タグ

2011年9月9日のブックマーク (6件)

  • 鉢呂経産相:「放射能つけたぞ」記者に防災服をすりつける - 毎日jp(毎日新聞)

    鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8日夜、東京都内で報道陣の一人に近寄って防災服をすりつける仕草をし、「放射能をつけたぞ」という趣旨の発言をした。不用意な行動と批判されるのは必至で、原発を所管する担当閣僚としての資質が問われそうだ。 鉢呂氏は防災服をすりつける仕草をした後、記者団に「除染をしっかりしないといけないと思った」と強調した。報道陣は、鉢呂氏の福島第1原発の視察後の見解を聞くため、取材していた。鉢呂氏は9日、仕草について「厳しい状況だったということを話した」と周囲に釈明している。 鉢呂氏は9日午前の会見で、福島第1原発の周辺市町村を「死の町」と発言。野田佳彦首相が訂正を求め、鉢呂氏は同日午後の会見で発言を撤回し、陳謝した。鉢呂氏は8日、野田首相に同行して福島第1原発や同原発から半径20キロの警戒区域を視察していた。

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/09
    この記事ホントだとすると、この国の経済・産業部門のトップがマジ子供・・・冗談だと思いたい。
  • 「サガ」シリーズ新作「エンペラーズサガ」 GREEに登場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「サガ」シリーズ新作「エンペラーズサガ」 GREEに登場 1 :選民 ◆7gXXvvS1Kw (東京都):2011/09/08(木) 23:07:29.06 ID:VRkC4DnU0 ?BRZ そーす 日発売のファミ通の付録冊子…新作?が作られてた喜びと、 とうとう新作すらパッケージ販売でなくなってしまった複雑な気持ちと…… http://twitpic.com/6hq1a2 スレタイ:サガ新作エンペラーズサガキタ――(゚∀゚)――!! 8 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 23:08:18.01 ID:0IFriHKB0 > GREEに登場 16 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/08(木) 23:08:34.19 ID:Z6+bn7qF0 GREE・・・ 21 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/08(木) 23:09

    「サガ」シリーズ新作「エンペラーズサガ」 GREEに登場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/09
    サガシリーズのMMORPG化は期待してたがコレは無い・・・せめて開発担当が河津氏でないことだけを祈りたい・・・
  • 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか - 政治・社会 - ZAKZAK

    福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、動揺が広がっている。  奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、5回ともヨウ素131は「不検出」だった。だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。厚生労働省が示す品、飲用水などの暫定規制値は、乳児で1キロ当たり100ベクレル、成人は2000ベクレルで、それをはるかに超える数値が出たことになる。  同市下水道課では「原発関係とは思いますが、原因は分かりません。いまは数値が下がるのを待つしかない状

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/09
    セシウム134/137の数値を一緒に載せないと意味無いだろ!
  • 奥州市公式サイト 公共下水道施設で発生する汚泥等の放射性物質濃度測定結果について

    市は、公共下水道施設のうち市が管理している前沢下水浄化センターから発生する汚泥等について、放射性物質濃度測定を実施しました。 試料名:脱水汚泥ケーキ                   単位:Bq(ベクレル)/kg

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/09
    少なくともセシウムの数値がほとんど変化してないので半減期8日のヨウ素131が原発由来(すでに2の20乗分の1以下になっているので)でないと推測できるが・・・でもなぜ?
  • ぼくらの七ボタン戦争 - Social Buttons War -

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 「ボタン」という形でWebに侵する「ソーシャル」 最近、あちこちのWebページを見て回る「Webサーフィン」(死語?)をしていると、そこら中にソーシャルネットワーク/SNSと連動する「いいね!」ボタン「+1」ボタンを見かけるようになりました。実世界でも、友達の話を聞いて「いいね!」と思うときは、そういったり、反応したりするでしょう。それと同じような反応や評価がWebの世界にも広くもたらされてきました。 旧来のWeb上のレビューであれば、星5つなどの「5段階評価」、アンケート調査などでは「10段階評価」で示すことが多いものでした。しかし段階評価は人によって基準が異なりますし、お国柄によ

    ぼくらの七ボタン戦争 - Social Buttons War -
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/09
    はてなの関連商品、それ違うから・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/09/09
    パワー靴ひも機能は2015年まで待たないといけないのか・・・