志朗撮影  菅直人首相は19日、首相官邸で北沢俊美防衛相に「ちょっと昨日予習をしたら、(防衛)大臣は自衛官じゃないんですよ」と述べた。憲法66条は「大臣は文民でなければならない」と規定しており、これを知らなかったかのような発言は、シビリアンコントロール(文民統制)への理解の浅さを露呈したと批判されそうだ。  首相は、この日開いた自衛隊の折木良一統合幕僚長ら制服組首脳との意見交換会を前に、北沢氏との雑談の中でこうした発言をした。  意見交換会のあいさつでは「改めて法律を調べてみたら『総理大臣は、自衛隊の最高の指揮監督権を有する』と規定されており、そういう自覚を持って、皆さん方のご意見を拝聴し、役目を担っていきたい」と語った。これまで、そうした自覚がなかったと受け取られかねない発言だ。  意見交換会を終えた折木統

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    あくまで小沢の蓋ですからね、このくらいはね
  • 署名集め・阻止街宣…阿久根リコール攻防過熱 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阿久根市の竹原信一市長に対するリコール(解職請求)運動で、解職の賛否を問う住民投票に向けた署名活動が18日に格的に始まった。 受任者と呼ばれる署名を集める人たちは、署名簿を手に各家庭を訪問。一方、市長を支持する人たちは街宣車を走らせリコール阻止を訴えている。住民投票の実現に必要な約6700人分の有効署名を巡る攻防が過熱している。 リコール運動を展開する「阿久根市長リコール委員会」の呼びかけに応じた受任者は現在約520人。17日夜に市内8か所で開かれた出発会で活動に必要な署名簿やボールペン、名札、朱肉を受け取り、18日朝から、担当地区の住宅などを精力的に回った。 受任者の男性(65)は、市が今年、改装工事を行った赤瀬川地区の市営住宅などを訪問。市政の混乱に苦言を呈し、「とにかく早く市長をやめさせないといけない」と積極的に署名に応じる人がいる一方、「神様のような人をなぜ辞めさせるのか」(70

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    外から見てるとなんで地元で支持されてるかよく分からんのだよなあ、なんか理由はあるんだろうが/対立してる議会が余程評判悪いのか
  • 高齢ドライバー:新マークは四つ葉 「もみじ」に代わり - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は19日、70歳以上の高齢ドライバーの車に張る新しい標識のデザインを決めた。四つ葉のクローバーをモチーフにしたマークで、6月に公表した候補4点のうち、アンケートなどで最高の支持を得た。「もみじマーク」に代わる標識として年内にも導入する。 新デザインは、大阪市のグラフィックデザイナー、松山幹生(みきお)さん(31)が考案。幸福を象徴する四つ葉のクローバーと、「シニア」を表す「S」の文字をデザイン化した。 警察庁の検討委員会は6月、公募で集まった1万4573点から4点を選び、もみじマークの代替案として公表。その後の意見募集やドライバーへのアンケートで、松山さんの図案が最多の支持を集めた。このうち高齢ドライバーからの回答1775件でも、1位は松山さんの図案で678件、2位はもみじマークの368件だった。グラフィックデザイナーへのアンケートでは、もみじマークがトップだったが、検討委は「高齢ド

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    こがねのハートはお米のしるし 刈りたてフレッシュキュア米寿!
  • asahi.com(朝日新聞社):ローマ市、デモ主催者から開催費徴収へ 労組など猛反発 - 国際

    アレマンノ・ローマ市長  【ローマ=南島信也】ストライキやデモが日常茶飯事のイタリアで、アレマンノ・ローマ市長がデモの主催者から開催費を徴収する方針を表明し物議を醸している。労働組合などは、デモに対する事実上の「課税」として猛反発している。  アレマンノ市長がテレビ番組で「デモに対して一種の税金を課すことを検討している」と発言したのが発端。こうした発想の背景には、政府の政策などに抗議するために首都ローマに全土から人々が集まり、デモのたびに市は警備費などの出費を余儀なくされていることがある。  朝日新聞の取材に対し、市長側は「例えば1万人規模のデモの場合、市は1万8千ユーロ(約200万円)を特別に出費しなければならず、それはすべて税金から賄われている」と説明する。内訳は警察官のパトロールに7千ユーロ、道路清掃費5千ユーロ、救急車に5千ユーロ、防護柵(さく)に千ユーロという。  集会やデモはイ

