タグ

2015年6月13日のブックマーク (7件)

  • 腸は第2の脳。腸に関する10の豆知識

    巷では脳ばかりが注目されているが、腸も案外賢いことをご存知だろうか? 今や、科学者たちによって腸は第2の脳とまでみなされている。試験勉強や昇進に必ずしも役立つわけではないだろうが、腸は気分や感情、免疫系、さらには長期的な健康に関する化学的作用に影響を与える。研究によれば、状況から新しい技を”学ぶ”ことすらできるそうだ。こうした事実は、腸と脳の関連性を研究する神経消化器学という新しい分野からもたらされた知見だ。ここで賢い腸に関する10の豆知識を紹介しよう。 1. 脳の監視がなくても機能できる唯一の臓器 腸は権威に抗するレジスタンスのように、脳からの信号を待つことなく消化という重要な機能を果たすことができる。こうした芸当は、他の臓器はもちろん、あの力強い心臓でさえできないことだ。 2. 1億個もの脳細胞が存在する 腸が自分で判断できるのも驚くにはあたらない。道から肛門まで続く9mの腸には、無

    腸は第2の脳。腸に関する10の豆知識
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    そんなに神経細胞があるから狂牛病の禁止部位にもなるのかと
  • 民主党、旧社会党に先祖返り ピケとヤジで審議妨害 派遣法改正案の厚労委採決先送り 岡田氏「やむを得ない…」(1/3ページ)

    衆院厚生労働委員会は12日、与党が目指した労働者派遣法改正案の同日の採決を先送りした。反発する民主、共産両党に配慮した。だが、渡辺博道委員長(自民)が改正案の質疑終了を宣言したことに民主党はピケを張るなどの審議妨害で徹底抗戦、渡辺氏は首などを負傷した。与党は19日には採決に踏み切る構えだが、旧社会党に先祖返りした民主党などによる激しい抵抗が予想される。(山雄史、沢田大典) 民主党は12日朝から国会内に若手議員らが集まり、厚労委の妨害に向けた作戦を練った。委員室前の人員配置を書き込んだ図面を用意し、山井和則元厚労政務官は「体を張ってがんばろう!」と気勢を上げた。 作戦は予定通り実行。委員室前には党所属衆院議員の半数近い約35人が陣取ってピケを張り、渡辺氏の委員室への入室を阻止しようと試みた。 自民党は、審議を妨害したとして山井氏と中島克仁、阿部知子両氏の懲罰動議を衆院に提出した。 また、渡

    民主党、旧社会党に先祖返り ピケとヤジで審議妨害 派遣法改正案の厚労委採決先送り 岡田氏「やむを得ない…」(1/3ページ)
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    次は牛歩かな
  • 韓国外相 世界遺産反対でドイツに協力要請 NHKニュース

    韓国のユン・ビョンセ(尹炳世)外相は、現在世界遺産委員会の議長国を務めるドイツのシュタインマイヤー外相と会談し、日が世界遺産への登録を目指している「明治日の産業革命遺産」について、反対の姿勢を示して協力を求めました。 韓国外務省によりますと、ユン外相は、会談の中で、ユネスコの諮問機関・イコモスが世界遺産への登録がふさわしいと勧告した「明治日の産業革命遺産」について、戦時中に朝鮮半島の人々が強制徴用された施設が含まれているとして登録に反対する姿勢を改めて示し、現在世界遺産委員会の議長国を務めるドイツの協力を求めました。 これに対してシュタインマイヤー外相は、「韓国の立場はよく分かっており、世界遺産条約の精神に合う方向で日韓の合意が導き出されることを期待する」と述べたということです。 ユン外相は、このあと、世界遺産委員会の委員国であるクロアチアも訪問し、同様の働きかけを行うことにしていま

    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    相変わらずの告げ口外交
  • 電車と車衝突 車残し男性立ち去る NHKニュース

