タグ

ブックマーク / togetter.com (305)

  • 実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話

    MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf また軍師に関する誤解が増える…。信長・秀吉・家康にからむから話を作りやすいんだろうけど。 RT @NHK_PR: 再来年2014年の大河ドラマが発表になりました。「軍師官兵衛」。主演は岡田准一さんです。詳しくは→ http://t.co/JjQaKvmD (2号) 2012-10-10 17:10:43 MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf たしか一連のツイートはまとめが作られていなかった思うから、念のため再ツイート。戦国時代に軍師はいません。江戸時代の講談の類が生み出した架空の役職です。この点、誤解なきよう。一般に知られる黒田官兵衛の逸話も大半が創作されたもののはずです。専門外で、具体的な指摘はできませんが。 2012-10-10 18:04:31

    実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話
  • 「軍師」っていう存在は実際にはなかったという話。

    9/11、9/14あたりのツイートをまとめてみました。 関連するまとめ:実は、軍師は存在しなかったんだよ、という会話http://togetter.com/li/387984 ↑こちらには2014大河ドラマ発表(10/10)以後のツイートがまとめられています。

    「軍師」っていう存在は実際にはなかったという話。
  • 共産党機関紙「しんぶん赤旗」政治部(akahataseiji)の一連のTWEETから始まる東日本大震災の自衛隊についてのちょっとしたお話

    赤旗政治記者 @akahataseiji 東日大震災で自衛隊が活躍したからとか、F2が津波で流されるなど「被災」したから復興予算を使うのは当然だという趣旨のツイートを見かけた。果たしてそうだろうか?(つづく) 2012-10-07 18:37:05 赤旗政治記者 @akahataseiji (復興)たしかに、大震災では自衛官が活躍し感謝された。しかし、その逆を行くのが、復興と関係ない米国への操縦士訓練派遣やフライトシミュレーター導入などに復興予算を「流用」した民主党政権と防衛省の一部上層部だ。もちろん、一般自衛官にその責任はまったくない(つづく) 2012-10-07 18:38:02

    共産党機関紙「しんぶん赤旗」政治部(akahataseiji)の一連のTWEETから始まる東日本大震災の自衛隊についてのちょっとしたお話
  • アタリ講座

    @oekaki_heyhey どうも!今からアタリのコツについて話します。人体の構造ではなく、アタリの取り方について絞ってお話しますね。 2012-10-05 20:11:54 @oekaki_heyhey 1)アタリをとるときは、必ず’位置決め’をする、という意識でとります。アタリをとるぞ~!じゃなくて、位置を決めるぞ~!って言葉に置き換えて、アタリを取り始めてください。この意識があるかないかだけでも随分違います。 2012-10-05 20:13:34 @oekaki_heyhey 2)位置決めは非常に重要です。ふくわらいを思い出してもらえば分かりやすいんですけど、パーツが部分的にどれだけ上手でも、位置が間違ってると顔に見えないです。身体も、部分的に手や顔がうまくて位置が間違ってたら脱臼しまくり人間になります。逆に位置があってれば多少パーツが下手でもOK 2012-10-05 20:1

    アタリ講座
  • 官僚組織についての会話

    Eddie's Kiddin' @pltxblues 選挙制度で、日の民主主義の程度が変わるか。否でしょうね。それよりも、民主党が自壊し、自民党案丸呑みというのは、現実的には、完全に官僚システムがフリーハンドの裁量権を握ってしまったということです。それなりに牽制の役割を果たしていた族議員重石が外れた結果、現れたのは惨憺たる現実。 司史生@2版制作中 @tsukasafumio 2006年の郵政選挙の時、自民党が政権から惨めに滑り落ちる姿は想像できなかったろうし、2009年選挙の時、民主党が分裂して小沢一郎が出て行くことも想像できなかったろう。立法院の多数が安定を保証しないレジームのどこに安定を求めればいいのだろう。 司史生@2版制作中 @tsukasafumio 官僚組織自体を、打倒すべき悪玉として敵視したこと自体に問題があったんだろう。近代国家の官僚制って不死身だもの。近代国家は代議制

    官僚組織についての会話
  • 1059kanriさんの「韓国では「科挙」にマイナスイメージを持っていないのか」についての会話

    まとめ管理人 @1059kanri 内容はともかく、韓国では「科挙」という言葉にマイナスイメージを持っていないのかな? :(朝鮮日報日語版) 「独島科挙大会」で快挙を成し遂げた高校教諭http://t.co/NGdYM7Ah 2012-09-16 10:32:18 まとめ管理人 @1059kanri 日で一般的にイメージされる「科挙」って、それこそ詰め込み教育の極地で、しかも実際には何の役にも立たない知識で頭を満帆にすることを強要される試験、だと思うのだけど、韓国では違うのだろうか? 2012-09-16 10:34:54 偽教授 @tantankyukyu それは偏見というものだ。 QT @1059kanri: 日で一般的にイメージされる「科挙」って、それこそ詰め込み教育の極地で、しかも実際には何の役にも立たない知識で頭を満帆にすることを強要される試験、だと思うのだけど 2012-

    1059kanriさんの「韓国では「科挙」にマイナスイメージを持っていないのか」についての会話
  • 戦争を知っていれば戦争は起きない?

