タグ

ブックマーク / ameblo.jp/kokkoippan (2)

  • 『財政破たん論のウソ - ギリシャの二の舞にはならない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※「連合通信・隔日版」(2010年10月21日付No.8384)からの転載です。【★連合通信の購読申し込みは下記アドレスへ http://www.rengo-news.co.jp/modules/general/index.php?id=40 】 〈連載企画〉消費税引き上げはなぜダメか(4) ギリシャの二の舞にならず/財政破たん論のウソ (※「財政破たん論のウソ」については、国公労連のオフィシャルブログ「くろすろーど」 でも取り上げていますので参照ください。→「どうみる?日の財政赤字(1) - 孫子の代まで借金漬け?(山家悠紀夫さんに聞く)」 ) 消費税増税の理由に財政破たんを懸念する声がある。今年のギリシャ危機を例に「日も1,000兆円の借金があるから危険」との報道

    『財政破たん論のウソ - ギリシャの二の舞にはならない』
    Hige2323
    Hige2323 2010/10/24
    ポジショントーク
  • 『構造改革に回帰する菅政権と対抗軸としての新しい福祉国家構想の意義』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 中央社保協の「第38回中央社会保障学校in沖縄」に参加しました。9月23日には「福祉国家を考える」をテーマに、一橋大学名誉教授・渡辺治さん、神戸大学教授・二宮厚美さん、都留文科大学教授・後藤道夫さんによるシンポジウムが行われました。その中から、きょうは渡辺治さんによる「参院選後の情勢と対抗軸としての福祉国家構想の意義」の要旨を紹介します。(※いつものように私の勝手な要約メモですのでご容赦を。by文責ノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty) 民主党代表選の結果、菅政権が存続する中で、民主党政権による構造改革・日米同盟回帰の方向が鮮明になっています。菅政権の役割は、鳩山政権が行った保守政治の枠組みを一部逸脱するような政治から、全面的に保守政治の枠組みへ戻す

  • 1