タグ

2018年3月25日のブックマーク (8件)

  • 発達障害の自覚がなかった私と家庭を持ち、人生を狂わされた夫 - 大人ADHD 月子の生き方

    ※この記事を読もうと思ってくださっている方へ この記事は文字数にして約12,000字の長文記事です。 読了時間としては、15分前後ぐらいかかるかと思われます。 「今は時間がないけれど、でも後でちょっと読んでみようかな?」と興味を持ってくださった方はぜひ後回しにし、時間ができた際にでも読んでいただければ幸いです。 (もちろん、そのまま読むことを忘れてしまってもOKです!) 記事の内容としては、私の今までの結婚生活における懺悔記事だと思っていただいて間違いないかな…?と思います。 いかに私が酷い人間か。…ドン引きされる覚悟で書いてみました。 私の文章から当時の状況が上手く伝わるかどうかわかりませんが、何となく雰囲気をつかんでいただければと思います。 (2017/06/03:内容更新しました) はじめに 今回は私が発達障害ADHD)だと診断を受けるまでの約7年間、崩壊寸前だった我が家の内情を振

    発達障害の自覚がなかった私と家庭を持ち、人生を狂わされた夫 - 大人ADHD 月子の生き方
  • 【保存版】文書管理の“いろは”を徹底的に網羅したまとめ

    総務の皆さんにとって、オフィスにある文書をきちんと管理することは、大切な業務のひとつです。 しかし、一口に文書管理と言っても、文書にはさまざまな種類があり、文書に応じて適切な保存の仕方が変わってくるもの。今回は、文書管理の重要性から、文書の保存期間、管理ツールなど、文書管理にまつわるあらゆる情報を紹介します。 文書管理について何かしらの悩みや疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 目次1.文書管理の重要性 2.文書の保存期間 3.文書管理の方法 4.ペーパーレス化 きちんと対策できている企業はごくわずか。文書管理の重要性 そもそも、文書管理をすることはなぜ重要なのでしょうか。 その理由は、大きく分けて2つあります。1つ目の理由は「業務を効率化するため」です。 業務をしていく上で、書類が必要になる瞬間は必ず出てきます。 そうした時に、「どの文書がどこにあるか」が分からないと、探し

    【保存版】文書管理の“いろは”を徹底的に網羅したまとめ
  • やりたいことリストより、やりましたリストを書いた方が人生は激変するという事実 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 今回は、「やりたいことリスト」より「やりましたリスト」の方が脳は喜ぶという話をいたします。 「やりましたリスト」って、たぶん聞いたことないと思います。 それもそのはず、私が考案し、今回が初公開だからです。 To doリストの逆である、「Done(やった)リスト」とは全く違います。 「Done(やった)リスト」は、済んだ予定をチェックしていくようなもの。 「やりましたリスト」は、頭の中でやりたいと思っていたことを実際にやってみたときに書くものです。 「やりたいことリスト」は、Want toリスト。 「やりましたリスト」は、Achievedリスト、もしくはTried(tryの過去形)リストみたいな感じだと思ってください。 いつも「やりたいことリスト」を書いている、もしくは書いたことがあるという人に質問です。 どれくらいの割合で達成していますか? 2割くらいですか? それとも半分く

    やりたいことリストより、やりましたリストを書いた方が人生は激変するという事実 - 横浜ライフコーチング
  • 貯蓄1000万以上の老人「若者には金を使ってもらいたい」 なぜなのか|オタクニュース

    HiiragiJP
    HiiragiJP 2018/03/25
  • PDCAサイクルとは?PDCAの具体例と3つの回すコツ

    PDCAはビジネスにおいてよく使われる言葉です。 実践できているでしょうか。 PDCAができない原因は、PDCAサイクルの回し方を知らないことにあります。 今回は、PDCAの回し方を具体例と共におさらいします。 PDCAサイクルとは? 出典:kigyotv.jp PDCAの回し方に入る前に、PDCAのおさらいです。 仕事の進め方のポイントとしてよく言われるのは、「PDCAを回すこと」。 PDCAとは、Plan・Do・Check・Actionのそれぞれの頭文字をとったもので、上の図のようにな順番でサイクルを回していきます。 「Plan=計画」目標を設定し、目標達成のために何をするべきか仮説を立て、プランニングすることです。 何をするのか・誰に対してするのか・なぜするのか・どのくらいの量を行うのか・いつまでに行うのか…など基の5W1Hを更に詳しく分解して考えていきます。 「Do=実行」計画を

    PDCAサイクルとは?PDCAの具体例と3つの回すコツ
  • PlanからDesignへ。PDCAに代わるD-OODA(ドゥーダ)ループとは?

    PlanからDesignへ。PDCAに代わるD-OODA(ドゥーダ)ループとは? 2017年10月10日 2018年09月24日OmiTomoaki PDCAとOODA(ウーダ)、どっちを使えばいいの? Plan(計画)、Do(実行)Check(評価)、Act(改善)のPDCAObserve(観察)、Orient(方向付け)、Decide(決心)、Act(実行)のOODA。 起業tvでは、これまで2種類の行動決定ループについて解説してきました。PDCAはすでに日に浸透している伝統的メソッド。それに対して、OODAは目まぐるしく環境の変わる現代に適したメソッドと言えます。 「一体、どっちを使うのが正解なんだ?」 こう思った人は多いのではないでしょうか。そこで今回紹介するのはPDCA、OODAにつづく第3の行動決定ループ「D-OODA(ドゥーダ)」です。 D-OODAは「米軍式 人を動か

    PlanからDesignへ。PDCAに代わるD-OODA(ドゥーダ)ループとは?
  • まだPDCAで消耗してるの?注目の意思決定理論「OODA(ウーダ)ループ」とは

    まだPDCAで消耗してるの?注目の意思決定理論「OODA(ウーダ)ループ」とは 2017年10月10日 2018年09月24日OmiTomoaki ずっと回し続けていて大丈夫? 出典:pakutaso.com 「回すもの」といえば、あなたは何と答えるでしょうか? コマ? 寿司? ハンドスピナー? いろいろな答えがあると思いますが、多くのビジネスパーソンはこう答えるでしょう。 そう、「PDCA」です。 PDCAは日のビジネスマンにとって、「守るべきルール」です。というのは大げさかもしれませんが、多くのビジネスマンがPDCAを重要視し、実践していると思います。 PDCAは上手く回すことができれば、それは効果的に働くでしょう。しかしながら、目まぐるしく環境が変わる現代には合いにくいとも言われています。 Plan(計画)から始まるPDCAはその性質上、スタートに時間がかかります。計画には時間がか

    まだPDCAで消耗してるの?注目の意思決定理論「OODA(ウーダ)ループ」とは
  • PDCAを回さない政府

    官僚は自分らの行いが無謬であることに最大限のエネルギーを割いている。 すなわち、目標を掲げることは目標を達成したことと同義であり、全ての行動に失敗などありえない。 よって反省や回顧することなく彼らの仕事は完結したことになる。 PDPDPD…の繰り返しだけでことをすすめるから、 問題が可視化され大衆に認知されるころになって重い腰を上げて改修にはいるからいつも手遅になる。 これは戦時中から引き継がれている日の悪しき伝統であり、敗戦からもっとも肝心なことが学べていないという査証でもある。

    PDCAを回さない政府
    HiiragiJP
    HiiragiJP 2018/03/25