2015年4月2日のブックマーク (7件)

  • 起立したのは卒業生たった2人…「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式(1/3ページ)

    国立大学法人・奈良教育大付属中学校(奈良市)の入学・卒業式で、国歌斉唱が行われていないことが1日、学校などへの取材で分かった。式典では生徒らを着席させた上で「君が代」の曲のみを流していた。国は平成11(1999)年に国旗国歌法を制定し、学習指導要領でも国旗掲揚と国歌斉唱の指導を明記しているが、同校は過去十数年間にわたり、入学・卒業式での国歌斉唱を実施していない。教員養成機関でもある教育大のあり方として議論を呼びそうだ。 約700人出席の卒業式で… 学校側は産経新聞の取材に「式は生徒が企画、準備するものとして定着しており、開式後に座って(国歌を)聴く形で続いてきた」と説明。「今後はきちんとした形に改めたい」とし、8日の入学式では国歌斉唱を行う考えを示している。 関係者によると、今年3月11日に行われた卒業式には約700人が出席。開式後に全員で起立、礼をして「着席」の号令で全員が席に座り、スピ

    起立したのは卒業生たった2人…「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式(1/3ページ)
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02
    国立なのに歌わないのはおかしいでしょ。校歌と一緒に市立なら市歌、県立なら県歌、国立なら国歌を歌わないと。/歌がゲシュタルト崩壊した…。
  • 「武蔵野の面影」を探しに行く

    関東に残る昔ながらの風景を指す表現として「武蔵野の面影」というものがある。たとえば、インターネットで「武蔵野の面影」と検索すると、住宅地や峠、公園、寺院など、武蔵野の面影を残すスポットがこれでもかと出てくる。しかしこの世はこれほどまでに武蔵野の面影だらけなのに、実際にどんな風景かといわれると具体的にイメージできない。 表現としては使い古された感もあるくらい浸透しているのに、どこかぼんやりしている「武蔵野の面影」。その風景を探しに行ってみた。

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02
  • フラフープをまわしてバターを作ろう

    「正月太りを解消したい!」という名目で、今年に入ってからフラフープを日課にした。ルールは「毎日見ている朝ドラの15分間はフラフープを落とさず続ける」というもの。 体調がパッとしないときや忙しいとき以外は大体続けた……と言っても週に4日ぐらいか。2ヶ月目に入ったあたりでふと「この遠心力や振動をなにかに利用できないか」と思い始める。 そこで思い付いた「フラフープを使った料理」を試してみたい。

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02
  • 公園とかで採取できる春のうまいキノコ、アミガサタケ探し

    キノコ狩りといえば、紅葉の季節に山奥へと分け入って探すイメージだが、春にその辺の公園などで狩れるキノコもあるらしい。 その代表格がアミガサタケという独特すぎる形状のキノコで、日ではあまりべる習慣はないけれど、ヨーロッパなどではモリーユ(モレル)と呼ばれ、人気の用キノコなのだ このキノコは日中のどこでも採れるっぽいので、試しに都内の公園を探してみた。 ※編集部より:アミガサタケは生ではべられないキノコです。火を通して毒を抜く際も湯気に気をつけるなど注意が必要です。そのあたり、どうかどうかよろしくお願いしつつ記事をお楽しみください。

    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02
    確かに住むのに良さそうなキノコだね。
  • 中国政府、「BLOOD-C」など日本アニメを“暴力賛美”と名指しで批判

    暴力を賛美するような日製アニメを配信しているとして、中国政府はBaidu(百度)などのネット企業に対し、映像クリップの削除を求めているという。英BBCが4月2日に報じた。 BBCによると、中国文化部は「BLOOD-C」「残響のテロル」「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の3作品を一例として名指しで挙げ、暴力や犯罪を賛美する内容だとして「極めて不快」などと批判。動画クリップを配信するBaiduやTencent、Youkuなどに対し、削除しなければ処罰するとしている。 中国では4月1日から、海外の映像作品をネット配信する場合は作品ごとに許可が必要になり、認められなかった作品は削除しなければならないという。また海外作品の配信数を国産作品に対し一定割合に抑えるよう求めるなど、海外作品の規制強化を進めている。 関連記事 “コンテンツは無料”に慣れきっている中国人 人気の日

    中国政府、「BLOOD-C」など日本アニメを“暴力賛美”と名指しで批判
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02
    文化庁も認めたBLOOD-Cになんてことを言うんだ!小夜ちゃんはあんなに可愛いというのに。
  • 切り貼りデジカメ実験室:OLYMPUS AIR A01で“ロケットランチャースタイル” 1,200mm相当の超望遠レンズを肩に担いで撮る

    切り貼りデジカメ実験室:OLYMPUS AIR A01で“ロケットランチャースタイル” 1,200mm相当の超望遠レンズを肩に担いで撮る
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02
    フォトスナイパーならぬフォトバズーカか。BORGつかってもいいかも。
  • ちょぼらうにょぽみ「不思議なソメラちゃん」アニメ化

    「不思議なソメラちゃん」は、不思議な魔法拳の使い手・ソメラちゃんとその周りの人々の日常を描いた4コママンガ。まんがぱれっとLite(一迅社)にて2011年まで連載され、単行は2巻まで発売されている。アニメは「あいまいみー」に続く「ちょぼらうにょぽみ劇場」第3弾として制作。これまでと同じく監督は、いまざきいつきが担当する。 なお昨日4月1日には「四月朔日特報」のタイトルで「不思議なソメラちゃん」のアニメPVがYouTubeにアップされていたが、エイプリルフールの演出も含まれていたため、ファンの間ではその真偽について詳報が待たれていた。 ※動画は現在非公開です。

    ちょぼらうにょぽみ「不思議なソメラちゃん」アニメ化
    Hohasha
    Hohasha 2015/04/02