    12日夜遅く、愛知県一宮市の名鉄名古屋線で、踏切内に入ってきた乗用車と電車が衝突しました。乗用車を運転していた男性は車を残したまま、現場から立ち去ったということで警察が行方を捜しています。 電車には乗客と乗員およそ150人が乗っていましたが、いずれもけがはありませんでした。警察によりますと、乗用車は、遮断機を突き破って踏切内に入ってきたということで警察は立ち去った男性の行方を捜すとともに、事故の詳しい状況を調べています。 現場は新木曽川駅のすぐ近くの踏切で、名鉄名古屋線は周辺で一時、運転を見合わせました。近くに住む男性は「ドカーンと、家が揺れるほど大きな音がした。車のドライバーが血を流してぐったりしていたが、気がついたらいなくなっていた」と話していました。

    電車と車衝突 車残し男性立ち去る NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    スリランカアタックにならなくて良かった・・・訳ないけど
  • 建築家が問う、ガジェットの概念を変えうる1グラムの想さ

    これ以上軽くする必要ってあるんですかね...? スマートフォンやラップトップをはじめとする電子機器は日々軽く改良され続けていますが、昔は数百グラム単位で軽くなっていたものも、最近では数十グラムもしくは数グラム程度しか軽くなっていない製品も少なくありません。比べなければわからない程度の軽さをこれ以上求めることに意味があるのでしょうか。軽さとは一体何なのか、少し視野を広げて考えてみたいと思います。 フォスター君、きみの設計した建物の重さはいくらかね? これはアップルの新社社屋の設計を手がけるノーマン・フォスター氏に、師であるリチャード・バックミンスター・フラー氏がフォスター氏設計のセインズベリー視覚芸術センターを訪れた際に問いかけた言葉です。また、この言葉は映画「フォスター卿の建築術」の原題「How Much Does Your Building Weigh, Mr. Foster?」でタイ

    建築家が問う、ガジェットの概念を変えうる1グラムの想さ
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    なんか航空会社の備品的な感覚を感じる
  • 「日本刀」は一体どうやって作るのかを丁寧に追ったドキュメンタリー映像「Samurai Swordmaking」

    古来の鍛冶製法で作り上げられる刀が「日刀」で、その出現は平安時代末期とも古墳時代以前ともいわれています。長さにより太刀や脇差、短刀などさまざまな種類に分けられ、日の侍や忍者が使用する武器として海外でも人気が高い日刀ですが、長い歴史がある通りその製法には非常に多くの工夫が施されているそうです。そんな日刀がどうやって作られるのかに迫ったムービー「Samurai Swordmaking」がYouTubeで公開されています。 Samurai Swordmaking - YouTube まずは鍛冶場に入る前に、神棚に良い刀ができあがるように祈りをささげます。 続いて刀の材料となる玉鋼を熱して打ち伸ばしたものを、てこ棒と呼ばれる棒に積みます。 水で濡らした和紙のようなものでこれを包み…… さらに粘土ものせます。 そして一気に炉で熱し…… 鎚(つち)で叩いて細かいかけらを鍛接していきます。

    「日本刀」は一体どうやって作るのかを丁寧に追ったドキュメンタリー映像「Samurai Swordmaking」
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    玉鋼の製造過程が丸ごとすっ飛ばされてるのがねぇ・・・イマイチすぎる
  • なぜ気が付かない?理解不能な失敗設計

    いやいや、どう考えても建てている途中に気が付くだろうってやつ。気がついても賃金変わらないからじゃあいいやってことなのか?世界には不思議と謎に満ち溢れた建築物が多く存在するようで、そんな写真が集められていた。 日じゃめったにお目にかかれない事例だけれど、これが世界の標準なのか? 1.見えない信号 この画像を大きなサイズで見る 2.水が無駄になる蛇口 この画像を大きなサイズで見る 3.タンクが開けられないトイレ この画像を大きなサイズで見る 4.フタが閉まらないトイレ この画像を大きなサイズで見る 5.開かない椅子 この画像を大きなサイズで見る 6.屋根にいけない梯子 この画像を大きなサイズで見る 7.引く前に気づけよ!の白線 この画像を大きなサイズで見る 8.二度と下ろせない梯子 この画像を大きなサイズで見る 9.歩きづらい階段 この画像を大きなサイズで見る 10.歪んだマンホール この画

    なぜ気が付かない?理解不能な失敗設計
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/06/13
    最初っからトマソンになってる