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    住民票発行とかの行政サービスも経費一部負担は発生するわけで、そう考えると規模によって開催費徴収すんのはありかなとも思う/金額は適正に設定するのが前提だが
  • 民主代表選、小沢氏が出馬を検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎前幹事長は18日、9月の党代表選について、小沢グループ以外からの幅広い支持が得られることを条件に出馬を検討する考えを周辺に伝えた。 菅首相はすでに出馬の意向を明らかにしており、小沢氏は党内の動向を慎重に見極め、来週にも最終判断する見通しだ。 出馬の条件として、小沢氏は具体的に、党内最大の約150人を擁する小沢グループを固めたうえで、「(鳩山前首相グループや)旧民社党系や旧社会党系の支持が得られるなら考えてもいい」と周辺に説明した。 また、小沢氏は同日、長野県軽井沢町で19日に開かれる鳩山グループの研修会に出席する意向を鳩山氏側に伝えた。小沢氏はこの場で、自らの出馬を支持する声がどの程度広がるかを見極めたい考えとみられる。 周辺は、小沢、鳩山両グループ、旧民社党系、旧社会党系などとの連携により、国会議員の過半数の支持を固められると判断。政策としては、自ら策定に携わった昨年の衆

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    選挙終わった途端いけしゃあしゃあと表に出て来る厚顔無恥さ/しかもそれを持ち上げる連中がいる/政治家の犯罪に寛容な有権者が多いんだなこの国は
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者運転、後絶たぬ事故 広島県内、免許返納は減少傾向 重傷負った女性「なぜ限界まで乗ろうとするのか」 専門家は技能確認の仕組みづくり訴え

    47NEWS(よんななニュース)
    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    無駄な事に人員と時間と金を費やすの止めようぜ
  • 浅草寺トイレで“日中摩擦” 水に流さぬ中国人観光客 ゴミ箱に使用済み紙 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京・浅草の浅草寺で最近、トイレのゴミ箱に使用済みのトイレ紙を捨てる行為が目立っている。トイレ紙を流す習慣のない中国の観光客が悪気なく行っているとみられ、寺は中国語の張り紙で注意を促すなど対応しているが、事態はなかなか改善しないようだ。中国人観光客に人気があることで知られる浅草寺だが、思わぬトイレ文化の“日中摩擦”に関係者は頭を悩ましている。 浅草寺によると「トイレ紙問題」は昨年から顕著になり、特に中国人の観光ツアーの一行が訪れた後によくみられるという。 中国ではトイレ紙の品質が悪くて詰まりやすいことなどから、使用済みの紙をゴミ箱に捨てる習慣がある。中国語の新聞「中文導報」(東京)の張石副編集長は「観光客に悪気はなく、『トイレを詰まらせたら大変』と考えてゴミ箱に捨てている」と解説する。

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    これはまあ仕方ない/ツアー会社が注意を徹底するしかないか/向こう的にはエチケットと言うか当然の事やってるだけだろうしなあ
  • リフレがトッププライオリティなんて人は存在し得ない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    田中秀臣氏に闇討ちされたbewaard氏の議論、半分賛成だけど、半分疑問。 http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100818/p1(リフレ政策を巡る政治的な話に関してちょっと脱線) >BUNTENさんが「リフレ派の実体なんてねーよ、ただの呉越同舟に過ぎない。」とおっしゃっているわけですが、それで済むのはリフレ政策の実現がトッププライオリティだからこそ。小異を捨てて大同につく、とは大(=トッププライオリティ)を同じくするから成立する話で、大が同じでない人には当てはまらないわけです。BUNTENさんのご認識を言い換えれば、「リフレ派」とはリフレ政策の実現をトッププライオリティとすることが実体なわけで、セカンド以下のプライオリティは様々(=呉越同舟)だということでしょう。 >リフレ政策の実現がセカンドプライオリティである人を想定します。トッププライオリティは、たとえば所

    リフレがトッププライオリティなんて人は存在し得ない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    なんかみんなわざと誤読してんのかな…/経済政策がトッププライオリティであって、リフレはその手段に決まってる/BUNTEN氏もrna氏も勿論bewaard氏も最初からそう言ってると思ってたんだがオイラが間違えてるの?
  • フランス:移民政策に批判集中 国連委で「ナチスまがい」 国内知識人「違法」 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】国内を放浪するロマ族や「非定住者」の違法キャンプの撤去や、移民出身の犯罪者に対する「国籍はく奪」などの政策を打ち出したフランスのサルコジ政権に対し、国内外から「外国人や移民の排斥だ」との強い批判が出ている。国連の差別撤廃委員会では「ナチスまがいの政策」との異例の強い意見が出た。15日には、ロマ族などが高速道路を車両で一時封鎖しサルコジ政権に抗議した。 仏では7月、アラブ系の移民や、国内を放浪する「非定住者」が、警官に発砲したり商店を略奪する暴動が起きた。これに対しサルコジ大統領は(1)違法キャンプ撤去(2)移民出身者が警官を殺害した場合の国籍はく奪--などの方針を表明。仏政府幹部はイスラム教に基づく「一夫多主義」を実践する移民の国籍はく奪も示唆した。 だが、仏の状況を審議する国連差別撤廃委では先週、多くの委員が「人種や出身による差別の強化だ」と批判。「仏政府幹部には差別撤

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/19
    流石に極右票の取り込みだけが目的でここまではやらんと思う/普通は引く方が多いだろうし/詳報を待ちたい