    寄星蟲 @kisei64 各国の人口の五十%以上を強制的に戦場にかり出し戦争体験を積ませることで戦争を抑止するのか……ゴクリ RT @tareyuu: 「戦争を知っている世代が大半なら次の戦争は起こらない」 えっ

    戦争を知っていれば戦争は起きない?
  • sweets_streetさんのかたる「プロと、マニアと、ライト層のギャップ」

    お菓子っ子 @sweets_street 「歴史群像」「歴史」なんかを読む歴史好きはまだ気が利いてる方で、大河ドラマ、歴史小説、ビジネスなどから知識を摂取している人が世の歴史好きの大半なんですよね。専門に勉強したプロ、専門書や歴史雑誌を読むマニア、エンタメや自己啓発を好むライト層のギャップは弁える必要があるかもです 2012-08-15 10:48:18

    sweets_streetさんのかたる「プロと、マニアと、ライト層のギャップ」
  • 四式戦闘機(@ki84type4)氏による、乃木将軍評について

    四式戦闘機 @ki84type4 乃木叩き、南雲叩き、栗田叩きは戦史に興味を持つ者が大抵通る道とはいえ、特に乃木叩きは司馬遼というデミゴッドによってオーソライズされてしまったのが酷いよなあ。 2011-01-17 21:11:07

    四式戦闘機(@ki84type4)氏による、乃木将軍評について
  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
  • 一次史料論争再び

    リューイチK @RyuichiKogachi 「歴史学ローカルの一次史料というのは、「まだ他の人が使っていない生資料」という意味でいうことがある。すでに活字化されているものではなくて、自分で発掘してきた手書きの文書が一次史料、みたいな使い方をする。」 http://t.co/DlLMbdWG まったく知らなかった。冗談でなく 2012-10-02 16:41:24

    一次史料論争再び
  • 昭和初期の『格差』について

    @bukrd405 昭和5年、東京の大企業に勤めるエリートサラリーマンは、新婚旅行まで含めると800円を超える豪華な結婚式を挙げていたが、同じ年の東北農村の親は、その五分の一にも足りぬ130円の金を得るために、娘を身売りに出していた。その数は、一つの村だけで数十名を超え、東北全体で数万に達した。 2012-05-22 11:57:50 @bukrd405 東北では娘売りとは別に、6~7歳の子を売る風習もあった。東京でも東端の職人街では、わずか3銭(100銭が1円)で買い与えた「うずら豆50粒」を兄弟3人で奪い合って母親は上の子を殴りつける家もあった。 2012-05-22 12:01:04 @bukrd405 《昭和初期の月収一覧》 職業軍人(中尉):85円 工場労働者:50円 巡査:30~60円 小規模商人:30~50円 住込工員(住つき):12円 住込奉公人(住つき):3~10円 

    昭和初期の『格差』について
  • 東アフリカの牧畜民ダサネッチの戦争様式について

    @bukrd405 東アフリカの牧畜民ダサネッチの老人に、銃が流入してくる以前の戦いについて質問をしてもくわしい話を聞くことはできなかった。彼らが青年期に参加した戦いでは、すでに銃が頻繁に利用されていたためである。 @bukrd405 彼らが父親などから聞いた話によると、槍で戦う場合はふつう一対一で「オーオー」と声を出しながら戦った。槍は木製の盾で防いだが、力の強い人物の攻撃は盾をも貫いた。戦いで死者が出ることはあったが、銃流入後の戦いに比べるとその数は少なかった。 @bukrd405 その一方で、銃を利用した戦いとは違い、槍での戦いは相互に体を接近させて行う身体的により厳しいものであった。また銃で殺す場合と違って槍やナイフでは音が立たないため、深夜にこっそりと相手の集落に忍び込めば、近くに他の人がいても気づかれないままに多くの相手を殺すことができた。

    東アフリカの牧畜民ダサネッチの戦争様式について
  • 日本は国際法上、いまだ独立国とは認められていない

    シバヘイズ @world420 オスプレイ搬入前夜の普天間基地の座り込み。まさにいま警察による強制排除が行われている。アメリカの属国でしかない日・・・ ( #IWJ_OKINAWA1 live at http://t.co/rJXhCQND) 2012-09-30 20:03:09 シバヘイズ @world420 「日アメリカの属国でしかない」というのは例えで言ってる訳ではなく、事実上そうなのだ。この国の学校教育では教えないが、国際法上、日の独立は認められていない。それはサンフランシスコ講和条約を原文で読めばわかる事なのだが…。じつは憲法9条を議論すること自体が無意味なのである。 2012-09-30 20:51:13 シバヘイズ @world420 テレビなどが憲法9条をとりあげて議論したりするために、日人はこの国が独立国だと勘違いさせられているが。国際法上、日は独立を認めら

