タグ

2018年10月11日のブックマーク (10件)

  • 森友への値引き根拠揺らぐ ごみ深さ、3.8mない疑い:朝日新聞デジタル

    森友学園への国有地売却問題で、大幅な値引きの根拠となった地下のごみの深さについて、「3・8メートルまで」に存在する証拠とされた写真が、実際には「3メートルまで」を計測していた疑いがあることがわかった。複数の関係者が朝日新聞の取材に証言した。国はこの写真が、3メートルより深い場所にごみが存在する証拠として国会に示していた。

    森友への値引き根拠揺らぐ ごみ深さ、3.8mない疑い:朝日新聞デジタル
  • また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく

    発達障害に関する昔のツイートが掘り起こされて、千田氏の「科学軽視な態度」がはてなの理系オタの逆鱗に触れたようだが、千田氏がこのようなことを言うのにはわけがある そもそもジュディス・バトラー以降一気にポストモダン化したフェミニズムの世界では「科学=男性的」であり転倒されるべき権威という考え方が一般的になっていた これはなにもバトラーが始めたことではなく、バトラーというフェミニスト界の大スターの登場によって、これまで潮流としてあったものが一気にメインストリームに躍り出たとでも言うべきか それ以前から、もっとラディカルな一部のフェミニストの間では「論理的思考そのものが男性的なので悪」くらいのことは言われていたし、ニュートンのプリンキピア・マテマティカを「レイプ・マニュアル」と呼んだサンドラ・ハーディングや、女性の認知能力の進化を5段階にわけて説明し「抗議する内なる声」に導かれた「主観的知性」を称

    また千田先生が燃やされそうなので一言言っておく
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
    流石に事実でないとは思うが事実なら相互理解が不可能な相手だと思う
  • 海上自衛隊が画策する「空母保有計画」その全貌がついに判明(半田 滋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「空母」兼「護衛艦」に 海上自衛隊が検討を進める空母保有計画の全容が明らかになった。ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」型をほぼ原型のまま活用し、垂直離着陸戦闘機「F35B」を搭載する。任務に応じて、F35Bと対潜水艦(対潜)ヘリコプター「SH60」を積み替える。 これにより、1隻で「空母」と対潜水艦戦が主目的の「護衛艦」という2つの機能を併せ持つ多用途艦となり、新たに空母を建造するコストを節約できる利点がある。ただ、政府はこれまで「攻撃型空母は保有できない」との見解を示しており、論議を呼ぶのは必至だ。 空母は「洋上の航空基地」にあたり、戦闘機や爆撃機が発進する敵基地や敵艦隊への攻撃を主任務とする。海上自衛隊は創隊以来、空母保有を検討してきたが、「専守防衛」の制約や世論の反発を考慮して保有を見合わせてきた。 しかし、1990年代に輸送艦「おおすみ」を建造する際、空母のように甲板が平らな全通甲板

    海上自衛隊が画策する「空母保有計画」その全貌がついに判明(半田 滋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
    日本が本州四国九州北海道だけならこんな艦種わざわざ作る必要もないんだけどね/島嶼防衛・奪還任務にはこれが最適解だからなあ
  • 北電へ賠償請求 コープが見送り 大停電、組合員から慎重意見:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    北電へ賠償請求 コープが見送り 大停電、組合員から慎重意見:どうしん電子版(北海道新聞)
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
    やっぱり反響が好意的でない事にへたれたのか
  • メイ英首相、TPP参加の用意表明

    10月10日、英国のメイ首相は、英政府として環太平洋連携協定(TPP)に参加する用意があると表明した(2018年 ロイター/Simon Dawson) [ロンドン 10日 ロイター] - 英国のメイ首相は、英政府として環太平洋連携協定(TPP)に参加する用意があると表明した。 英国のTPP参加を巡っては、安倍晋三首相が英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、両手を広げて歓迎すると語っていた。 メイ氏は議会で「両手を広げて歓迎してもらえることを非常に喜ばしく思う。英国は参加する用意がある」と述べた。

    メイ英首相、TPP参加の用意表明
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
    あらま、本気でこっち来るつもりなのか、そら来るなら歓迎するけど
  • 揺らぐ「ブロッキング必須論」…注目の仮処分決定 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    【読売新聞】 法制化を巡り賛否が対立する海賊版サイトのブロッキング問題。その論点の一つは、「ブロッキング以外に実効性のある対策はないのか」という点だ。ブロッキングは憲法で保障された「通信の秘密」の侵害にあたるため、他に有効な対策があ

