タグ

介護ともう一度考えるに関するHitTheSupportersBullのブックマーク (4)

  • 『介護現場は、なぜ辛いのか』 - hituziのブログじゃがー

    岡類(もとおか・るい)『介護現場は、なぜ辛いのか―特養老人ホームの終わらない日常』新潮社。 いっきに よんだ。著者が じっさいに経験したこと、みききしたことを もとに再構成した小説。とくに 意外な はなしは なく、老人ホームなどについて しっている ひとは予想どおりの内容だろうと おもう。じっさいに おこった事故や事件などが いくつか紹介されている。 三好春樹(みよし・はるき)の『ブリコラージュとしての介護』を よんだとき、あまりにも あたりまえな目標を かかげているのを みて おどろいた。老人介護の現状というのは、こういうことになっているのかと。それから いろんなを よんでみたが、『介護現場は、なぜ辛いのか』を よんで なんとなく理解できたような気がした。 わたしは知的障害者の施設で 3年 しごとをして、やめた。いろいろと制限があったが、それでも、その制約のなかで すきかってに しご

    『介護現場は、なぜ辛いのか』 - hituziのブログじゃがー
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2011/02/06
    私も知的障碍者の施設で働いています。爆笑の嵐とか、お涙ちょうだいしないオモロイ話とかもあるんですよね。怒りや、無力感や、地獄のミサワの寝ていない人みたいな状態のときもありますし。どっちも伝えたい
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣…成田市 - ライブドアブログ

    「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣…成田市 1 名前:出世ウホφ ★:2011/01/17(月) 21:45:58 ID:???0 体が不自由な子を持つ両親の訴えで、成田市は医療的ケアが必要な児童・生徒が通う市立小中学校に、看護師を派遣する制度を始めた。訴えたのは、市立西中学校一年の渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)。純君は、小学校ではみささんの介助を受けてきたが、中学校では家族の付き添いがない新たな学校生活を送っている。 (武田雄介) 純君は脳性まひのため、生まれた直後から体が不自由で会話もできない。生活のすべてに 介助が必要で、普段は家族がつきっきりで世話をしている。 「障害にかかわらず同じ地域の子どもたちと学んでほしい」という両親の願いで、小学校は 普通学級に入学。だが、学校側の介助支援は

    痛いニュース(ノ∀`) : 「障害を特別扱いしないで。脳性マヒの息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣…成田市 - ライブドアブログ
  • 「社会貢献活動」推奨に感じるちょっとした懸念 - よたよたあひる’S 「はてな」日記

    前の記事、 ↓【「社会貢献活動」って何?!】 http://d.hatena.ne.jp/yotayotaahiru/20101025/1288019642 のだいぶ遅れた続きです。しかもちょっとインスタントなのをお許しください。 もっと あの記事を書いたあと、例のYOMIURI ON LINEの記事を、 「無利子貸与奨学金を受けるためには『社会貢献活動』をしなくてはならない」 という読み取りは誤読であって、「社会貢献活動」は在学中の義務ではなくて、成績以外に「無利子貸与奨学金」を受けるためのオプションだ、という話がありました。たしかにそう読めば読み取ることはできます。 そそっかしい自分の読解は反省してます。 でも、冷静になったうえで、もうちょっと考えてみました。 文部科学省が「社会貢献活動」というものを無利子貸与の奨学金や大学への補助金という形で経済誘導しようとしている、ということにはか

    「社会貢献活動」推奨に感じるちょっとした懸念 - よたよたあひる’S 「はてな」日記
  • 介護職の あなたへ。 - hituziのブログじゃがー

    介護職でも、看護師でも なんでも いいけれども。ケア労働者へ。 ありたい わたし。期待されている わたし。そういう理想像が かたほうに ある。 そして、そうでは いられない わたしが いる。そのとき、ひきさかれるように、つらくなってしまう。そういうことが ある。 武井麻子(たけい・あさこ)『ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか―感情労働の時代』に引用されている短歌。朝日新聞に のったもの。 天使にもペテン師にもなりきれぬまま 二年目ナースの今日が始まる これは ないてしまう。ゆらぐ きもち。自信が もてないようす。肯定できずに、くるしい きもち。孤独。そういった感情を 感じさせる。 だけどなあ。これは ほんとうに、あなたは ひとりではないんだ。あなたの ことばに、うなづく ひとが たくさん いる。そして、それが わかったとき、わかちあえたとき、あなたは すこし楽になるだろう。そして、「今日も始ま

    介護職の あなたへ。 - hituziのブログじゃがー
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 2010/11/07
    これは応援歌とは少し違い、勝手な妄想もしくはそれを共感と呼ぶんかもしれんが介護でん支援でも「あきらめること」が重要な時もあって、サービス利用者だけやなくて、サービス提供者にも言えるんやって話かな。
  • 1