    日本は国際法上、いまだ独立国とは認められていない
  • 尖閣諸島:安易な領土の妥協はかえってリスクを高めることについて

    尖閣など小さな無人島なのだからそれを巡って国と国が血を流して争うのは無意味だという分かったような口をきく奴がいるが、実は分かっていない。小さな領土の妥協が相手の野心をかえって増大させることもあるのだ。第二次大戦はそうやって起きた。歴史から学べ。

    尖閣諸島:安易な領土の妥協はかえってリスクを高めることについて
  • 『軍隊のロジスティクスと民間企業』まとめへの反応

    フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY ジャストインタイム方式の補給は緊急事態と持続的な大量使用に弱いという弱点ががが 山積み型式は準備に時間がかかるのと無駄が多い弱点はあるが備蓄の許す限りの長期銭湯が可能という利点が 2012-09-30 16:38:03 TokYorker @TokYorker 軍隊のロジスティクスと民間企業 http://t.co/1GZeQ27P 拝読了、確かに空母がそうで一番わかりすい例でしょうけど、サプライチェーンマネジメントは必ずしも効率的ではありませんな、まあ、私はホッペの「国防の神話」をベースにしてますけどね 2012-09-30 16:39:03 moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p 恐らく予算面の制約では?そんなに長期戦して欲しくないって圧力はありそうですし RT @V2ypPq9SqY: ジャストイン

    『軍隊のロジスティクスと民間企業』まとめへの反応
  • 旧日本軍の恐ろしさありえなさ

    司史生@減量中 @tsukasafumio 『ココダ 遥かなる戦いの道』読み続ける。往路だけでももはや秘境探検記の舞台でしかない、マラリアの蔓延する標高2千mのニューギニアの密林の名ばかりの道を、一日二合未満の料で30キロの装備を担ぎ、飢餓と病でばたばた倒れながらも踏破する。なんで辛抱できるのだ日兵は。 2012-09-30 17:37:59 司史生@減量中 @tsukasafumio 42名の小隊が、殺到するオーストラリア軍4個中隊の波状攻撃を阻止する破目になった「一木の戦闘」(ミッション・リッジの戦い)はただ凄惨。視界のきかないジャングルでのまる一日の至近戦闘で日兵は1名を残し戦死、オーストラリア兵は数百名が屍をさらした。 2012-09-30 17:43:45

    旧日本軍の恐ろしさありえなさ
  • 「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」に対する専門家のコメント

    先般より注目を集めていた「『なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか』から始まる会話。」(http://togetter.com/li/379538)に関して、ドイツ現代史、特に戦間期の義勇軍運動を研究されている@heero108さんの一連のコメントをまとめておきます。上記まとめに第一次世界大戦後のドイツの話題が例として取り上げられていたため、私(@hhasegawa)がコメント欄でご専門の@heero108さんをお呼びして、ご連投を頂いたという経緯になります。 * togetterのコメントを経由してツイートされたものをまとめであり、字数の関係で一部が尻切れになっております。ご指摘を頂きましたので、下方に全文を併記しておきました。 ** 訂正を追記しました(2012年10月1日)。

    「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」に対する専門家のコメント
    HiiragiJP
    HiiragiJP 2012/10/01
    第一次戦後のドイツ義勇軍は、十万人に制限された国軍の枠外で職業軍人層を保全するのが目的なのですから、将校下士官が多いのは当たり前のことではないですか。かれらこそ軍隊しか行き場がない
  • アグネス 「中国、反日教育してない。中国も韓国も米国も同じ歴史教えて、日本だけ違う歴史教えてる。真実教えてない」

    yskato @yskato アグネス・チャンとテレサ・テンとは対極の立ち位置なんだね。アグネスは中国共産党の宣伝ガールなんだ・・・ 日で稼いだお金で御殿のような家建てて共産党の宣伝するったあ、ワイルドだぜぃ! (((;゚Д゚))))))) 2012-09-28 07:13:06

    アグネス 「中国、反日教育してない。中国も韓国も米国も同じ歴史教えて、日本だけ違う歴史教えてる。真実教えてない」
    HiiragiJP
    HiiragiJP 2012/09/29
    ネット上はあまりに白々しい嘘に爆笑の渦だが、テレビしかみないようなある種の日本人には有効だったりするのかなぁと。「みんなしてます」に弱いような
  • 金融政策についてのあれこれ

    @pannacottaso_v2 中銀がインフレ率に責任を負うのはインフレの加熱に対してであって、インフレを起こすためではないと思う。紐は引っ張る(景気引き締め)ことはできても押す(景気刺激)ことは出来ないと思う。(デフレ派的発言) 2012-09-27 06:35:53 鈴木 悠平 @yuu_yuu_to これは当にそう思う。デフレ下において、紐は引っ張れても押せない。なぜ「年利1%を超える利回り投資を銀行が見つけられない」ときに「年利0.5%以上なら見つけられるはずだ」と思えるのかがわからない。銀行にそんな精密分析能力があればどこも倒産しない。 2012-09-27 07:32:05 三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo 借りる側が経営計画は出すし、銀行も金利収入を維持しないといけないから、貸出は増えることはあっても減ることは無いかとQT

    金融政策についてのあれこれ