タグ

2011年12月15日のブックマーク (7件)

  • チェス、オセロ、クイズの次は「東大」だ!! ――NII「人工頭脳プロジェクト」始動

    チェス、オセロ、クイズの次は「東大」だ!! ――NII「人工頭脳プロジェクト」始動:2021年に東京大学“合格”を目指す 国立情報学研究所の人工頭脳プロジェクトは「ロボットは東大に入れるか」というグランドチャレンジに向け始動。2016年までに大学入試センター試験で高得点をマーク、2021年に東京大学入試を突破を目指す。 国立情報学研究所(以下、NII)は2011年12月14日、「人工頭脳プロジェクト」キックオフシンポジウムを開催した。 NIIが中心となり発足した同プロジェクトは、1980年以降、細分化された人工知能の研究・技術を再統合することで新たな道を切り開くことを目的としている。今回のキックオフシンポジウムは、日の学際的な知識・先端技術を集積し、かつ国際連携を視野に入れた研究活動を開始すべく開催された。 「細分化された人工知能の研究・技術を再統合する」といっても、このプロジェクトで一

    チェス、オセロ、クイズの次は「東大」だ!! ――NII「人工頭脳プロジェクト」始動
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    試験会場に計算機の持ち込みは禁止されてますが・・・
  • 山下文男さん死去 「津波てんでんこ」87歳

    津波の恐れがあったら1人ずつが必死に逃げることを諭す「津波てんでんこ」の言葉を全国に広げた大船渡市三陸町綾里の津波災害史研究者、山下文男さんが13日午前0時34分、肺炎のため盛岡市内の病院で亡くなった。87歳だった。過去の被災体験から著書や講演で津波の怖さや防災対策を訴えた。3月11日は陸前高田市内で津波に首まで漬かりながら生還。亡くなる直前まで高所移転や防災教育の必要性を訴え続けた。 山下さんは大船渡市三陸町出身。1933(昭和8)年の昭和三陸大津波の体験から、津波災害史の研究や執筆、啓発活動に取り組んだ。06年岩手日報文化賞を受賞している。 今回の震災で、山下さんは陸前高田市の県立高田病院に入院中に津波に遭った。4階のカーテンにしがみつき、首だけ水面に出して奇跡的に助かった。 その後は盛岡市内の病院に入退院を繰り返したが、津波に関する発信は続けた。11月27日に取材した紙記者にも、ベ

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    この人あの大津波にも耐えたんですよね・・・(しかも学者らしく病室で津波を調べながら)、ご冥福をお祈りいたします。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    記事の出だしがポルナレフ状態
  • 新工程表判明 廃炉まで最長40年 NHKニュース

    新工程表判明 廃炉まで最長40年 12月15日 4時12分 福島第一原子力発電所の廃炉に向けた新たな工程表を、経済産業省と東京電力がまとめ、メルトダウンによって溶け落ちた燃料を回収したうえで原子炉を解体する作業が、最長で40年かかることが分かりました。 福島第一原発の廃炉に向けて、国の原子力委員会は、原子炉を解体するまでに30年以上かかるとした報告書を作成し、経済産業省と東京電力がこれを基に具体的な作業を盛り込んだ新たな工程表の内容が明らかになりました。それによりますと、使用済み燃料プールにある燃料は、原子力委員会の報告書より1年前倒して、2年以内にまず4号機で最初に取り出し、敷地内の施設に一時、保管する計画です。また、メルトダウンによって原子炉内や格納容器に溶け落ちた1号機から3号機の燃料は25年後までに回収したうえで、原子炉や建物の解体を進め、廃炉のすべての作業を最長で40年かけて終え

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    崩壊熱が比較的安定するまで約10年、半減期2年のCs134がほぼ無害になるのに約20年、現状の状態で炉心以外の取り壊しに10~30年、炉心解体『開始』は少なくとも(Sr90、Cs137が1回目の半減期を迎える)30~40年後位かな・
  • 東日本大震災:停電で閉じた踏切 避難を阻む…福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    釣師街道踏切があった場所。踏切は津波で跡形もなくなった=福島県新地町で2011年3月17日、神保圭作撮影 福島県新地町で東日大震災直後、JR常磐線各所の踏切が閉じた状態となり、沿岸部から内陸へ通じる道路は避難する車で渋滞していた。海に臨む釣師(つるし)地区では142世帯の全家屋が津波で流失し、33人が亡くなった。「踏切のせいで逃げ遅れた者がいるのではないか」。今も仮設住宅で暮らす地区住民たちの間で、踏切への疑問が膨らむ。 美容師の荒文栄さん(59)は、揺れが収まると近所の親類2人を車に乗せ、1キロ内陸の避難所へ向かった。ところが、JR新地駅南の「釣師街道踏切」の手前約150メートルで渋滞に巻き込まれた。 踏切は車列に隠れて見えない。「事故でもあったのか」。津波への不安が募る。前方の車がUターンした。思い切ってハンドルを切り、それに続いた。海辺を通り南の高台へ上って間もなく、午後3時40分

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    コレ踏切が悪者扱いされてるけど、基本故障時は遮断だし(フールプルーフの為)、ココで書かれてる避難に自動車を使う行為は本来やってはいけない行為・・・
  • SCE、ゲーム楽曲やPS3起動音などを携帯向けに配信

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    いいかげん、独自フォーマットコンテンツをやめろって・・・Walkmanで懲りて無いのかよ
  • 【中日】ハワイV旅行!帰りは落合博満便 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    セ・リーグを連覇した中日が14日、愛知・中部国際空港から米国ハワイへの優勝旅行に出発した。 全日空が用意したチャーター機の便名は「NH1954」。数字は、中日が初めて日一に輝いた1954年(昭29)から取ったという。ちなみに、復路の便名は「同1953」。こちらはファイナルコールを受け、最後に機内へと向かった落合博満前監督(58)の生まれた年にちなんだ。 セ・リーグMVPの浅尾拓也投手(27)は「家族サービスがしたいですね」と、日ごろ支えてくれる周囲への気遣いを口にした。

    【中日】ハワイV旅行!帰りは落合博満便 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    Hiro0138
    Hiro0138 2011/12/15
    ドアラは置いてきぼりなんだ(笑)