    揺らぐ「ブロッキング必須論」…注目の仮処分決定 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
  • 2017年11月10日付、武蔵大学・千田有紀教授の「発達障害」に関するツイッター発言に対して批判が噴出しています。 - 松浦晋二郎ブログ

    〔下記の千田有紀氏とKojima Takeshi氏の会話のまとめは一つのツイートたりとも省略しておりません。会話内容をすべて保存した完全なまとめです。当方が意図的にツイートを省略した不完全なまとめを作成したと主張している人がいますがそれは完全なデマです。当方はそのようないい加減な仕事をする人間ではありません。〕 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー https://twitter.com/DV_kaigo_utsu/status/935199073820229636 【c71さんも記事を書かれています】 blog.c71.jp ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ https://twi

    2017年11月10日付、武蔵大学・千田有紀教授の「発達障害」に関するツイッター発言に対して批判が噴出しています。 - 松浦晋二郎ブログ
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
    なんというか実に上野千鶴子直系と感じられる論立てで「人文系は現代の徒弟制」って喝破した言葉を何かで見たがその通りだなと
  • キズナアイ関連ニュースまとめ - まなめはうす

    相変わらず炎上している現場は見たことないのに、炎上した!という記事を発端に同じような騒動を繰り返すのがインターネットなの。私個人としては「例のフェミの人たちはキズナアイへの敬意が欠けてたよ」という記事を読んで、Vtuberを好きな人の愛を感じたし、動画を追えていない自分には語る資格はないなと思って一線を引いたつもりだけれど煽られてしまったので関連ニュースだけ放置しておこうと思う。 ついでに、増田って昔からフェミvsオタクみたいなエントリ好きだよね。書いている人は同じ人だったりするのだろうか、誰か考察頼む。これについては、リンク先にある「フェミニストオタク狙ってくるのって、曲がりなりにも会話成り立つ相手が他に居ないからだと思う」に膝ポンして私の中では決了してしまったけど。 20090810 フェミニズムに対して思うこと。 20131227 フェミはつまり、オタクが「自分の思い通りにはならな

    キズナアイ関連ニュースまとめ - まなめはうす
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
  • 佐々淳行さんの思い出 : やまもといちろう 公式ブログ

    このところご体調が芳しくない状態の続いておられた佐々淳行さんが亡くなられまして、魂の平安を心より祈念する次第です。 大変ご自身にもご家族にも知人友人にも厳しい方でありまして、快活なお話を笑いながらされる一方、叱咤激励… と申し上げるにはまあいろいろと踏み込んだお話もたくさん頂戴する感じではございました。 思い返せば、慶應義塾大学に在学中、佐々さんの授業を取っている間に、ある案件で塾生を集めてほしいと頼まれてから24年に渡るご厚誼を賜ったのは私自身としても幸甚の至りです。穏やかな表情の中にも、世の中の至らぬ点を冷静に見つめ、こうでなければならない日、それに対して力を尽くせない日人の体たらくというお話を何度も、何度もされました。「お前は警察組織をもっと理解しろ」とか「新しい時代の警邏について考えを述べろ」などなど、まあ不思議な注文も頂戴しつつ、それでいて、かなり率直に、日の置かれた現状や

    佐々淳行さんの思い出 : やまもといちろう 公式ブログ
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
  • 新疆ウイグル自治区でイスラム容認しない方針 中国検察当局 | NHKニュース

    イスラム教徒のウイグル族が多く住む中国の新疆ウイグル自治区で検察当局が検察内部でイスラム教の習慣などを容認しない方針を確認し、ウイグル族の風習や宗教の影響を排除する動きが強まっています。 この中で検察のトップは「イスラム化のまん延に対する戦いを徹底してやり抜く」と述べて、共産党員として宗教を信仰せず、神の存在を否定する無神論を貫くよう求めました。 さらに公共の場では職員同士がウイグル語ではなく、中国語を使うべきだとも強調されたということで、当局の中でウイグル族の風習や宗教の影響を排除する動きが強まっています。 ウイグル族をめぐっては中国当局がイスラム過激派によるテロを防ぐためとして、自治区での治安対策を強化する一方、アメリカ政府などは大勢のウイグル族が不当に拘束されていると問題視していて、当局の取り締まりが厳しくなり、この問題への懸念が強まることも予想されます。 中国メディアによりますと、

    新疆ウイグル自治区でイスラム容認しない方針 中国検察当局 | NHKニュース
    Hige2323
    Hige2323 2018/10/11
    共産主義は宗教であり、中共自体が宗教団体なので、そらキリスト教ともイスラム教ともコンフリクトするのは当然/日本でも創価と仲悪いでしょ