タグ

2014年9月8日のブックマーク (5件)

  • Windows UpdateのPC起動不能トラブルがもたらす「別の大きな問題」とは?

    Windows 7にインストールされた8月12日公開の更新プログラム「2982791」。Windowsが異常終了したり、再起動を繰り返してPCが起動しなくなるトラブルを引き起こす可能性が発覚し、この更新プログラムは更新が停止された 2014年8月、世界中のPCユーザーが騒然となった。Windows OSに8月12日(米国時間)公開の更新プログラムを導入することで、PCが起動不能になってしまう不具合が一部で発生したのだ。 Microsoftは8月27日に問題となる更新プログラムの1つを修正するアップデートの自動配信を開始し、さらに9月2日には残りの更新プログラムのアップデートについても配信を始めた。 これにより、1カ月近く続いてきたWindowsのアップデートに関するトラブルは落ち着いたように思える。今回はこの詳細と経緯をまとめたうえで、今後考えられる新たな問題について考えてみたい。 Mic

    Windows UpdateのPC起動不能トラブルがもたらす「別の大きな問題」とは?
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/09/08
    0.01%ねぇ・・・もろ食らったんですけど(怒)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Adam Mosseri announced on Threads that the feature is rolling out to everyone.

    Engadget | Technology News & Reviews
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/09/08
    そのうち三洋ブランドも復活しそうな気がする
  • パナソニック、単1乾電池で旧小坂鉄道線を有人電車走行

    パナソニックは9月8日、乾電池EVOLTAの長持ち・パワー実証実験として、単1電池を使って電車の有人車両を走行させる「エボルタチャレンジ」の実施を発表した。 電車はオリジナルで、幅160×高さ220×長さ410cm、1両編成。車体は特殊強化ダンボールで軽量化を図るが、車重(約500kg)および定員(10名)を合わせると約1tとなる。

    パナソニック、単1乾電池で旧小坂鉄道線を有人電車走行
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/09/08
    1000個直列でDC1500Vをやるのか?鉄車輪鉄レールなら最初さえ何とかなればエネルギー消費少ないからいけるだろうな
  • 中日・山本昌 史上最年長投球ボールを野球殿堂博物館に寄贈 | 東スポWEB

    中日は8日、山昌(49)が5日の阪神戦(ナゴヤドーム)で史上最年長出場&最年長勝利をマークしたことを記念し、その試合で投じた第1球のボールを東京・文京区の野球殿堂博物館に寄贈すると発表した。同館から依頼があり、山昌と中日が快諾した。 山昌は「野球博物館に飾っていただけるのは光栄な話で、ありがたい話。展示されるほうがボールも幸せでいいかと思います」と話した。 贈呈式はナゴヤドームの今季最終戦となる10月1日のDeNA戦前にグラウンド上で行う予定。ボールは同2日から同館で一般公開される。

    中日・山本昌 史上最年長投球ボールを野球殿堂博物館に寄贈 | 東スポWEB
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/09/08
    これから毎年寄贈されて行きそうな予感
  • 阪急電車が阪神線走った 夏の珍事、その理由とは:朝日新聞デジタル

    この夏のある夜、阪急電車が阪神線を走った。阪急と阪神は経営統合しているものの、初めての「珍事」。運行は未公表で、終電後の未明だったが、インターネット上では鉄道ファンらが「相互乗り入れに向けた試運転か?」と勘ぐる事態に発展した。 阪急電車が阪神線を走ったのは7月13日未明。営業運転が終わった後の午前0時15分ごろ、阪急電鉄西宮北口駅(兵庫県西宮市)を出発し、つながっている神戸高速線新開地駅(神戸市兵庫区)へ。ここで阪神線に入り、神戸三宮駅(神戸市中央区)を経て午前2時ごろに阪神尼崎駅に到着した。 阪神尼崎駅に入った阪急電車の両脇には、その存在を隠すように阪神電車が置かれた。だが、朝になるまでには鉄道ファンにばれたらしく、尼崎駅のホームから身を乗り出すようにして阪急電車を見ようとする人たちも。ツイッターでは、珍事をめぐるつぶやきが相次いだ。 じつは、阪急電車が阪神線を走… こちらは有料会員限定

    阪急電車が阪神線走った 夏の珍事、その理由とは:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2014/09/08
    むかーし東海道新幹線の線路を走った事に比べたら